りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

富山特産☆呉羽梨~選果場へGo!

2009-09-13 09:00:00 | 富山県内情報
この時期に富山市呉羽の道を通るとこんな光景が見えますよ





すごいモリモリの梨・・・梨・・・梨
そうこの呉羽は『呉羽梨』で有名なんです。



富山県を東西二分するちょうど真ん中に呉羽山の梨畑があります。
西側の緩やかな丘陵地帯で栽培されているのが「呉羽梨」。
4月の中旬からゴールデンウイークにかけて呉羽丘陵は、
梨の白い花の絨毯に覆われ観光名所にもなっているんですよ。

この梨が呉羽に登場したのは80年以上も前。
この土地の土池弥次郎という人物が、東京から青梨を持ち帰り、自分の畑に植えたのが始まりだそうです。
その後、幾多の苦労を経ながら、本格的に梨づくりが行われるようになり、今では品種改良も進み、
「呉羽梨」ブランドとして全国に知られるようになりました。

梨農家はなんと約340軒
しかも、呉羽の梨農家の全てが減農薬のエコファーマー認定を受けているんですよ。
日本梨産地でこれだけ大規模な認定は全国初だそうです(凄すぎ)

【呉羽梨の種類】
新 水・・・最近ではあまり生産されていない品種です。(7月中旬~8月中旬)

幸 水・・・呉羽梨の代名詞といえる梨。シャキッとした果肉から溢れる
ジューシーな甘味はまさに梨の王様!(8月中旬~9月中旬)

豊 水・・・ちょっぴり酸味の効いた梨。瑞々しいおいしさは格別。(9月中旬~10月中旬)

新 高・・・梨シーズンの最後を飾る梨。大玉で果汁が多い、酸味が少ない、ほのかな香りがあるのが特徴です。
たいへん日持ちがよく涼しい所に保管すれば20日ほどはおいしく食べられます。(10月上旬~10月下旬)

今の時期は『豊水』です。
今年は9月5日から豊水の出荷が始まりました(TVで言ってたよ~)
豊水の収穫は今月20日ごろまで続く予定で、
出荷量は豊作だった去年よりも100トン少ないおよそ600トンが見込まれているそうです。

さてさて、今回は呉羽梨選果場へ行ってみました。
実は先日たまたまドライブしてて見つけたんですよ

 

梨の箱が流れてるぅ~~~
すごい次々と流れていましたよ。

 

奥の方では沢山の人が一生懸命に梨を選別していましたよ。
形や大きさで何種類も分けられるそうです。
秀でも赤色・青色で分けられて、贈答品と袋詰めに分けられるそうです。



せっかくなので選果場で梨を購入してみました。
6~8個入りで1,500円。(うっ、庶民には高い・・・)
売り場の人に大きさで味は変わりますか?って聞いたら、
「大きくても美味しさは変わらないよ」って言われたので6個入りを購入。



見て下さいよ~この大きさ。大きいもので697g(でか~っ
カナタの顔くらいあるかも





切ってみたら果汁がすんごかったです。
私的には今までは幸水の方が甘さとジューシーさで好きだったけど、
今回の豊水で考えがちょっと変わったかも。
豊水もかなり美味しいですよ

呉羽梨は幹線道路沿いでも梨園の方が採れたて梨を直売していますよ。
本当に呉羽のどこの道でも直売所があるので・・・絶対に買えます
ちょっと呉羽までドライブに来ませんか?



どこまで行っても梨畑ぇ~~~。
『呉羽梨』是非食べてみて下さいね。



そうだ!これも押してみよう♪
ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す。

            

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


       


伏木港に日本丸登場!

