2013年3月3日
バックスアジアリーグ最終戦 @ 東伏見
Bucks 2 - 5 Eagles
随分経ってしまいました。 ちょっと失恋みたいに意気消沈することもあって。w
まぁ、いつも通りバタバタしていただけですけど。
先日日光でのホームゲームが最終戦を迎えた、というお話をしました。 バックスはその後二試合を東京で戦い今シーズン全てのゲームを終了しました。
先日お伝えした通り、すでにバックスはホームゲーム最終試合敗戦の時点でプレイオフ進出は逃していましたから本当にこれで終了。 ホーム最後の一敗からこの東京での2試合も敗戦という残念な幕引きとなりました。
ちなみに今シーズンの成績は21勝21敗。 59ポイント獲得。 7チーム中5位の順位です。
昨年のプレイオフ進出、準優勝という輝かしい成績を考えると今シーズンはなんとも残念ではありますが、前回も書いたとおりがっかりしている時間などないのです! 来シーズンに向け「がんばるぞー!!」と思っていた矢先。
もうひとつのがっかりな情報が伝えられました。 私がバックスの中でも一番熱を入れて応援していた選手、#12 内山朋彦選手の引退発表です。
いや。 本当に驚きました。 正直参りました。。。失恋したみたいに。w
ホームでの最終試合後、選手たちはファンへの挨拶のためロビーに立って見送りをしていました。 私は内山選手にサインをしていただき、「来年もいらっしゃいますよね?」と伺いました。 当然いるだろうけど一応、という気持ちで。 しかし彼の表情はちょっと困った笑顔になり、私は「あ。契約前にこういう話はできませんよね。」と立ち去りました。 一抹の不安を残しながら。 まさかその不安が本当になるとは思いませんでした。 移籍ならともかく、現役引退だなんて。。。(ToT)
なのでここからは私の未練タラタラな内山選手引退特集となります。 どぞー。
小さいけれど俊足で名高いプレイヤーでした。 矢のように飛んでゆく彼にほれぼれとして、彼にピントを合わせられるよう必死でカメラで追っていました。 それが私がホッケーファンになった原点かも。
来シーズン、しばらくはチームの中に彼を探して「あ。 いないんだ。」と思うのでしょう。
最終戦では惜しいシュートもあったのですけれど。
ご挨拶では声に詰まる部分もありましたが、笑顔で去ってゆきました。
背番号12を私は忘れません。(ToT)
とても盛大な引退セレモニーでした。
そしてこれがキャプテン#18鈴木貴人との最後の後姿でしょう。
SEIBU から一緒に移籍してきた選手たちが一人また一人と引退してゆきます。 鈴木キャプテンは最年長ですから切ない気持もあるでしょう。 私は内山選手が鈴木キャプテンを胴上げする姿を見たかったなぁ。
ここに内山選手の引退に際して書かれた記事があります。 とても詳しく書かれており、内山選手がどんなにすばらしい選手であったかが良くわかります。
よろしければご一読ください。 → sportsnavi
でも私は来シーズンからもバックスを応援するぞーっ!!(`・ω・´)
うんと若いイキのいい選手を応援しようかなっ!?w ま、移籍するかもっていう不安はあるけど、今後長く成長を楽しめていいじゃないですか?
うん、そうするわ。 (゜∀゜)
来シーズンこそ優勝だーっ!!\(^O^)/