舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

卒業論文第2章まとめ(カヒコ&アウアナ)

2006-01-25 23:46:11 | 創作活動
(1) カヒコ

まずはカヒコの辞書的定義から。ちなみに、言葉を調べる時はいつもフセボ先生の御墨付き辞書、Pukui & Elbert Hawaiian Dictionaryを参考にしております。

「カヒコ(古い)」という語は後世になって用いられたものです。カラーカウア王時代に初めて西洋式音楽に合わせて踊られた新しい形式のフラ(アウアナ)に対して、それ以前の様々なフラの総称として呼ばれるようになった名前なのです。
つまり「カヒコ」と呼ばれるフラにはいくつもの種類があるのです。

次にカヒコの「踊り方」「演奏形態」「服装」における特徴です。
踊り方は、ひとめ見ればアウアナとの違いが分かるものなのですが、文章にするとなるとひと苦労だった記憶が
演奏形態というのは、打楽器(イプやパフ)が用いられることや、メロディのある歌というよりは「祝詞」に近い歌い方がされること、そしてチャントにおけるハワイ語の正確な発音の重要性などを説明してます。
カヒコの服装の説明は、同時に古代のフラの衣装の解説でもあります。
パウ(スカート)やレイの由来にも触れました。
それに加え、現代では基本的に当時の衣装を踏まえて考え出されているものの、デザインや機能性、あるいは材料調達の問題などから改良が加えられた点について論じました。

そして、カヒコにとって最も重要な「歌詞の持つメッセージ」についての解説です。
すべてのフラにとって歌詞は大切ですが、もともと宗教行為として生まれたカヒコの場合、とりわけ歌詞が重んじられるのです。
というわけで、「どんな題材がよくテーマに選ばれるか」を検証してみました。
第一に「ペレ」や「ヒイアカの旅」など、神話を題材にしたもの。第二は作者にとって縁ある土地の讃歌。第三は王族讃歌。そして恋愛や男女関係を讃える歌、以上の4つです。
とくに最後の一つに関しては、フラやハワイアンソングになじみのない人にとってはチト理解しがたい部分かと思いましたので(笑)、「なぜそれが讃えられるのか」というハワイアンの考え方も述べました。

これら4種類のテーマを分類してしまうことには、フラを3つに分けて分析することと同じくらい悩むところでした。
というのは、殆どのチャントは4種類のどれかに分類することが不可能で、複数のテーマが絡まり合っていますし、そもそもこの4種類は非常に密接に関係しているので、分けてしまうのは適切でない気がしたのです。
書きながらそんなことを悩んだ結果、続く第3章で自分なりの結論を出してみました。

締めくくりに、敬愛するジョニー・ラム・ホー御大らによる「新しい」カヒコについても触れました。


(2) アウアナ

アウアナの流れも基本的にはカヒコと同じです。まず定義をはっきりさせてから、踊り方、演奏形態、服装について順に述べました。
ちなみに曲のテーマに選ばれる題材は基本的にカヒコと同じで、それにパニオロなどカラーカウア以降の出来事が加わります。
さっきカヒコのことを書いたので、「カヒコとの比較」という点で説明していけたのが良かったと思います。ここで述べられているのは必ずしも相違点だけではなく、カヒコのチャントにメロディがつけばアウアナとなるし、ばりばりアウアナの曲にカヒコに使われていた楽器(鼻笛やイプ)が使われることもある等、共通点についても触れています。

音楽の項では特にウクレレ、スラック・キー・ギター(どうでもいいけどグラミー賞はどうなった)、ファルセット・ヴォイスについて調べました。この3つはどれもアウアナの音楽に強い影響を与えた要素なのです。

次に服装です。宣教師によってもたらされた西洋風ドレスがいかにしてムウムウになり、いかにしてフラのドレスとなり、そして現在に至るまで進化を遂げてきたか、というお話です。
このへんは母マミちゃんの衣装に対する意識の高さに助けられた面が多いですね。
とはいえこの人はその高い意識をデザイン面のみにしか向けませんので、衣装が担っている意味(どのへんが歌詞のテーマにそっているか等)を研究するのは私の役目.....。

アウアナの項では何人かのクムフラ(フラの先生)についても触れています。
音楽面では、フラやハワイアン音楽に革新をもたらすクムとしてロバート・カジメロを挙げ、それに対しハワイの伝統文化継承に強い責任感を持っているクムとしてケアリイ・レイシェルを挙げました。
どちらも「世界的地位を持つハワイアン・ミュージシャン」であるという共通点からこのお二人を挙げたのです。

