out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

君たちがやる気なら

2005年05月17日 23時42分20秒 | job
新学年度が始まりほぼ一ヶ月。この時期塾では再クラス編成を行ったりするのでしょうか。
学年の違う中学生が二人、塾の都合で現在のクラスの曜日、時間では来られなくなる、と言ってきた。
こう言われるときは、やめる口実かな、と思ってみたりする。

曜日や時間の変更など検討してみますか、と一応言ってみる。
すると、二人とも是非お願いしたい、と言うのだ。二人とも塾で英語も学習しているので、わたしのところへ来る理由などそう無い。時間がタイトになればやめてもしょうがない。。。なんて普段から思っている。
ことに一人の男子には先日ひどく怒鳴りつけて怒ったし。

こんな小さな教室に、少しでも来る価値を見出してくれている事は大変ありがたいことだ。
塾とうちと両方で勉強する事は生徒にとっても大変な事だと思う。
でも、それでもやる気を出して私のところに来てくれる、と言うのだからわたしもそれに応えられる何かを伝えたい、と思う。

なんだか、いつも生徒に励まされている自分を感じる。
打てば響く。打たれているのはわたしの方かもね、なんて。
やめて行く生徒もたくさんいる。けど、こんな風に思ってくれる生徒がいると、やっぱりこの商売やめられないな、なんて思ってしまう。
いやなことがあっても、一人でもこんな生徒がいると思えば続けていけるかな、と思った一日でした。

気になって。。。

2005年05月17日 00時45分49秒 | weblog

昨夜コンビニで見かけて、どうしても気になっちゃいまして。。。
「愛・地球博」の影響でしょうか?
「味噌カツドーナツ」ですよ、奥さん。













全体像はと言うと。
こんな感じ。
どうです。 おいしそう?






断面図です。 ふ~む。

で、お味はと言うと。
外側は完璧にカレーパン仕様。
まあ、おいしいじゃん。。。完食。
ん? 味噌は? 入ってたの?
そんな感じ。w



ふむ。もうちょっと味噌きかしてもよかったんじゃないかな、ヤマザキさん。

以前名古屋のおみそと言えば、こちら『ナカモ株式会社』さんの『つけてみそ かけてみそ』をお友達からいただき、いたく感動した。
言ってみれば、みそ田楽の上にかかっているような甘い味のお味噌です。
ナカモさんいわく、「どんなものでも名古屋の味に変えられる名古屋人なら知らない人はいない一品」なのだ。
千切りキャベツによし、ゆでたブロッコリーによし。マヨネーズと一緒に食してもなかなかいけました。
で、結果、名古屋に行って本場の味噌煮込みうどんが食べたい!
「愛・地球博」にも行きたい!! と言うまとまりの無い文で、おやすみなさい。zzz