2009-08-25 00:32:13 | 富山県内情報
8月16日。
(ヤバイ・・・すでに1週間以上前の話になってるぞ)
この日はとても天気がよくて、夏を感じさせてくれるような日でした。

そして、私の実家でのお盆の日。
いつも通りにお墓参りをして、その後ばぁばから提案が・・・。
「伏木港に日本丸が来てるから見に行こう
ばぁば・・・元気だねェ~~~

そう、『伏木港開港110周年記念』として日本丸が来ていて、この日は一般公開があったんです。
会場に入ってすぐに目の前に見えた日本丸は本当に大きな帆船でした





看板を見ると8月13日にはもう来ていて、17日には帰ってしまうんですね。

*************************

日本丸

日本丸(にっぽんまる)は、日本の航海練習船で大型練習帆船。
1930年(昭和5年)に進水した初代の日本丸は約半世紀にわたり活躍し、1984年(昭和59年)に引退した。
航海練習船としての役割は日本丸II世が引き継いだ。
姉妹船として海王丸がある。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

進水日 S59.2.15
総トン数 2,570トン
全長  100.09m
航海速力 13.2ノット
出力  2,206kW
メインマスト高 約50m(水面からの高さ)
昭和59年に就航した世界最大級の帆船。帆走する華麗な姿から、
海王丸とともに「太平洋の白鳥」「海の貴婦人」と呼ばれています。
(会場でもらったパンフレット『独立行政法人 航海訓練所』より)

*************************

「どこから入るのかな~」ってカナタ君。
ステップを上がって行くと日本丸に乗れるよ。



見上げると本当に大きいマスト。
帆を広げるとスゴイだろうなぁ~って思いましたよ。



えっと・・・下の写真は何をしているかわかります?
椰子の実で甲板掃除をしているんですよ。
研修生の人達と一緒に掛け声に合わせてイッチニイッチニ
こんな体験もできるんですよ。



船の前の方に行くと方位磁石が・・・。
船の揺れに合わせてユラユラ・・・ユラユラ・・・「揺れてる・・・」



日本丸から出てオト君ポーズ
えっと・・・ホント何のポーズなの?



おやっ船の先端に金色の女神様がついているのがわかりますか?
ちょっと気になって調べて見ましたよ。

日本丸のへさきに船首像として取り付けられている女神像は「藍青(らんじょう)」と呼ばれ、
気高く優しさのうちに凛々しさを秘めた日本女性を表しています。
海王丸には藍青の妹として「紺青(こんじょう)」と呼ばれる女神像が取り付けられており、
こちらの方は、未だ少女のあどけなさを残し、典雅な気品を備えています。
それぞれ帆船の航海の安全と実習生・乗組員の幸を祈り続けています。
(Yahoo!知恵袋 より)
なるほどねぇ~。本当に美しい女神様です



明日には出航の日本丸。
カナタが大きくなった頃にもう一度会えるかなぁ~。
また富山に来てね


魚津水族館へGo!

2009-08-19 06:20:10 | 富山県内情報
8月上旬(アッ・・・更新が遅れてる)
子供達を連れて富山県魚津市にある『魚津水族館』へ行って来ました。
氷見からだと1時間半くらいかな
富山県唯一の水族館です。



ちょっと調べてみました。
なんとものすごく歴史が古い水族館なんですね。
設立は大正2年(1913年)。(大正って・・・
その後、2度の建て直しを経て、現在の水族館は81年にオープンした3代目。
歴史ありますねぇ~。

展示は「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」「日本海を科学する」を基本テーマにしていて、
富山県の急流にすむ淡水魚から、日本海の沿岸、沖合そして深海にすむ生物が展示してあります。
また、世界各地にすむ珍しい魚や面白い習性をもつ生物たちも展示してありましたよ。
施設内のイベントとしては、ダイバーによる餌付けショー、魚たちがする「輪くぐり」「旗引き」などのおさかなショー等があります。


さてさて、オトカナ君達は「海洋水槽」の回遊魚と「水中トンネル」の内部で記念写真
ここの海洋水槽には富山湾で捕れるブリやマダイ、ハタの仲間など15種150匹の魚が泳いでいるんですよ。
そういえば、一緒に写っている魚は富山では馴染みのブリの子供のフクラギかも。

 

実はこのアクリル曲面ガラスによる水中トンネルは、この魚津水族館のものが日本初のものだそうです。
今では当たり前のようになった全面アクリルではなく、
鉄骨の太い梁で支えられている水中トンネルはなかなかないそうですよ。
貴重価値があるかも。


ちょうど『アザラシのお食事タイム』をしていましたよ。
こっちに向かってパイパイしていますよ。可愛いですね



水族館内には海の中で写真を撮ったように見える撮影場所があるんですよ。
それがここ『水中写真撮影コーナー』。
結構ここって人気あるんですよ。



ハイポーズえっと・・・二人とも何のポーズ?

