KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

汁なし担担麺。

2018年09月06日 | 中華料理
市内ホテル会の役員会
打合せ会に出席しました。

みなさまのおかげで
会の運営は順調です。

経理は透明性があり、
活動も新鮮でダイナミック。

今日は近々予定の
納涼パーティの打合せです。

活発な
意見交換がありました。

楽しい会になりそうです。

話し合いが終わって

お昼をいただきながら
情報交換で談笑しました。

今日のお昼メニューは
黒ゴマ冷やし担々麺

みなさん笑顔で何よりです。kyokukenzo


担々麺についての薀蓄です。

担担麺(タンタンメン)は
清の時代、四川省成都で
陳包包という人が考案しました。

天秤棒の一方に七輪と鍋、
一方に麺や調味料を吊して
担いで売ったのが由来です。
(担担は天秤棒のこと。)

茹でた麺に
辣油、花椒、芝麻醤のタレと
豚肉や薬味ををのせました。

担ぐので汁はありません。

最近日本で人気の
汁なし担担麺が本来の
担担麺のイメージです。
曲 健三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする