KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

友を以て。

2016年07月11日 | 歳時記
「仁」とは人を思いやる心。

自分のことは
後回しでもいいから。

私が出た高校の同窓会は
「輔仁会」といいます。

この「輔仁」も
論語から出た言葉です。

すなわち「仁を輔く」と。

正しくはこの前に
「以友」という言葉が
隠れていて

つまり「以友輔仁」です。

「友を以て仁を輔く」。

「仁」のこころは
友だちによって育まれる。

友との交わりが人間形成に
いかに大切なことなのか。

「以友輔仁」。

私の大好きな言葉です。kyokukenzo

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議なシーン。 | トップ | 100年記念。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (たにむらこうせつ)
2016-07-11 11:20:15
仁の心大切にしたいと想います(^-^)
人の喜び我が喜び。
みんなのブログからきました。
詩を書いています・・・よろしくお願いします。
返信する
仁のこころ。 (kyokukenzo)
2016-07-18 14:54:57
たにむらこうせつさん。
コメントをありがとうございます。

人の喜びは、私の喜び。

心からそう思えたら
本当に素敵なことですね。
これからもよろしくお願いします。kyoku
返信する

コメントを投稿

歳時記」カテゴリの最新記事