 




さて、オト君は何をしているでしょうか・・・。
答えは水の中のお医者さん。
「ドクターフィッシュ」
学名「ガラ・ルファ」というコイ科の淡水魚で、人の古くなった皮膚(角質)を吸い取るようについばむ習性を持っています。
ついばむ際の小刻みな刺激によって皮膚代謝を促進させる効果が期待できると言われているそうです。

オト君、かなりくすぐったそうでしたよ。

こんな展示もありましたよ。
魚津市では富山の冬の味ウマヅラハギを「魚津寒ハギ・如月王」としてブランド化を進めているんです。
詳しくはこちらから →魚津寒ハギ・如月王




カワハギは氷見でも捕れますが、淡白であっさりしていて美味しいですよね。
刺身にしても、煮物にしても、唐揚げにしてもGood。
新鮮なものだと、肝を刺身につけて食べるととっても美味
って・・・食べる事ばっかり書いてるぞ(笑)

帰りに子供達に何が面白かった?って聞くと・・・
オトは「黒い大きなエイと大きいタコ」。
カナタは「カメェ~」って。
そういえば、出口近くにいたカメの前から離れなかったかも。
この日からカナタ君は、カメの写真や絵を見るたびに大喜び
本当に楽しかったんだね。

また行こうね
泳ぐ百科事典『魚津水族館』



ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





富山の売薬さんのお店へGo!

2009-06-16 12:25:00 | 富山県内情報
結婚式の後、パーティーまで時間があったのでちょっと寄り道

友達も一緒だったので、友達が親戚の人に買ってきてと頼まれたという薬を買いに行って来ました。

そう富山の薬といえば・・・売薬さん
売薬さんの薬を購入しに行ってきました。

その前に、売薬さんって?何?

古くから富山県にある医薬品の配置販売業の俗称のことです。
配置薬の事ですね。

実家にも置いてあったんですよ。配置薬。

そう、富山の薬屋さんは「先用後利」(せんようこうり)という一風替わった商売の仕方をしています。
読んで字のごとく「先に用いて後で利をなす」ですが、
詳しく言うとお得意様に数種類のくすりを預けて行き、
一年後或いは半年後といった具合に、訪ねた際にご使用分だけ代金を頂戴するというものです。

この方式であれば、薬の必要なときにお金のあるなしにかかわらずクスリを使用できるため、
現金収入の少なかった江戸時代の農村・漁村で大変喜ばれました。

また、くすりやさんはこの入れ替えのときに家族の健康状態やテレビ、ラジオなどメディアのない頃でしたので、
くすりやさんによって集められた情報をくすりやさんによって全国津々浦々まで伝えられたといわれます。

今でも配置販売として残っているんですよ~。


今回は、その代表的な売薬のお店に行って来ました。

『池田屋安兵衛商店』さんです。



ステキな建物ですよね。





店内もかなりステキです。
薬の香りがかすかにして、レトロチックなたたずまい。
昔懐かしい小袋の薬もありましたよ

でも一番目をひいたのがコレ



コレ、何だかわかりますか?
手動式製丸機です。
この機械を使って、昔の丸薬製造を無料体験できるそうですよ。

実際、国内でも2人しかいないといわれる現役の丸薬師さんにお手本をしてもらいました。
奥に見える銀の入れ物に薬が入っていますが、その入れ物を上から押して
(足で紐をひっぱっています)薬を出しています。
それを、適度な大きさに刃物で切り取っているところです。
切り取った薬が台の上に並んでいます。↓



