深夜に小雪が降って、カキーンと冷え込んだ朝でした。
暖房を効かせた部屋で寝ていたWanたちは、排泄の為に屋外に出したとたん、シャキッとするから面白いですね。
なかには、でれっとしたまんまの奴(例えばマギーやソーニャ)もおりますが、、、みんな朝が大好きです。
美味しいゴハンと、甘いデザートが食べられるからに他なりませんが、一概にそれだけでもなさそうです。
WanたちはWanたちなりに、きょう一日のことをどうやって過ごすか考えているようですねぇ。
無計画極まりないのは、能天気なポンコツだけのようです。
きょうも、出たとこ勝負の一日だったような、、、、反省
◇きのうの残り雪に未明に降った小雪が重なって、散歩道の両側はまるで粉砂糖を振りかけたチョコレートケーキのように輝
いていました。
それでWanたちは舐めてばかりいるのでしょうか?
◇しばらく乾燥したお天気だったせいか、融けた雪は地面に吸い込まれるように消えて、気温が低いせいか嫌な「ぬかるみ」が
できません。雪にさらされて綺麗になるようにと、長い時間、安心して遊ばせてあげました。
◇午後になって見学の方一組。
初めてラブラドールを飼ってみようと思った(中年女性)方でした。
せっかくの余裕のある今の生活が、ラブラドールを飼う事によって、もろくも崩れ去ってしまう危険性が、費用の面や体力の面で
あることなど。特に、専門的な「躾け」をしないと生涯手を焼くことになる可能性が高いことなどお話しました。
◇犬を飼う事によって、様々なかたちでの「不幸な結果」を招くことになる可能性があるという事など、ほとんどの見学の方々は
考えていらっしゃらないようです。
◇せっかく、我家のラブラドール達を見に来てくれたのに、冷や水を浴びせるようなお話に終始してしまって、お気の毒でした。
冷たいようですが、ほんとうの事(飼うにあたっての心構えとして)なので正直にお話ししたまでなのですが、、、、、多分、きっと
お判りになっていただけたように思いますが、、さて。
◇10日間のショートステイにリボンちゃんがやって来ました。
チョット太目で貫禄のようなものが感じられましたが、お姉さんになったんですねぇ~。
気の合うサリーとソーニャに迎えられて、それはそれは楽しそうに遊んでいました。
◇ウィルソン・アルウィン・ベントレーと言う人がいました。
雪の研究家であり、雪の結晶の写真家でもありました。
研究者が記録を残すためや、心眼を磨くために写真を撮ることは、半ば必然の事です。
どれだけ正しく(真面目に無欲に)研究し続けたかで、その後の評価(人の役に立つ事をなした)につながりますが、簡単には
真似のできない事ですね~。
ベントレーによって撮られた結晶の写真
◇ある方から、しばらく前にこんな本を贈られていました。
海の近くに住むその人は、ひとまわり以上年の上の方ですが、私の気心を良く判っている方です。
海の釣りも好きですが、川の釣りがなにより好きな方で、年に数回、一緒になって野営の釣りを楽しんだものです。
久し振りに電話をかけてみました。
「今日も、明日も、あさっても、釣り日和」
◇釣りに「犬」は良く合います。
犬を連れての釣行は無理をしませんから、怪我をしたり、あるいは命を落とすこともないようです。
山登りと違って、山道を荒らしたり、犬嫌いの人に迷惑をかけることもすくないようですし。
山(渓)で合う人達(釣り、山菜とり、キノコとり)には、おしなべて歓迎されることの方が多く、特にラブラドールは珍しがられています。
地元の人しか知らない「穴場」を聞き出せることも多く、犬連れの効用は大です。
ユキシロ(雪代)のおさまる頃、最後の釣行を計画しても良いかなと思った一日でした。
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
Websiteへは此方から。
一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。