りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

初の料理教室講師にチャレンジ!*メタボとミトコンドリアと食べ比べ編

2011-01-27 19:55:00 | ベジフル&食育活動
先日、市の健康課の依頼で料理教室をしてきました。

実はこういうちゃんとした料理教室は初の試み。。。
不安で不安で。。。

おまけに参加メンバーを聞くと、一般の方もいらっしゃいますが、
食生活改善委員、婦人会、元保健師、公民館館長なども参加予定とか。
どう考えたって、私よりもベテランじゃないかぁ~~~


まずは市の保健師さんの方からメタボ対策についてのお話がありました。



その時、とっても耳に残った言葉。
「ミトコンドリア」
えっ!ミトコンドリアって昔、理科の時間に聞いたような気がするんだけど。。。

そう、あのミトコンドリアがメタボに関係しているみたいなんですよ。
ミトコンドリアは細胞の核の周りに存在していて、体内に取り込んだ脂肪や糖をなどをエネルギーに変えてくれる働きをしています。
ミトコンドリアを活性させることによってメタボから様々につながっていく病気(メタボリックドミノ)を防ぐことができ、
さらにはメタボ自体の予防にもなるようですよ。

でも、健康な人と比べるとメタボの人の方がミトコンドリアの数が少ない。
食べすぎて必要以上の栄養が細胞に入るとミトコンドリアは自分が一生懸命働かなくても大丈夫とおもって怠け癖がつき、
数自体も減少してしまう。
余った糖分は血液に流れ込み、分解されなかった脂肪は細胞の中に蓄積、肥満を助長する。

さらにミトコンドリア自信がエネルギーを作るために使っていた酸素が老化現象を引き起こす活性酸素に変化。
なんつ~悪循環。。。

ミトコンドリアでメタボ対策するにはカロリーを減らす食事を心がけることが重要で、
軽い有酸素運動や時々ちょっときつめの無酸素運動を行うと、
ミトコンドリアを活性化させることが可能になるそうですよ。

あのミトコンドリアがね~~~。。。

と感心していたら、お次は私の番





「上手に食べてエネルギーダウン」というテーマ。
ベジフルの栄養の話。
どうして私達の体には野菜が必要なのか。。。って感じの話をしてみました。
あとは、お得意の野菜の保存方法とか
保存をしっかりいておけば家計にも優しいもんね。やっぱり主婦には必要だよね~。

そして、お楽しみの食べ比べ。
今回は大根とトマトの食べ比べをしてもらいました。



【大根】右側から

練馬だいこん …練馬発祥。平成9年に復活して現在も練馬区内で生産されています。
        大型で根の長さが70cmにもなり、葉が大きく広がっているのが特徴。

源助だいこん …金沢市打木町原産。正式名は打木源助。
        ずんぐりとした短型。甘みが強くきめ細やかで、おでん、ふろふき、おろしなど色々使えます。

紅しぐれ大根 …薄い紫色の大根。ポリフェノールが青首大根の3倍以上あるそうですよ。

紅化粧    …外皮は鮮やかな紅色。中は白い中型大根。肉質はしっとりして、歯ごたえもあります。




【トマト】右上から時計回りに

桃太郎       …完熟型の代名詞である桃太郎。甘みが強く酸味も適度。  

アメーラ      …静岡弁の「甘いでしょ!」と親しみを込めていう言葉が名前の由来。

ミニトマト(NANA) …天然ミネラルたっぷり使った特別な栽培方法で育てられている。
           8~12度の糖度を誇る高糖度完熟トマト。

アメーラルビンズ  …潅水をギリギリまで控えて、小さなままで完熟させるように栽培された高糖度ミニトマト。
           噛んだ時の「パキッ」「パチッ」という弾んだ歯ごたえが特徴。

トマトって今が旬?って思いますよね。
普通のトマトの旬は夏ですが、フルーツトマトは冬から春にかけてが最盛期になるそうですよ。

ちなみにフルーツトマトとは
通常のトマトが糖度3~4度に対し、糖度7~9度以上の高い糖度を持つトマトをフルーツトマトといいます。
比重が重いため、水に沈む。
土中の水分を抑えるなど、特別な栽培法で甘みを引き出しています。
(参考:野菜のソムリエなど)

食べ比べをすると、いつもいろんな意見が出るので楽しいんですよ
「これ甘いね~」「こっちの方が好きだな~」とか。
好みは人それぞれ、だから野菜って面白いんですよね~

さて、この後はなんと初の料理教室に突入!大丈夫かしら。。。




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)