それを重みのある板で丸める。↓



これだけ聞くと簡単そうですよね。
でも、そうはいかないんですよね~~~。

実は私、体験してきました
結果はコレ



全然、丸くならな~ぁい
かなり粘土状態です(泣)
でも、丸薬師さんは簡単に丸薬が整列していましたよ。さすがプロですよね。

体験の記念に『紙ふうせん』を貰いました。
昔の売薬さんはコレを配っていたそうですよ。



なかなか楽しい体験が出来ました。

薬都とやまの伝統を受け継ぐ 越中反魂丹本舗
池田安兵衛商店

一度、体験しに行ってみてはいかがですか?





高岡おとぎの森~バラが見頃だよ

2009-05-27 04:49:01 | 富山県内情報
5月上旬に高岡のおとぎの森に行ったという記事を書きましたが、
今回はこの時期ステキなバラを見に行って来ました。

このとんがり帽子の屋根、見覚えありますよね

すみません、かなり夕方に行ったので写真が暗いかも・・・




あっちを見ても、こっちを見てもバラ・・・。
おとぎの森のバラ園は富山で一番大きなバラ園らしいです。
バラの種類は約20種類♪
バラの見頃は5月下旬、7月中旬、10月中旬の年3回あるそうですよ。


チビ達二人でハイポーズ!






この他にもバラは咲いてましたよ。
ステキなバラを見に行きませんか?



砺波総合運動公園内 アンパンマン公園へGo!

2009-05-18 06:26:02 | 富山県内情報
これも5月10日の話になるのですが・・・
天気がとっても良かったので、
アンパンマンの遊具があるアンパンマン公園
正式には『砺波総合運動公園内 風の丘(あしたの森)』
へ行って来ました。

ここも無料の公園です。
沢山の遊具があって、ここも園児達の遠足の場所によくなっています。





長いローラーすべり台、人工芝のそりすべり、ジャングルジムなど魅力的な大型複合遊具がとにかくいっぱい。
小さいお子ちゃま向けにアンパンマンのすべり台やバネの乗り物もあるので、
家族みんなで楽しめます。

いやいや・・・。
アンパンマンはスゴイですよぉ~。
アンパンマンを見ただけで、カナタ君はニコニコです

 

遊具の中にこんなトランポリンがあって、皆飛び回ったりしていますよ。



これは人工芝のソリ滑り。
ま、ソリで滑っている人はいませんが・・・これは走り回ってましたね



そんなにたくさ~んの遊具はあるわけでもないのですが、
ひとつ本当に大きな遊具があるので、そこでかなり遊べます

お弁当をもって遊びに来ると本当にいい場所ですよ



GWだぁ~砺波チューリップフェア

2009-05-08 01:10:12 | 富山県内情報
5月4日。
すみませ~ん。かなりアップが遅いですが・・・
3日連続の小旅行です。

砺波チューリップ公園 ~富山県砺波市花園町~
2009となみチューリップフェアへ行って来ました。
この日も快晴
やっぱり富山が誇るチューリップ畑に行かなくてはいけないでしょう

ETC1,000円効果でかなり混むと聞いていたので、少し早めに出掛けるつもりだったんだけど・・・
コンビニに寄ったりしたから、会場についたのは10時くらいかな。
思ったより駐車場はすんなり停める事ができました
ラッキー

450品種、100万本のチューリップが咲き誇る花の楽園。
というだけあって、どこを見てもチューリップ



本当にステキ

私達は東門から入ったので、はじめに『ふるさと広場』で軽いおやつ
いろんなモノが売っていましたよ。
食事系やチューリップの苗や地元の特産品とか。
私がふと目についたのは『とやまチーズ』?

