![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日も雨降りです。
小止みなく降り続く雨、鬱陶しくもありますが何もかも流し去ってくれる雨。
豪雨は全てがリセットされるようで、良くもあり悪くもあり、、、でしょうか?
この時期の雨は、米作り農家にとってまさに恵みの雨ですね。
暗いうちからトラクターの音が、遠く近く響いていました。
雨の降る日を嫌うわけではないのですが、どうもこの頃(原発の事が有ってからは)濡れる事が心配になります。
今日は日曜日とあって、午前午後と見学の予定が入っています。
濡れずに犬達を見て貰う為には、、、どんな工夫をしようかなと、雨音を聞きながら考えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/55603a08e25cb9725114f86dcb49504c.jpg?random=78c8e2a09eddc723e5868da50eb0bb9f)
午前中に鎌倉から来られたご家族。
女の子二人いらっしゃる、若々しい四人家族でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/354ac2b4c693e37c300885aac28c0f74.jpg?random=d9ecc1bcc8ae85ae2fedacc802d464b2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
レインウェアーを着て貰って、傘をさして貰って、、普段はWan達が入るべきサークルの中に入っていただきました。
それなら、ランに開放したWan達を衣服を汚されずに見れるという算段です。
この案は、大正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/d3f45ec9fb371435da0013c5412b24ba.jpg?random=a04905febe40e60d95bdfb11a86e0589)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
午後から来られた見学者は、お子さん三人の五人家族。
雨脚が余りにも強くて、お話を先にうかがってからと言うことに、、、、。
一時間ばかりお話しした後、雨脚が弱った一時を見計らってWan達を見て頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/7b5c11e26cd5b2022039fef089f58340.jpg?random=2bb54571ec0c4ef1426b4cf8dcc4c678)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
どちらのご家族とも、犬を飼うのは全くの始めてです。
そして、お母さんにはマダマダ手のかかる小さなお子さんがいらっしゃいます。
なお且つ午後からのご家族は共働きと言う事で、家に誰もいなくなってしまう時間が9~10時間ほど出来てしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/a2e1c3ce2e678af6c77c5fd50d72481f.jpg?random=abaf45fe7617a78c31e166f008d4b216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
二家族共に可愛い子犬がご希望でしたが、、、、残念ですが計画(子犬から飼う)を変更して頂く事にしました。
今迄の経験上、子犬から飼うのにはかなりの無理があるかもしれません。
色々な代替え案をお出しして、時間をかけて説明させて戴きました。
結果として、両家族共に判って戴けたようです。
ポンコツとしては、子犬に替わる素晴らしいパートナーを用意してあげなくてはなりませんが、幸い我が家には良いWan達が
揃っています。
一度帰ってから相談をし直す事をお勧めして、
後日改めてお子さんたちの気に入る素晴らしいWanを見せてあげる事をお約束しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/e1d76319b72fb813a94e9f58bf30a7b6.jpg?random=02424ea80c59e1be2d01b588d35725bf)
見学の方が帰って、ワン達のお世話。
良い被毛の持ち主たちも、連日にわたる水遊びに身体の乾きが遅くなっているようです。
身体を冷やさない様にする為に除湿機をフル稼働させて、ストーブを点け、更にエアコンにも働いて貰いました。
こうすると比較的短時間で被毛の乾燥が促されます。身体も冷えることなく、免疫力を失う事もありません。
※屋外主体で飼育中のWan達は、良い被毛を保つ為に濡れた身体をタオルで拭いたりすることは滅多にありません。
濡れた身体(泥や水)のままケージに収納し、前述の機器類を稼働させた飼育環境で休ませるだけです。一夜明けた翌朝には
素晴らしい被毛は更に良くなって、すっかり復活しています。(湿度設定50%・温度設定25度・サーキュレーター併用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blog.with2.net/img/banner2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/351b749cbd15cdd277d0d0129b8ae91c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
◆私達には、このたびの大災害で被災した犬達をお預かりする用意があります。
○被災された方で、避難所生活や仮住まいの為愛犬と一緒に暮らせなくなって困っている方がいらっしゃいましたら、無期限でお預かり
させて頂きます。
○飼い主家族とはぐれてしまい、保護されている犬達を無期限でお預かりする用意があります。
※全ての被災犬が対象です、犬種は問いません。現地までお引き取りに伺います。
※皆さまからの情報を広く求めておりますので、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
怪我からの回復・手術後の回復・PTSD(Post‐Traumatic Stress Disorder=心的外傷後ストレス障害)等のリハビリテー
ションを必要とする犬(出来ればラブラドール種)を受け入れさせて頂きます。
対象犬の状態により、回復の見込み、回復までの期間を断言することは出来ませんが、常態に戻してから飼主さん又は里親さんに
お渡しする作業(リハビリテーション)を行います。
愛犬の怪我や種々の不具合でお悩みの方、一度ご相談下さい。相談日時、場所などはご要望にお応えいたします。
※保護犬などのご相談にも、別途お受けいたします。
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
≪大震災関係参考サイト≫
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
被災地ボランティアを考えている方へ「助け合いジャパン」
今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金は「中央共同募金会」
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
今年も昨年同様に、ポンコツ犬舎に起こる様々な出来事を中心に書いてまいりたいと思っております。
ブリーダーと言う立場上、書かれる記事の中に一般の皆さまには理解できない内容もたまには有るかと思いますが、長い目で
読まれ、温かな目でブログの主旨を正しくご理解いただければ幸いに存じます。
ブリーダーの毎日は、みなさんが思っている以上に遥かに過酷なもので、ついつい言動も顔付も険しくなる時があります。
しかしブリーダーの元に暮らす沢山のラブラドール達は、毎日変わらず皆一様に幸せに満ちた顔付きをしています。
そんな笑顔のラブラドール達に学び励まされ、動けなくなるまでラブラドールと共に歩んで、好い顔つきになれたらいいなぁと思う
毎日です。四季折々、日々犬舎に巻き起こるドタバタを、拙い文章でこれからものんびりと綴ってまいりますので偏屈な作者(ブリ
ーダー)の奇妙なブログですが、今迄以上に気楽に覗いて頂けましたら幸いです。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp