らんらんしましょ~心が楽になるために。

スピリチュアルセラピスト。チャネリング、タロット占い教室をしています。人の心に触れるたびに生きている意味を感じます。

桜満開!

2008-06-13 16:48:37 | 嬉しいわ~
食事をした後に・・そういえば・・お数珠みたいなぁ~と思って

そしてせっかく京都だから・・・お数珠屋さんを。

見ましたよ。
あらぁ~ステキでキラキラ目が光るぅ~~
嬉しそうにお数珠みるふるらんの顔は変なお客さんだろうなぁ~

そして各宗派の数珠の違いを見ていました。
これが真言、これが浄土さん・・そしてこれが禅宗に、これが天台宗・・・
そしてこれが・・・
いろいろあるわぁ~
口ぱっくりあけて嬉しそうに見ていました。

そしてお店の若い女の子が来たのでここははっきり
「ごめんなさい、見ているだけなので。ちょっと見せてね」とご挨拶。
ここは京都なので、はっきり言わないと・・ねぇ。

「どうぞ、どうぞ」と笑顔。そして
「何をお探しですか?」と聞かれたので、
「行者さんのお数珠と他のお数珠の違いを知りたかったんです」とお話しました。
「行者さんのですか?」
「はい。あ、○○○寺さんに最近行ったので気になっていました。今日は下鴨さんに行ってきまして、その帰り道で、寄らせてもらいました」
「それはそれは。ちょっと待っててくださいね」

そして男性が来ました。
あらぁ~すっきりしたステキな男性。
目の保養・・・

そして行者さんの数珠の説明を聞きました。
なんかいもへぇ~でしたよ。
それで・・なんだ・・と納得。

あ、他の宗派のお数珠の知りたかったことも聞いてきて・・・そのほかのことも・・・

なんでこんなにいろいろ質問してるんだろ?と自分で思いましたわ

そしてなぜか男性が
「経本入れなどもありますよ」と教えてくれました。
あ、そうそう、買ってきた経本入れ欲しかったんだ~忘れてた

お兄さん教えてくれてありがとう

そして大きいのを見せてくれて
「大きな数珠をお持ちの方でしたら、こちらがいいですよ」と言われ、見るととってもきれいな「経本、数珠いれ」を出してくれました。

「お客さまでしたら・・これはいかがですか?」と進めてくれたのが写真のです。
桜満開です。
そして
「これなんですけど、松竹梅が全部入っていましてね。そして控えめでいいと思います」
確かに控えめ。
他のははっきりした模様です。
「菊」とか、「格子」とか。

値段の違いを聞くと織りの関係。
複雑になると高いのと金糸の問題です。

そしてお兄さんが
「なぜお坊さんは金色のあの明るい模様のを着られるのでしょうかね?」と言いました。
もちろんふるらんも判りません。
なぜなんでしょ?

ってこれって・・調べなさい?かな?

そして二人で
「わからないですよね?」の結論でした

お数珠とお経の本を入れます。
これでどっちかを忘れることはなくなりますわ

そして
「おかげさまでとってもお勉強になりました。ありがとうございました」と頭を下げて電車に乗りました。

新大阪駅到着

そして・・・・・はい、みなさんお分かりの・・・
「外務大臣サミット」。
うわぁ~~お巡りさんがたくさんいるぅ~~
白バイの人もたくさんいるぅ~~
なんかめっちゃ高い車もあるぅ~~
写真撮りたい・・
しかし、きっと職務質問の対象になる

う~~~かっこいいのに。
絶好のチャンスなのに・・・
制服フェチのふるらんにはこの情景はたまらない

し、しかし・・・不謹慎なので、我慢して帰ってきました

本日不思議なことが・・・
帰宅して携帯を見ると男性のお客さんやお友達数人から
「今晩空いていませんか?食事でもいかかですか?」メールが

行きたい
しかし・・・明日が早い・・・

ごめんなさいメールをみんなに送ったふるらんでした

「ラブの香りのサクラサク」とみんなに報告できるのはいつのことやら・・・


行って来ました。

2008-06-13 13:39:25 | 携帯からです。
断然違う!
この涼しさ…
あ~爽やか~

さすが糺の森。

久しぶりのご挨拶です。

確か前回は中秋の名月。

舞楽が素敵でしたよ。

ご挨拶をしてたら修学旅行の生徒さん達と説明の男性。
やっぱりご挨拶の仕方から指導~
かわいいものね。

で、なんで今日なの?と思ってたら…後ろから団体様が…
ガイドの男性が
「今日は八〇さんとか、〇〇神社さんとかあちこちの神社さんの神主さん達が集まり会議の日みたいですよ」と言うと男性が
「あ~それであの車なんだ。SPがたくさんきてるのかと思ったわ~」
一同苦笑い…

そんな日があるのね…

それで
「ここまできたのは~~だな」と言われるわけね(苦笑)

ちなみに…直さなきゃならないものがある。
しかしふるらんからはいえないでしょ?

青い毛の銀の獅子、緑の毛の金の獅子…

初めて気がついた。

なんか…なんか…

椅子に座り木陰で木漏れ日を楽しみ、涼しい風をいただきました。

一服のお茶もうれしいけど涼しい風もうれしい。

「学ぶは〇ではなく、□」
了解いたしました。

今京都駅。ご飯してます。
隣の四人席に三人座り、一つの椅子に三個の学生バッグを…積めないわなぁ~

何回も落ちるから
「空いてる席に置いていいよ」とふるらんの向かいを指さしました。
「ありがとうございます」「いえいえ」

名札の名前に「〇〇風音」って書いてある。

あら~親御さん、素敵。

お~いまの学生さんは…ヴィトンの財布かぁ~

そして三人、お帰りの際に「ありがとうございました」と。

偉いなぁ~そして親御さんは素晴らしいと思いました。

ふるらん、気持ちよく帰れそうです。

と、言う事で…

2008-06-13 10:26:45 | 携帯からです。
京都へ向かいます。

駅で迷子の男の子がお巡りさんと話してました。

で早速質問が
「お前だったらどうする?」。

さてみなさんならどうします?

〓人に聞く
〓センターかお店の人に聞く
〓駅地図を調べる

普通ですね~
これなら多分守護〇さんは「ふ~ん」で終わります。
で、さらに行きます。

〓〇感ナビする
〓はっぴ~磁石のスイッチを入れる。
(ある事が起きます)

かな?

言われたのが
「迷わないのが1番いいが、迷うのは迷いがあるから。迷わないようにしておくこと。そして迷ったら解決方法を聞く事が1番早いし楽だが、その前に解決方法が現れる自分になっておくことだな。どこでも使えるだろ?」と。

ツヅミの音は聞こうとするし、聞きたい人は聞こえるし、聞きたくない人にとっては眠い。
しかしきぬ擦れの音は耳を澄まして聞こうしないと聞こえない。
己の衣服の音さえ聞こえないものが、人の〇などきけぬわ…

学ぶ前にする事ってあるんだなぁ~と。
(これは生徒さんに教えておきたい事です)

本当に鍛えられるわ。

まだ甘いらしいけど…(苦笑)

もうすぐ京都です。

下鴨神社へ行きます。

2008-06-13 08:53:25 | 幸せ体質になるために
アロマを3種類調合して・・そして寝ました
きっときっと・・よい答えが出ると思って。
そして・・

ふるらん、昔のお仕事の場面が出てきました。
みんなで仲良くお仕事をしています。
そして○気で○養されている人も笑顔です。

ここは特殊な場所でして、いろんな人がいます。
普通の生活をされていた人から高学歴の人も。
そして職種もさまざま。

会社員、公務員と言われる人もいれば、先生と呼ばれる人、そして大学の○○と言われる人まで。
(不思議なのが農業の人が一人もいないの)

いくら勉強して、いろんなことを頭に入れても・・どんなに凄いことを学んでも・・ここに来ることになる人もいるんだなぁ・・としみじみしたものです。

高齢者の職業をみて驚くこともしばしば。
え~を何回行ったことやら。

凄い人なら○○国の○○様と会話やダンスをされている人も居ます。
写真があるから証明付きですよ

ふるらん、そこに長く働いていました。
そしていつも思ったのが
「どうしていろんなことを学んでるのに・・ここに来るのか」でした。
多分大学で講義も実践もやってるはずだし、留学もしている人もいるし・・
で、なんで???

いろんなことがあって・・ここに来るんだけど・・・
そして同じ屋根の下でごはんを食べているのを見ていつも思った。
「人間ってやっぱり同じだなぁ~」と。
そして
「何が違うんだろう」と。
休憩時間に空を見ていたら上司に
「ボーっとしている」といわれるようなふるらんでして。
空を見るために空があると思うんだけどなぁ・・と思うふるらんでして・・・
この仕事はきっと未来のためのステップだんだろうなぁ~と思うふるらんでして・・

○○科の先生が安定剤を飲んでいるのを見て
「なんなんだろう」といつも考えて・・・
技法とか思想とか・・学問とか・・そうじゃなくて・・
もっと大切な根本があるはずと思うようになって・・・

太陽をじ~~っと見ている人をそばでみながら
「あれでいいんじゃないのかな?」と思うふるらんでして。

そして食事の時間にみんなおんなじ笑顔になるとき
「これでいいんじゃないのかな?」と思うようになりまして・・・

一人の女性がご飯に「びん入りのり」をつけてご飯を食べていました。
そばで見ていて
「あら、おいしそう・・帰りにふるらんも買って帰ろう」と思っているとその女性が
「ふるらんさん、食べたいと思ったでしょ?」とにっこり。
ここである人なら
「え?きもち○い」とか「なんでばれたのか?この人普通じゃない」とか。

でもふるらんは
「あら、ばれちゃった?」と笑う。
だって彼女はそういう能力の人だから

こっちを見ている男性もご飯茶碗をもちながら
「ふるらんさん」と呼んでいる。
行くと
「おれにものり」。
う~さすがに連動したか・・
彼も同じように
「人がわかる」人。
でも・・・普通の世界では通用しない。
「異種」なのである。
そして他から異物化され、自戒と破壊を繰り返す・・・

先輩が笑いながらのりの瓶を渡してくれます。
そしてまた一人の男性が笑顔になりました。

塩分と糖分と・・カロリーの調整・・・
その狭間で「おいしさ」と追求・・・

うん、食べるってやっぱり楽しくないと、と思うふるらんでした

作業があって、ひとつの倉庫のドアを開けると、周りの男性が手伝ってくれて
「ありがとうみんなのおかげで助かるわ」というとみんなニコニコしてくれる。
こうやってみんなも育ったらどれだけ人生が楽しくなるのか。

親に認められていないと思う子がどれだけ存在するのか・・・
そしてその子が大人になるとどうなるのか・・・

愛されている実感・・それが最高のエネルギーだもんね。

肉体があってもなくても・・同じ。
やはり「愛されたい」が安定だし、安らぎだし、存在理由だし。

いろんな○気を見てきたけど・・根本があるんだろうなぁ・・と思いました。

そして作業へ。

あれ?親戚のおじさん(前世で父親だった人)が居ます。
この人、作業嫌いな人なはず・・と思いました。

やっぱりたったままです。
これは実際に見えてるのか○感なのか・・と思っていると目がさめました


あららら・・中途半端

頭の中にJRに乗っている自分がいる。
え?どこだ?
そして京都の風景・・・
う~阪急の方が安いのに~とか京阪の方がいいのかも~とか。

あ、そうか、京都へ行けってことね?

ってことで午前中には京都、下鴨神社へ行きます

京都で何を食べようかな?っと思うのはやっぱり食い気先行型のふるらんですわ