チーズは好きだし、名前に惹かれて1本300円を購入。


こんな感じィ~。
長細く切ったチーズに棒を差して、網で焼いたシンプルなチーズ。
食べてみると・・・食感が面白い。
歯応えがあってキュッキュッって鳴っていましたよ。
チーズのようなカマボコのような・・・。
ちょっとしょっぱくて美味しかったですよ。



食べ歩きながら、美術館前にあった風船型の滑り台で長男くんが遊んで、

今年初めて見たような・・・子供が遊べる遊具が増えていたような気がしました。
5分間滑り放題で300円でしたよ。



『デコレーションパネル』を鑑賞。
チューリップで描いた壁画なんですよ。



オトはかなり不思議そう・・・

『芝生広場』では公園の滑り台などの遊具があって、沢山の子供達が遊んでいましたよ。

こう見ると子供の遊ぶ場所もソコソコあるかも。


ちょうど野外ステージの青空コンサートで『スキヤキ・スティール・オーケストラ』さんが
演奏していたのでちょっとだけ見学。
やっぱり生の演奏は迫力ありますね。




『大花壇』と噴水。
本当にキレイでした。
どこを撮っても絵になるので写真を撮るのも楽しかったですよ



『フラワーヒル』




もちろん!メインのチューリップタワーにも行って来ましたよ。
沢山の人がチューリップタワーに登るために並んでいましたが、
私も上から花壇の模様を見るために並びましたよ。

テーマ『チューリップの万華鏡』というだけあって模様がステキ
 

今年の花壇デザイン図だそうです。

本当に万華鏡みたい♪上手ですよね。

*************************

実はここでチューリップフェアの記事は終了です。
というのもちょっとした事故があったからです。
そのことについては次の記事に書く事にします。。。

チューリップフェアの開催期間は2009年4月23日(木)~5月6日(水)まで。
もう今年のチューリップフェアは終了しましたが、
まだチューリップは咲いているので出掛けてみて下さいね。
フェア終了後は無料で見れますよ



GWだぁ~宇奈月編

2009-05-05 03:36:44 | 富山県内情報
5月3日。
この日は実家の両親と祖母と一緒に
『宮崎海岸のたら汁を食べて、宇奈月の温泉に入ろう~』
小旅行をしてきました。

本当に両親はドライブ好きだわ・・・
元気で何よりなんだけどね。

宮崎海岸のたら汁って知っていますか?

朝日町の宮崎海岸から新潟県の親不知沖にかけてはタラの漁場として知られています。
宮崎海岸の名物たら汁は、タラを捨てるところなく上手に利用した料理です。
料理といっても、寒流にのって富山湾に入ってくるとれたてのタラをブツ切りにし、
味噌味で煮こんだだけの素朴で簡単なものですが、これが美味しいです。
脂ののったタラの白身が越中味噌の風味と混じりあい、絶妙の味わいが口の中に広がります。
(iタウンページより)

他にも宮崎海岸は別名『ひすい海岸』として有名なんですけどね。
今回はたら汁を食べに行って来ました。

宮崎海岸に入るとプーンと磯臭い匂いがしてきて、海岸線にはたら汁の店が何件も並んでいます。
今回はその中の1件に入ってみました。


さすがGW。かなり車が停まっています。
店内は定食屋さんって感じですね。

もちろんメニューはたら汁定食を頼みました。
大人5人分のたら汁の写真です。


この他に定食がつきます。

ボリュームはかなりありますよ。
子供達には大人の定食から取り分けてあげました。

たらは脂があって、身はホロホロと崩れてとっても美味しかったですよ

食後はここから宇奈月温泉へ
宇奈月の町の中の温泉かと思ったけど違うみたいです。

『とちの湯』?