そして衣装面では、尊敬する天才クリエイター、パレカ・マトスのことを書きました。
彼女の類い稀な才能によって創り出された衣装に対し、どこがどう類い稀なのか、私なりの(本当は殆ど母の)分析を試みています。

ということでカヒコとアウアナは終了です。
第2章の最後「ハパ・ハオレ」は、以上の2つとはちょっと毛色が違いますぞ。

卒業論文『フラの研究』第2章

2006-01-25 22:31:50 | 創作活動
ここのところ雑用に追われて卒論を読み返せずにいるうちに、フト気付いたら明日は口述試験。
どうすんのオレ!!!(※某カードCMの口調で)

というわけで、今日中に出来る限りまとめていきまっす。


第2章のタイトルは「3つのフラ:カヒコ、アウアナ、ハパ・ハオレ」です。
要するにフラをこの3種類に大別し、それぞれの特徴などについて述べてます。
ここには、卒論中一番多くのページを割いております。
そう、当ブログを初期の頃から読んでくださっている方(ありがたや...貴方には決して足を向けて寝ません!!)はご記憶かもしれませんが、第1章完成後の謎の高熱から復帰したところでしたので、必要以上にノッて書いたわけですね。

3つのフラとは、
(1) カヒコ:古典フラ
(2) アウアナ:現代フラ
(3) ハパ・ハオレ:「半分白人」=英語詞のフラ
のことです。

そもそもこれらにはハッキリした境界線はないという意見もありますし(そして私もそれにある程度賛成です)、何より各ハラウや系統によってだいぶ有り様が違う事を考えますと、このように分類して論じるのは難しいところではあったのですが、第1章で歴史、つまり「縦に割った図」について考えたため、同時に「横に割った図」についても検証するべきだと思ったのです。

では、第2章のまとめ行きます!

おだむすび

2006-01-25 03:29:17 | 美食礼讃
今日はハワイ語の日でしたが(フセボ先生の新刊は2/1に出ます!! Yo Check!!)、この日は、ちょっとしたお楽しみがあります。
それが新宿駅「おだむすび」でのランチ
ランチと言っても最近増えてる「おむすび屋さん」なので、新宿とはいえいたってお手軽なのです。

このお店の嬉しいところは、おむすびの他におかずやみそ汁を自由に選んで「マイ定食」にしちゃえるところです。
まずメインのおむすびですが、一個あたりがさほど大きくないため、私なんかだとちょうど2つ楽しめます。
これがちょっと大きすぎると、「一つじゃ物足りないけど二つは食べ過ぎ」なんて風に融通が利かなくなっちゃうんです。
今のお気に入りは「舞茸佃煮」と「鶏そぼろ」。
どちらもほの甘くシンプルな味付けで飽きません。

で、おむすびだけでは物足りないので、自由におかずをチョイスします。
これがひと皿60円だかの一口おかずなので、やっぱり色々楽しめます。
私は平均3皿で、必ず取るのは「ほうれんそうの胡麻和え」です。
他にもだし巻き卵、季節の野菜の白和え、中華風サラダなど、あなどれない味のおかずが季節ごとに登場しますよ。

以上おむすび2個とおかず3皿で、しめて560円也
ペットボトルのお茶を買っても600円を少し超す程度です。
新宿駅で単なるファストフードよりもずっと美味しくて健康的なものを食べてこの値段って、かなりいい感じではございませんか

そう思う人は私の他にも多いらしく、食事時には超満員になってしまいます
ですから私は、ハワイ語が終わってランチの人たちが引いた頃を見計らっておだむすびにダッシュ
これで混雑は避けられてますが、そのためにお昼を長時間お預けなので、静まり返った教室でお腹がグ~~~というオソロシイ代償も待っております.....

Elegant Dress For Elegant Dance

2006-01-24 04:05:29 | ダンス話&スタジオM
昨日・今日にやった事その2は衣装デザインです。

ウチのスタジオの衣装は、基本的にシルエット最重視
というのも、母マミちゃんは私服を選ぶのにも絶対にシルエットを見るんです。
このあたり、つい色柄だけで選んじゃう私とは違います
この人にかかると、ハンガーに吊るされてるだけでシルエットの善し悪しが分かるとのこと。
そんな母がデザインしたドレスを着て行ったところ、伊●保ハワイアンフェスティバルで褒められたとおっしゃるグループの人たちや、ハワイで知らない人に「どこのブランド!?」とタグを探された 生徒さんもいるのだそうです
こんな体験談を聞くと、気合い入れて作った甲斐があります(感涙)
まぁ、デザイン作ってる当人たちがチビでデブという切迫した理由もございますが...

