
先日の日曜日。 夏の日照りはおさまったものの蒸し暑く、喉越しのよいものが食べたくて、冷や汁と細めのうどんにしました。
冷や汁は白ゴマをよーくすった物にネギ、ミョウガなどのみじん切りと、薄切りのキュウリを入れ、そこに味噌を加えてよくこねます。
野菜から水分が出てしっとりしてきたら、少しずつだし汁を加えてのばしてゆきます。 しょっぱいくらいにしておいて、氷を加えて冷たくし、麺のつけ汁にします。
見た目はよくないですが、これがおいしー。
するするいけちゃいます。
夏の暑い時にはゴマもお味噌も栄養があるし、薬味のネギやミョウガも身体に良さそうだし。 昔の人の知恵ですねー。
台風が来たのに、サンマやイカが安くておいしくて大助かりです。
イカフライも作ってみました。 なんだかたまに無性に食べたくなるんだよねー。
あ、あと空芯菜が安く売っていたので、塩味で炒めました。 あれ好きなんだけどあまりスーパーで見ないんだよねー。 そのうちチンゲン菜みたいにいつでも売っているようになるといいなぁ。