駐車場からしばらく歩くと山合いの中にポツンとありましたよ。

うなづき湖畔・尾の沼公園『とちの湯』
黒部市 尾の沼体験交流施設でもあるようです。

市内外の人々の森林レクリェーション活動、コミュニティ活動、交流活動の拠点、
また木材に対する知識と理解を深め木材の積極的普及と健康の増進を図る施設です。
交流施設は、地域材を利用した木造施設等の建築促進と木材需要の拡大などを図る目的で
整備され、木造平屋建て、研修室、展示室、テラスなどがあります。
公衆浴場は、木造平屋建て、外湯(露天風呂)、脱衣所、内湯などがあります。
(施設案内パンフレットより)

こじんまりとしていましたが、温泉に入ると肌がツルツルしましたよ。
温泉の泉源は黒部川上流の黒薙。
本物の温泉ですね。
眺めもバッチリ!
女湯からはトロッコ電車が見えましたよ。



ね、ステキな景色でしょ♪

温泉の後は、チョットドライブして宇奈月の街中を歩いてみました。
『黒部峡谷鉄道 宇奈月駅』です。
ここからトロッコ電車が出ます。



すごくいっぱいの観光客がいましたよ。
さすがGW!

近くにある『黒部川電気記念館』は無料です。

電源開発の歴史や黒部峡谷の自然の姿などを、ジオラマやVTRで紹介する施設で、
リモコンカメラを操作して黒部湖付近の映像を見ることもできます。


駅前の『宇奈月温泉 温泉噴水』
私はこれを見たかったんです。
小さい時に来た宇奈月の思い出はこの噴水でした。



地鉄宇奈月温泉駅前にある温泉街のシンボル。
黒部峡谷黒薙温泉から引湯された60度の豊富なお湯が、勢いよく湯けむりを上げています。

子供達も大喜び
吹き上げる温泉を長い間眺めていましたよ。

氷見から宇奈月まで、遠いようで近く感じました。
今度はぜひ宇奈月の街中温泉に宿泊して散策したいですね。


ランキングに参加中~ぅ。
良かったらポチッとお願いしま~す↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







高岡おとぎの森へGo!

2009-05-01 12:10:00 | 富山県内情報
4月29日。

連休の始めかな?
お隣の高岡市にある『おとぎの森公園』へ行って来ました
ここにはよく行くんですよ。
なぜなら、無料だから(笑)
このご時世、無料の場所はとってもありがたいです。
子供達は遠足に来ることもあるんですよ。
これからの季節オススメの場所です。



富山出身の漫画家「藤子・不二雄」の作品ドラえもんに出てくる空き地があります。
ちゃんと空き地の土管も再現されているんですよ。
ここは良いシャッタースポットになっています。





どうやら高岡銅器で作られているみたい。
さすが高岡。


この公園の最大の魅力は遊具が楽しい事です。
巨大なジャングルジムがあるし、休みの日は多くの子供達で賑わう人気のスポット

周りには自動販売機や、日陰で休めるベンチもあるので大人にも優しいんですよ。





今回はじめてこの公園のキャラクターに会いましたよ。
妖精キーノとかえる博士。
カナは一緒に写真を撮りました。嬉しそう


こちらは妖精エコ。

(というか…イメージキャラがいるとは知りませんでした

★おとぎの森館
公園のどこからでも見ることができる高い建物です。
館内は地下1階から3階まであり、展望台、熱帯植物のアトリウムガーデン、
自然が学べる展示室、地下回廊などの施設があります。
今まで入った事がありませんでしたが、今回は入ってみる事にしました


★アトリウムガーデン
年を通して春の日差しの温かさが感じられる温室には、南国の花々が所狭しと並べられています。
空気もとてもきれいで、ベンチもあるので長居してゆったりとしている方もいるみたいです。
ここでお弁当を食べるのも良いかも



★スライドシャワー
木の上に置かれた6台のプロジェクターから映し出される富山の蝶、花、昆虫、鳥などの83種類の生き物たち。
それを自由に歩き回りながら、白い紙でキャッチして、森の中の不思議を体験するシアターです。



★マリオネットシアター
マスコットキャラクター達のミュージカル劇が見れるシアターです。
大型スクリーン3面を使った映像と、マリオネットが一体になりミュージカル?を繰り広げます。
一時間に1本の上映で、時間は25分間です。
外で疲れた時にはゆっくりできますよ。