とにかくそんなわけで、アイディアを絞るのはマミちゃんの役目です。
そしてそれを私がイラストに描き起こし、マミちゃんの言わんとする事が洋服屋さんに伝わるよう文章も考えて、デザイン案が完成します。

それでもマミちゃんの気にいらないモノが出来上がって来たりすると、時間さえあればどこまでもダメ出し
あまりにも首を縦に振らないので、こないだもとある洋服屋さんに「ちょっとは妥協しなきゃダメよ~~」と突っ込まれてしまいました

懐かしいモノ発見

2006-01-24 03:11:11 | 徒然話
昨日・今日とレッスンのない日でしたので、ようやくブログの更新に勤しめると思っていたのですが、結局今日のこの時間までなんだか忙しくて出来ませんでした

なんたって今朝起きたらでしたものね。
そうなると、ウチのスタジオの駐車場は日光杉並木のお陰でなかなか溶けてくれず、明日のレッスン時にキケンな事になってしまいますので、可及的速やかに雪かきしなければなりませんでした。

そして、夜は夜とて部屋を片付けるのに非常に苦しみました。
私ときたらマジで致命的に片付けられない女なのです...。
ですから、部屋を片付けるくらいなら、サッカーコートを一人で雪かきしたほうがよほどましなんですよ(自分で言ってて空しいぞ)。

そんな受難のひと時に、上の写真を発掘しました。
(※こんなことばっかりしてるから片付けられなくなるのでは。)
92年の発表会のタヒチアンでございます。
14年前ですので、私(手前)は小学3年生ですね。
タヒチアンといえば、パオテという尻ワザが得意でした。
ミノの装飾品は、学校に持ってって自習時間に製作してましたっけ。

タヒチアンもわりかし好きです。
やりたい人がいれば、ウチのスタジオでもまたやりたいですね
もちろんウチでやるならセクシーなタヒチアンで行きたいものです

バリなエステでどんじゃらほい

2006-01-23 02:28:09 | 徒然話
今日は初めてのヘアサロンに行ってみました。
ヘアサロンといっても、マッサージやエステも楽しめる総合的サロン。エキゾチックな外観に惹かれ、前々から行ってみたかったので、母マミちゃんのカラーリングにくっついて行きました。

入ると早速ミニ泉まで完備されたプチ・アジアンリゾートが出現。かすかにバリ的な音楽も流れてきます。(ほんとはアジアはアジアでもあと一歩西の方に行って頂けると、よりトリップできるのですが...)
待合スペースも、いつバナナの葉で包まれた料理が供されてもおかしくないようなインテリア。ちなみにバナナの葉で包まれた料理は出てきませんでしたが、美味しいマスカットティーは頂きました。

まずはシャンプー台に通されます。
最近増えている!?座ったまま洗うタイプのイス。たまに首が痛くなる事もあるのですが、今回はそんな事もなく、気持ち良く洗っていただきましたというか、あまりに気持ち良すぎて何度か変な体勢のまま寝かけました。

続いてシャンプーイスに座ったままトリートメントです。
私の髪は染色もパーマも縮毛矯正も一切しませんし、ごくたまのカットさえもプッツリまっすぐ切るだけなのですが、そのかわり手入れだけは気合い入れてます。
だから、ヘアサロンはカットよりも何よりもトリートメント重視
今日行ったところはその点、私としてはポイント高かったですね
丁寧にやってくださいましたし、乾かしたあとの手触りも良好でした。

と、ここでなんと個室に移動
このお店の珍しい所は、シャンプー以外はみんな個室でやるところなのです。
しかも、イスの前には足のせ台完備!!すげぇ楽チン

ひとしきり感心しつつブローしてもらいながら再度ウトウトしているうちに、「クイックマッサージ」が始まりました。
普段コリコリの肩を揉みほぐしてもらいゴクラク...と思っているうちに、重大な事を思い出しました。
実は私、変態的なくすぐったがりなのです...!!!
どのくらいって、幼稚園の先生にくすぐられてマジ切れ号泣した程の変態っぷり。
ですから、折角キモチ良いマッサージをしてもらっても、くすぐったさばかり前面に出てしまい、身悶えしながら「あひぃ」「おひょひょひょひょ~~ッ」とマヌケな声を出すばかり、ほとんどエンジョイできませんでしたとさ。

まぁ、そんな私でもトリートメントは大変良かったので、また行こうと思います

Cowboy Bebop

2006-01-22 01:17:36 | 徒然話
衛星でアニメ『カウボーイビバップ』劇場版が始まりました。

自己紹介にも書いたと思いますが、カウボーイビバップは私にとって最高のアニメです
もう、初めて見た時から一目惚れでしたもの。
アニメに興味のない方も、これだけは是非とも見て欲しいくらいです!!

