本日は9月15日(月)、オリオンスクエアで行われたイベントの第二部をご紹介します
間にヒップホップ教室の発表とよみうりカルチャー宇都宮のセンター長挨拶を挟んで、予定の1時半よりちょい早めに第二部が始まりました。
どうもこのイベントは出来るだけ巻きで行きたいらしく、本来設定されていた5分のインターバルを一切挟まずに次の演目へと進めて行った為、出演時刻は予定より早まる一方でした。
そういう事もあるから、観る時も出る時もイベントは早めに行っとかないとダメだねえ。

1曲目はグリーンのベルベットで個人的にも好きな曲を踊りました。
繰り返しの多い曲ですが、その分スタジオMの代名詞と言える盛り沢山のフォーメーションで絶え間なく変化します。
実はこの曲、12月に横浜で踊る事になるかもしれません。楽しみだ~。

踊り終わって後ろを向いたところで、四代目の登場です。
彼女呼ぶところの「みどりのおようふく」と「きらきらのおはな」を装着して舞台に駆け込んできました。
皆様ご存知のとおり、このボクっ娘はドレスも髪飾りも大嫌いです。
どれほどなだめてもすかしても、プリンセスの格好など望むべくもないし、それどころか未だにウッディ(男装)の格好をしたがるし、髪の毛は括るのが精一杯です。
したがって、女児の母であれば誰もが夢見るであろうあんな服装もこんな髪型も私はすべて自分が産んだのは男児だと己に言い聞かせて諦めて参りました。
ところが、「この曲を踊る時はみんなとお揃いの格好をするんだよ」と言ったところ、驚くべき事に彼女はそれを呑んだのです。
今まで「ドレスを着ないとディズニーランドには一生連れて行かんぞ!」と脅したって意地でも着なかったあのボクっ娘が…
彼女にとって物事の重要度がドレスを着る事<舞台で踊る事であることに、私は大変な感動を覚えました

そんなわけで四代目はみんなとお揃いの格好で一緒に1曲踊りました。
思わず大量に保存した画像は後ほど記事の最後にまとめて掲載します(笑)。

その後、よみうりティアレの皆さんが再び登場しました。
今年7月にこのクラスに入ったばかりの方から20年来のベテランさんまで一緒に楽しく踊ってます。

続いてスローのナンバーも。
一部のメンバーは来月この曲を生演奏でも踊ります。楽しみだなぁ

最近おなじみのアンダーザシーも踊りました。

フィナーレは全員で。

個々の間違いは色々あったかと思いますが(笑)、とりあえず全体的にはつつがなく最後まで踊れて、ヨカッタヨカッタ

終了後は記念撮影もしました。
みんな楽しそうな笑顔で嬉しいなぁ
連休という事もあってかウチにしては小規模な人数での出演でしたが、それはそれでアットホームな感じで楽しかったです。
次は10月11日。今回とは逆に,スタジオのメンバーほぼ全員が出演します。
イベントの詳細は近日中に
いたしますぞ

人気ブログランキングへ
ひっそりと参加中のブログランキングに、よろしければクリックをお願い致します。
…と一旦締めたところで、改めまして四代目の舞台写真です(笑)。
お暇な方はみてやってくださいまし。












フラダンス ブログランキングへ

間にヒップホップ教室の発表とよみうりカルチャー宇都宮のセンター長挨拶を挟んで、予定の1時半よりちょい早めに第二部が始まりました。
どうもこのイベントは出来るだけ巻きで行きたいらしく、本来設定されていた5分のインターバルを一切挟まずに次の演目へと進めて行った為、出演時刻は予定より早まる一方でした。
そういう事もあるから、観る時も出る時もイベントは早めに行っとかないとダメだねえ。

1曲目はグリーンのベルベットで個人的にも好きな曲を踊りました。
繰り返しの多い曲ですが、その分スタジオMの代名詞と言える盛り沢山のフォーメーションで絶え間なく変化します。
実はこの曲、12月に横浜で踊る事になるかもしれません。楽しみだ~。

踊り終わって後ろを向いたところで、四代目の登場です。
彼女呼ぶところの「みどりのおようふく」と「きらきらのおはな」を装着して舞台に駆け込んできました。
皆様ご存知のとおり、このボクっ娘はドレスも髪飾りも大嫌いです。
どれほどなだめてもすかしても、プリンセスの格好など望むべくもないし、それどころか未だにウッディ(男装)の格好をしたがるし、髪の毛は括るのが精一杯です。
したがって、女児の母であれば誰もが夢見るであろうあんな服装もこんな髪型も私はすべて自分が産んだのは男児だと己に言い聞かせて諦めて参りました。
ところが、「この曲を踊る時はみんなとお揃いの格好をするんだよ」と言ったところ、驚くべき事に彼女はそれを呑んだのです。
今まで「ドレスを着ないとディズニーランドには一生連れて行かんぞ!」と脅したって意地でも着なかったあのボクっ娘が…

彼女にとって物事の重要度がドレスを着る事<舞台で踊る事であることに、私は大変な感動を覚えました


そんなわけで四代目はみんなとお揃いの格好で一緒に1曲踊りました。
思わず大量に保存した画像は後ほど記事の最後にまとめて掲載します(笑)。

その後、よみうりティアレの皆さんが再び登場しました。
今年7月にこのクラスに入ったばかりの方から20年来のベテランさんまで一緒に楽しく踊ってます。

続いてスローのナンバーも。
一部のメンバーは来月この曲を生演奏でも踊ります。楽しみだなぁ


最近おなじみのアンダーザシーも踊りました。

フィナーレは全員で。

個々の間違いは色々あったかと思いますが(笑)、とりあえず全体的にはつつがなく最後まで踊れて、ヨカッタヨカッタ


終了後は記念撮影もしました。
みんな楽しそうな笑顔で嬉しいなぁ

連休という事もあってかウチにしては小規模な人数での出演でしたが、それはそれでアットホームな感じで楽しかったです。
次は10月11日。今回とは逆に,スタジオのメンバーほぼ全員が出演します。
イベントの詳細は近日中に



人気ブログランキングへ
ひっそりと参加中のブログランキングに、よろしければクリックをお願い致します。
…と一旦締めたところで、改めまして四代目の舞台写真です(笑)。
お暇な方はみてやってくださいまし。












フラダンス ブログランキングへ