![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/efbac0078fe0ff11870f2eaa00f3c505.jpg)
2014年6月2日(月)
前回の「6/2 湯ノ湖」の続きです。 これもバックデイト更新しております。
今回の題名「魅惑の黄花」ですが。 上の写真。 何のお花でしょう? もう、すーっごくかわいくて、虜になりました。 ウリハダカエデでしょうか?
もっともこれを撮った時刻が 17:10 でうす暗くなるころ。 小さなお花で、風で揺れるし。 あまり気力が持たずに枚数はそんなに撮らなかったのですけど。w いやぁ、ほんとはもっとアップとか撮りたかった。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/08310c8778fad69effea701f7ba6b669.jpg)
さて、時間を戻して、午後3時過ぎ。 湯ノ湖に到着してぶらぶらと「こはんばし」まで来ると橋の下からぴゅーっと飛び上がってきて着地。 向こうも驚いたろうけど、私も驚いた!ww けど、そこはさすがのセキレイさん。 しばらくとまっていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9f/12e46de363d21b41b96192dc826d38bf.jpg)
ベニサラサドウダン。 もう散ってしまいましたかねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/64c3705ba3818bdc7f253beb7eacb22f.jpg)
かわいい先端。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/e929a31f71c5b59d9f47baf9b816301d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/1a258aad1627eeeca01855827195941f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/066c5a528192b199b322623a75916f98.jpg)
湯ノ湖ではどうもタイミングが合わず、ようやく撮れたタケシマラン。 うれしくって暗い中たくさん撮った。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/f24de4d7d424953076f80556e2fe1552.jpg)
小さいズダヤクシュ。 群生の写真は撮らなかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/d0eadb5f6d86a638f5a5427a36c9a1a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/3add7c7814d5c6f0db66dcbe4fcb44e6.jpg)
コヨウラクツツジ。 背景にもっとたくさん赤い花を入れたいのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/a5bd2d95bcd24b5949a928f6d6960e47.jpg)
ハウチワカエデ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/8db811bada4aad399e4d30b35390812d.jpg)
トウゴクミツバ。 今年はどこでもきれいでしたね。 けど結局バッチリのタイミングはどこも逃したかな。
【 追 記 6/28 】
湯ノ湖兎島の湿原でワタスゲが見られました。 かわいいなぁ、と写真を撮っていると高らかにさえずる野鳥の声が間近で聞こえたので、また動画。w
貼り付けるのを忘れていたので、今頃ですが追加しておきます。