先ず第一に、菅野よう子氏による音楽がすばらしい。
これがもう完全無欠にカッコいいんですよ!!
サントラは3枚(+ミニアルバムその他数枚)出てますが、どれを聴いても非常にクオリティの高い作品です。
どれも痺れますが、私としては、3枚めの『BLUE』がお勧め。
特に表題作BLUEは言う事なしです!!
作品中では、最終話のエンディングシーンで、たった一度だけ流れるんですね。
でも、作品が衝撃的な結末を迎えたあとで映し出される大空と、流れ出すこの曲の印象はあまりにも鮮烈で、このイメージがこのアニメを私の中で最高傑作にしてしまったと言っても過言ではありません。
たとえ結末が期待をとんでもなく裏切っていても。

そう、あまりにカッコいい&カワイイ主要キャラに過剰に感情移入して(つまり私のように)見ていると、最後でえっらい衝撃を受ける事になりますので、ご注意を。

とはいえ、最終話までのエピソードは痺れて笑って感動して楽しめるこれまた素晴らしいクオリティでございます。
まずさっきも言いましたが登場人物が最高です。主要キャラ5人(うち一名ウェルシュ・コーギー)、みんな魅力的です。
山寺宏一さん(あっ、おはスタは忘れて!!あと某パン工場の愛犬もとりあえず忘れて!!!)演じるスパイクなんかはもう、笑っちゃうくらいカッコいいし、石塚運昇さんのジェットはこれまた渋いしetcetc...
そうそう、林原めぐみさん演じる女性キャラのフェイは、最初単なるお色気ねえちゃんのように見えますが、中盤の「ジュピター・ジャズ」の回あたりから程よくチカラの抜けたいい女になって行きます。
準主役や一回限りの登場人物も素敵ですよ。
個人的に好きなのは、スパイクの宿敵ヴィシャスですが。

そもそもこの作品の一番いいところがこの「程よいチカラの抜け加減」なのです。
音楽も、ストーリーも、画面の色彩も、そしてキャストの演じ方もムダな力はどこにも入ってない。
山寺さんのスパイクの演じ方なんて秀逸です。あのチカラの抜け方、私のダンスにも取り入れたいくらい
だからこそ、スパイクがときおり見せる激情が活きるってものです。

ただ困った事に、『カウボーイビバップ』があまりにすばらし過ぎたため、私はこのアニメの終了後、他のアニメにハマれなくなりました
いや面白いと思う作品は色々あるんですけれども。如何せん『ビバップ』だけは別次元で、他の作品と比べることすら出来ないのです。
運命の出逢いだったということでしょうか...

Keali'i Reichel "Toad Song"

2006-01-21 00:09:20 | ダンス話&スタジオM
ケアリイ・レイシェルのベスト盤"Kamahiwa"が発売されました。
収録曲の多くは既に持っているものでしたが、ただひとつ、"Toad Song"のために購入した次第です。


"Toad Song"=「カエルの歌」。


うをををををををををを!!!
なにいいいいいいいいいい!!!!
これを私が買わずして誰が買うぅぅぅぅぅ!!!!!




ハアハアハア(興奮気味)。

...いかん、理性が飛んでしまった...。失礼つかまつりました。
と、とにかく、数年前のメリーモナークでチンキー・マーホエの男性グループがこの曲を踊った時から、ずっと気になっていた曲なのです。

CDを再生すると初っ端からゲコゲコゲコゲコ....と激萌えカエルサウンド
続く歌詞も、「カエルが鳴いて恋人を呼んでいるよ」ときたもんです。いやマジもう萌え度MAX

こんなすばらしいカエルコレクションは滅多にありません。さ、早速かえる友の会(私は会員番号445)に通報しなきゃ...ッ!!!


