KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

賞味会のご案内。

2023年02月08日 | 中華料理
≪我らが北海道の誇り≫

尊敬する
河原辰夫さん
特別賞味会の開催。

パンフから抜粋して
ご紹介申し上げます。

四川料理 桃源郷
黄綬褒章受章記念
河原 辰夫 特別賞味会

2023.2.13~2.19

四川料理 桃源郷の
伝統の味を守りつつ
道産素材を生かした
記念特別メニューを
感謝の気持ちを込めて
腕を振るいます。

(菜譜一例)
○毛蟹と干し貝柱入り
 ふかひれの姿煮
○かさごと黄にらの春巻
 黒胡椒入り焼売
○道産和牛フィレ肉の
 ステーキ 油葱ソース
ほか
○スパークリングワイン
 紹興酒 グラス各1杯付

河原 辰夫
Tatsuo Kawahara
1952年 室蘭生まれ
1971年札幌パークホテル。
宴会ウエイターとして
サービス経験を積み
桃源郷 厨房に配属。
2004年4月中華料理長。
2022年11月黄綬褒章受章。
札幌パークホテル
中国料理名誉調理長就任。
2023年春
勤続52年目を迎える。


河原さん。
おめでとうございます。

北海道の中国料理は世界一。

一層のご活躍を祈念し
この度の賞味会開催を
心よりお喜び申し上げます。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴろきさん。

2023年02月07日 | 歳時記
例によって眠れぬ夜は
YOUTUBEで
寄席を聴いたりします。


最近のイチオシは
「ぴろき」さん。

とってもマイナーな
芸人さんなので
YOUTUBEに
何本もありません。

だから同じネタを
何度も繰り返し
聴くことになります。

ところが何度
聴いても笑えるのです。

素晴らしいデータが
でておりますよ~。

たとえ物忘れが
進んだとしても
われわれ男性は
スンバラシイですよ。

最後の最後まで
おぼえているのが
奥さまの名前です。

スンバラシイです。

一方、女性の方々。
いちばん最初に
忘れてしまうのが・・・
・・・そう言うことです。

パチパチパチ・・・
拍手はやめてください!


と、まあこんな調子です。

何度も聴いたので
覚えてしまいました。笑。

「絶妙の間」

独特の髪形。
ラウンドメガネ。
チェックの蝶ネクタイ。
チェックのブカブカズボン。
(これ普段着だそうです)

ウクレレ鳴らして
超ギャグを連発します。

そしてそのたび
明るく陽気に行きましょう♬

で締めくくる。

この分だと
きっとそのうち
人気が出るかもしれません。

嬉しいような
嬉しくないような。

そこが微妙な
ファン心理です。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一の町中華。

2023年02月06日 | 中華料理
昨今。テレビの
食レポ番組が人気です。

どのチャンネルでも
美味しそうな料理を
ほお張るレポーターの
笑顔が映し出されます。

特に最近は
札幌局が製作する
ご当地グルメ案内も多く

廻り廻って
私どもにも好い影響を
いただいているという
実感があります。

ありがたいことです。

コロナで傷ついた外食。
経済復活は私どもの使命。

北海道の誇り

極上の農産・海産・畜産。

料理人のウデ。
おもてなしマインド。
北海道の「食」は世界一。

さて。行きますか。

まずは手始めに

世界一の町中華から。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けは近い。

2023年02月05日 | 焼肉
煙まい上がる
炭鉱ホルモン屋。

小さい頃に
お父さんに連れて
行ってもらった
炭鉱町のホルモン焼。


そんな懐かしい
記憶を辿り店主は
この店を作ったという。

友よ
夜明け前の闇の中で

友よ
闘いの炎をもやせ。

友よ
この闇の向こうには

友よ
輝くあしたがある♬


今夜も炎が舞い上がる。

夜明けは近いぞ。友よ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2類」⇒「5類」。

2023年02月04日 | 中華料理
政府は今春に

新型コロナウイルス
「感染症法」上の分類を

季節性
インフルエンザと同じ
「5類」移行の方向で
最終調整に入った。

「5類」になれば

「感染者・原則7日間」
「濃厚接触者・原則5日間」
など、待機はいらなくなる。

診察を受けられる場所は
発熱外来に限らず、病院や
一般診療所で可能になる。

感染者数把握は簡素化され
緊急事態宣言などは
感染拡大しても発令しない。

マスクは発熱のある人や
高齢者、基礎疾患があって

感染防止が
必要な人に限られる。
(日経新聞記事を要約。)


いよいよウィズコロナ。

さらばマスク着用。

さらばアクリル板。

さらば黙食。

楽しく食べて楽しく飲んで

大いに語って大いに笑う。

一人一人が感染予防。
あとは普通の生活を。

病気にならない
心と身体をつくること。


さあー。

美味しいもの食べに

みんなで街に繰り出そう。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気遣うひと。

2023年02月03日 | 歳時記
本日2月3日。

12年前ひとり旅立った
彼女の祥月命日となります。
(いわゆる13回忌です)

美しいひとでした。

そしてそれ以上に
心がきれいな人でした。

いつも
自分のことはあと回し。

分け与えることを
よろこびとし、

嫌われてもいいから
正しいことを貫く
つよい気持ちをもつ。

だから
みんなから慕われた。

今も大好きなひと。
心から尊敬しています。

いまわの言葉は
そばに
いてくれてありがとう。


私にまで。

最期の最期まで
気遣うひとでした。

もう一度会いたいです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い世界に。

2023年02月02日 | スィーツ
遠い世界に
旅に出ようか。

それとも
赤い風船に乗って

雲の上を
歩いてみようか

太陽の光で
虹を作った

お空の風を
もらって帰って

暗い霧を
吹き飛ばしたい

僕等の住んでる
この街にも

明るい太陽
顔を見せても

心の中は
いつも悲しい

力を合わせて
生きることさえ

今ではみんな
忘れてしまった

だけど僕達
若者がいる

雲に隠れた
小さな星は

これが日本だ
私の国だ

若い力を
身体で感じて
  
みんなで歩こう 
長い道だが
  
一つの道を
力の限り
  
明日の世界を 
探しに行こう

明日の世界を 
探しに行こう♬


昭和44年発表。
遠い世界に
by 五つの赤い風船。

いま聴いても
心に響く名曲です。

当時の若者たちの
静かだけど強い
「気概」を感じます。

あれから50年。

今の若者たちの
「気概」はどうか。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフン深掘り。

2023年02月01日 | 中華料理
ビーフンを炒め
カレー粉で味付けした。

ビーフンとは、
うるち米を原料とする
ライスヌードルである。

中国の
華中以南は米作地帯で
小麦の生産量が少ない。

ゆえに

小麦粉「麺」よりも
米「粉」が日常的である。

日本語でビーフン。
英語で rice vermicelli。
広東語でマイファン。
台湾語でビーフン。
普通話でミーフェン。

私が幼少から親しむ
ビーフンブランドは

東莞ビーフン。

東莞市は
中国広東省中部の地級市。

新竹ビーフン。

新竹市は
台湾の北西部に位置する。

カレー粉のいい香り。

アオノリを振って。

では。いただきます。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする