


忙中閑あり、今日は誰も来ない予定。
じっとうずくまるように静かに過ごそうと決めました。
携帯電話は枕の下に置きっぱなしになっていましたが、、、、。

◇朝ご飯。アジの開きにおみおつけ(味噌汁)、ワサビ昆布とキムチ納豆、熱っつい山盛りのしろいご飯。
牛になりたかったわけではありませんが、食後にゴロ寝してCSを見ていたらいつの間にか眠っていました、、、。
(毎月第一日曜日は、全チャンネル有料放送が「只」の日です、、、、、、、)

◇この時期の犬達、どうしたって運動不足になってしまいます。
熱いさ中に外に出しても、恐らく湿度のせいでしょうが、、すぐに息をあげてしまいます。

◇かと言って涼しい犬舎でぼ~~っとさせておくばかりには行きませんから、コマメにちょこちょことランに開放します。
食後すぐに遊ばせたり、給餌の前一時間以内に遊ばせるのは、この時期(蒸し暑い梅雨)のご法度ですから注意して、、、。

◇梅雨入り前から軽めに仕上げた犬体ですが、そろそろ真夏用のもっと軽い身体に仕上げなければなりません。
じゅうぶんに食べさせて且つ痩せさせなければならない、「難しい時期」に差し掛かったと言えますね。

◇施設から外に出て行う引き運動など、犬達はリードと自転車を見れば行きたがりますが、梅雨が終わるまでは止めときましょう。
ぬれた路面でウッカリ転んだりした日には、「泣きっ面にハチ」どころではすみませんからね~。横着横着、なにもやらないのが一番です。

◇雨があがって、カンカン照りの真夏日がやって来る前に、貯水タンクの掃除をと長靴を履いて頑張りました。
三基ある500リットルのタンク、中の水垢を落とすのは一苦労です。背中が痛くなって、一基だけ終わらせてギブアップでした。

◇夕方必ず夕立(悪質な)があります。犬達の収納(犬舎へ)のタイミングに気を使います。
収納前、20~30分は犬体の観察に充てます。肋骨が浮かぶこと無く且つ太く無く、筋肉だけの身体に仕上がっているか?
年齢、雌雄の別、運動量、給餌量、メンタル面でのコンディション維持も含め、考えれば考えるほど難しい時期です、梅雨の時期は。
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
※質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
Websiteへは此方から。
一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。