
真っ白なごはんはとてもおいしくて、白菜の漬物なんかあったら、3杯くらいいけちゃいそうなのですが、たまにまぜご飯や味付けのご飯が食べたくなります。
これはまぜご飯でも味付けご飯でもないんですが、あわ、きび、アマランサスなどが入った穀物入りご飯です。 「五穀ご飯」というような名前で知られているでしょうか。 健康志向ブームのせいか五穀がだんだん増えて、十六穀米なんていうのも見ますね。w
「五穀ご飯」というのは娘達が小学生の頃給食で出されたご飯で、「おいしい!」と言うし、健康的な感じだし、作ってみようと思ったわけですが、まさかあわ、きび、アマランサスなんて料理できるわけない。 ところが、世の中便利なもので、ちゃんとスティック状の袋に五穀がすべて入っていて、研いだご飯にまぜていつもの通り炊飯器で炊くだけ、というのがあるんですよね。d(ゝ∀・)
たまにこれを炊いて出すと娘達も「おぉ。たまにはいいよね。」と給食を懐かしむように食べています。 ちゃんとした健康志向の方々は毎日のようにこういうご飯を食べるんでしょうが、うちは気が向いた時だけです。w
ちなみにこのご飯には「大麦、もちきび、もちあわ、アマランサス、いりゴマ」が入っているそうです。

上のも下のも本当に健康を考えるなら毎日食べ続けることが良いのでしょうが、たまにでもこういうものを食べると健康になるような気がするし(あくまでも気がするw)たまには目先の変わったものを食卓に出すと、献立のバラエティーの少なさを隠すことができます。(え
あと、「どんな味かな~」と味わって食べようとしたり、よく噛んで食べようとしている感じがあって、それってやっぱり健康にいい気がします。
別にお勧めはしませんが(w)私が買っているのはスーパーでもお手軽に買える「はくばく」の製品。
細かい栄養素や調理法などは「はくばく ウェブサイト」をどうぞー。