皆様、あけましておめでとうございます。
2019年は、1月2日16時30分から営業を開始させていただきますので
本年もライオンミドリをよろしくお願いいたします。
今年も年明け早々に美味しいチーズがたくさん届きました。
新年1週目の幸せなチーズのメニューです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しあわせなチーズ。
単品¥600 盛り合わせ¥1280(5種類くらい)
*コンテ8ヵ月(フランス)
フランスとスイスの国境近くの村の牛乳のチーズ。8か月熟成させてあります。
*ゴーダ36ヵ月(オランダ)
3年間熟成させているので、アミノ酸の白い結晶があります。
*フルム・ダンヴェール(フランス)
標高が高く水のきれいな土地、オーベルニュ地方で作られる青カビのチーズです。
ミネラルたっぷりの牧草を食べた牛のミルクはそれだけでうま味にあふれています。
*ブッシュ・ド・ルッセ(フランス)
フランスでも珍しい山羊乳で作る白カビのチーズです。
*ブルー・ド・メメー(フランス)
羊乳のもつ自然な甘みと程よく塩分の効いた青カビのチーズです。
貴腐ワインとの相性も抜群です。
*チーズのみそ漬け(スイス)
スイスのグリュイエールチーズをみそ漬けにしました。
*ガプロン(フランス)
チーズ名はオーベルニュ地方の方言でバターミルクの意味です。
地元名産のニンニクと黒胡椒が表面にまぶしてある、
上質なサラミのような味わいの白カビのチーズです。
*ウブリアーコ・ディ・ラボーゾ(イタリア)
白ワインに漬け込んで熟成させたセミハードタイプのチーズです。
*カチョ・ディ・ボスコ(イタリア)
刻んだ白トリュフを加えて熟成させたトスカーナ州のペコリーノ(羊乳)です。
*サン・マルスラン(フランス) 単品¥800
酸味が穏やかでミルクの風味が楽しめる柔らかなチーズです。
『旅するフランス語』でリヨンのチーズ屋さんで黒木華さんが食べていました。
*ヴィニョロン・マール・ド・ゲヴェルツトラミネール(フランス)単品¥800
ゲヴェルツトラミネール(ブドウの品種です)のマールで洗って熟成させた
アルザス地方の名産のウォッシュチーズです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本年も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
2019年は、1月2日16時30分から営業を開始させていただきますので
本年もライオンミドリをよろしくお願いいたします。
今年も年明け早々に美味しいチーズがたくさん届きました。
新年1週目の幸せなチーズのメニューです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しあわせなチーズ。
単品¥600 盛り合わせ¥1280(5種類くらい)
*コンテ8ヵ月(フランス)
フランスとスイスの国境近くの村の牛乳のチーズ。8か月熟成させてあります。
*ゴーダ36ヵ月(オランダ)
3年間熟成させているので、アミノ酸の白い結晶があります。
*フルム・ダンヴェール(フランス)
標高が高く水のきれいな土地、オーベルニュ地方で作られる青カビのチーズです。
ミネラルたっぷりの牧草を食べた牛のミルクはそれだけでうま味にあふれています。
*ブッシュ・ド・ルッセ(フランス)
フランスでも珍しい山羊乳で作る白カビのチーズです。
*ブルー・ド・メメー(フランス)
羊乳のもつ自然な甘みと程よく塩分の効いた青カビのチーズです。
貴腐ワインとの相性も抜群です。
*チーズのみそ漬け(スイス)
スイスのグリュイエールチーズをみそ漬けにしました。
*ガプロン(フランス)
チーズ名はオーベルニュ地方の方言でバターミルクの意味です。
地元名産のニンニクと黒胡椒が表面にまぶしてある、
上質なサラミのような味わいの白カビのチーズです。
*ウブリアーコ・ディ・ラボーゾ(イタリア)
白ワインに漬け込んで熟成させたセミハードタイプのチーズです。
*カチョ・ディ・ボスコ(イタリア)
刻んだ白トリュフを加えて熟成させたトスカーナ州のペコリーノ(羊乳)です。
*サン・マルスラン(フランス) 単品¥800
酸味が穏やかでミルクの風味が楽しめる柔らかなチーズです。
『旅するフランス語』でリヨンのチーズ屋さんで黒木華さんが食べていました。
*ヴィニョロン・マール・ド・ゲヴェルツトラミネール(フランス)単品¥800
ゲヴェルツトラミネール(ブドウの品種です)のマールで洗って熟成させた
アルザス地方の名産のウォッシュチーズです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本年も皆様のご来店を心よりお待ちしております。