★展望台からの眺め
公園内や高岡の街が一望できます。
天気の良い日は立山連峰も眺められるようですよ

〈左〉
〈中央〉
〈右〉

おとぎの森館の前にある水辺で水遊び。
この日は暖かかったので何人もの子供が水遊びをしていましたよ。

オトも参戦
思った通り。。。ズボンは濡れてしまいました
浅瀬なので安心して遊ばせれますよ。


この公園は一日いても楽しめます。
駐車場、公園内も無料なので、本当に主婦の味方
お弁当を持ってまた遊びに来なくっちゃ

おとぎの森公園
高岡市佐野1342


富山市ファミリーパークへGo!②

2009-04-23 12:46:22 | 富山県内情報
続きで~す。

ニワトリ舎を過ぎて…
テクテクテク…って歩いていくと…

カモシカ園、パイソン舎、ラクダ舎、そしてオオカミ舎があります。

オオカミ舎

オオカミって大きいですね…
大きい犬って感じなんだけど…犬より迫力


オオカミを身近に見れる建物が出来ていました。
この建物に行くにはトンネルから行かなくっちゃいけないから、
もちろん、暗くて狭い所に興味がある子供達はすごく興味を持ったみたいで
何回も入ってましたよ。
この日はあまり近づいてくれなかったけど…
もし近づいたらすんごい迫力で見れますよ。

ハイチーズ

オオカミかと思ったら、カモシカでした。
オトシカですね



すぐ近くに芝生広場があって、遊具も何個かあったのでお弁当をもってきていたら
ゆっくりと遊べるなぁ~
これから暖かくなったらいいかも

ここからは疲れも出てきたので、西口までバスで行く事にしました
1時間に2回。3区間まで1人(3歳以上)100円で乗れま~す。


知ってた?
バスは2台あるんだって。
バッテリーで動いているから、バッテリーがなくなったら交代するらしいんだけど、
私達が乗った時がちょうどバッテリーがなくなった時だったの。
途中で乗り換えして、2種類に乗る事ができました。ラッキー

今回はバスに乗ったから見れなかったけど…
レッサーパンダ舎、ワオキツネ舎、バード舎とまだまだあるんですよ。
あと…ヤマネコ舎、遊園地。

今度来た時はゆっくりみよ~っと。


ポクポク馬車
バスからちょうど見てしまった乗馬コース。
ちょうど馬車の体験ができる時間帯だったので乗ってみる事にしました

こんな感じの馬車。


乗っている時も係の人がいろいろガイドしてくれましたよ。
「パッカパッカ…」って本当にウマの足音が聞こえるの。
ユラユラと揺れたり、ガタンって動いたりステキな体験。


降りる時にウマに餌をあげる事が出来るんですよ。
大人しいから近くでも大丈夫
ウマの頬を触ったら、思ったより柔らかかったよ


◆ポクポク馬車◆
馬車コースでは、ばん系馬による馬車の乗車体験を実施しています。
乗車のあとは馬との楽しいふれあいタイムもあります。

・実施日 毎週土曜・日曜・祝日
・場所 馬車コース
・時間 3月14日~11月30日は午後1時45分から3時30分まで
12月1日~2月末日までは午後1時45分から3時まで
・料金 200円(3歳未満のお子様は無料です)
・定員 18名
・その他 天候などにより変更または中止になることがあります。ので予めご了承下さい。5歳未満のお子様には付き添いが必要です。

本当に体験が沢山
一日を満喫する事ができました♪

そうそう、最後に自然体験センターにも寄りましたよ。

ここでは軽食もとることができます。
この日は園内で採れた竹の子が売られていましたよ。
2本で500円だって。お買い得かも。

以前来た時よりも施設も体験も充実していて、
本当に1日があっという間に過ぎました。
今度来た時は反対まわりをして楽しもうかな♪

「子供達に何が一番楽しかった?」って聞くと
「パッカパッカ」だって。
本当に良い体験だったね。
また行こうね
今度はおにぎり持っていこうか…


富山市ファミリーパーク
富山市古沢254番地 
℡076-434-1234 FAX:076-434-1208 E-mail info@toyama-familypark.jp