...と、そこまで独り悶絶したところで、重要かつ深刻な事実が判明しました。
冒頭と最後の激萌えカエルサウンドはともかくとして、肝心の悶絶歌詞は全編ハワイ語。せっかく萌え度MAXのストーリーが展開されてるのに、コレを理解できる同志は知る限りひとりもいらっしゃいません。

もし、ハワイ語が分かる上にカエル愛好家で共に"Toad Song"に萌えてくださる方がいらっしゃいましたら、どうか一刻も早くご一報ください。一緒に悶絶しましょう

明日はセンター試験

2006-01-20 23:38:12 | 徒然話
大学の最後の授業(テスト)が終わりました。
まぁ...ラスト3行だけでもまともに書けたから、良しとしよう.....。(※自信小数点以下)

で、テスト一緒に受けた人とも話してたんですが、明日はセンター試験なのですね。
例の如く降りそうだとか...あんまり激しく降らないでくれればいいのですが。
ともかく、受験生の皆さんのご武運をお祈りします

そういえば、私のセンター受験はもはや遥か彼方の出来事になっちゃいました。
当時私は宇都宮の某高校(って右のイラストでバレバレ)の3年生でした。
あ、ランドセルみたいなリュックしょってますがコレも学校指定でした。
沢山入って便利なのをいい事に沢山詰め込んでたので、4次元ポケットさながらに辞書も色鉛筆も文庫本(3冊常備)も何でも出てきますが、いささかオーバーワークだったらしく、卒業直前にブチッと肩紐が切れました。どうせなら卒業までもうひと頑張りしてくれりゃあよかろうに...。


閑話休題。センターの話でしたっけ。


受験の話は以前も触れましたが、高校にラクして入った私、大学もなるたけラクに行けぬかと悪知恵を働かせました。
あ、言い訳するならコレは決してナマケモノ故じゃないんです。愛する分野(言語とか語学とか比較言語とか比較文化)にはいくら情熱を注いでも平気ですが、そうじゃないものに労力を割くのがイヤなのですね。ってやっぱりナマケモノやん。

志望校は東京女子大のみ。本当は得意の作文などでいけるノー試験のAO入試が一番望ましかったのですが、担任のM先生に「なるたけラクしたい」という企みを見透かされあえなく却下されました。
そうなると次にラクなのはセンター試験方式。これなら文型3科目のみで入れるというオイシイ試験です。しかも、わざわざ東京まで出向かずにすみます♪るん♪
(※書けば書く程私のナマケモノぶりが暴露されています)

ウチの高校はセンター試験強制参加だったので、アマノジャクな私はやりたくなかったんですけれども、結果的に自分の入試に使えたんですから、センター試験ってやっぱり便利です。
そのうえ会場では大好きな中学時代の友人とも再会できましたし、いい思い出です

ということで、明日受ける皆さんも、来年以降に受ける予定の方も、センターは本当に便利ですのでお勧めです。近場で受けられるし、これだけ受けておけば何校も受験できますし。

雪ニモ負ケズ、気楽に頑張りませう。

最後の大学授業

2006-01-20 01:38:39 | 徒然話
当ブログをご覧の皆さまはもちろん、私自身すらスッカリ忘れそうですが、よく考えたら私は女子大生だったのですね。

4年間お世話になった東京女子大学での授業も、明日の「英語文化論」と「翻訳研究」を以ておしまいです。
(まだ卒論口述試験はあるけどね....ゾゾゾ...
画像は正門を入ったところ。相棒のかえるちゃんが座ってるベンチは、お気に入りのランチスポットのひとつでした。

で、明日の最後の最後「翻訳研究」の授業ですが。
よりによってテストなんですよ。
しかも私の得意とするところの暗記モノではなく、課題作品を読み解いて分析せにゃならんのです...!!
課題は小川洋子『夕暮れの給食室と雨のプール』
文中にキーワードとなる「難儀」という言葉が出て来るのですが、でもアンタ、一番難儀なのはこの話自体ですから~~ッ!!残念!!!(.....古)

いやでもマジで、同じ本好きでも単純明快冒険活劇好き、つまりエドガー・アラン・ポーよりむしろ江戸川乱歩な私としては、行間読んだり登場人物の微妙な心情の機微を汲んだりするのは、お話にならないくらい苦手なんです。
ほんと、ゾロとかルパンとかジャスミン・クーア(うっわ分かる人にしか分からん)みたいに、強くてカッコよくて分かりやすいヒーローおよびヒロインに限りますぞ。

...とボヤキつつも、お世話になった先生の授業ですし、最後の最後が惨憺たる有様じゃ浮かばれない(以前に卒業できない)ですから、なるたけ頑張ろうっと...(※自信のない決意)

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。