goo blog サービス終了のお知らせ 

りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

「冬こそ食べに行きたい漁師町」日本一!氷見noポスター

2010-01-02 08:00:00 | 氷見情報&ランチ
さて…新春最初のネタは。
やっぱり氷見ですね。

昨年の11月21日日本経済新聞の日経プラスワン
「何でもランキング 冬こそ食べに行きたい漁師町」で
氷見が日本一に選ばれました!!!

やったー

これは、旅行会社や雑誌社などで構成された専門家10名の選考委員によって決められたものです。
(氷見商工会議所報12月号より)

ありがたいことですねぇ~。
氷見をこよなく愛する私としては本当に嬉しい事です

そこで
以前、ソムリエ友達のとなりの大阪人さんのブログ記事
『♪新地で見つけた TOYAMA』で紹介されていたポスターをこちらでも紹介しますね

大阪の地下道に富山県内の市町村ポスターが貼られていたそうで、
もちろん、その中には氷見のポスターもあったそうですよ。一枚。
ん?一枚?
私が知っているポスターは2枚組だよ!
というわけで、私のポスター探しが始まりました。
っていってもある場所は知ってるんだけどねぇ~

氷見市長室前…

仕事の関係でよく市役所の市長室前を通るので目にはしてたんですよ。
で、ずっと気になってて、いつかはブログに…って思ってたんだけど、
いくら恐いもの知らずの私でも市長室前で写真は撮れませ~ん
でも、今回は友達のブログに紹介されてたんだし、
私が氷見ネタを書かないでどうする!!!

市役所の商工観光課へ行き、
課の課長samaと写真を撮れそうなポスターを散策する事に…ウヒャー
でも、適当なポスターがなく、やっぱり市長室前のポスターを撮影する事に。
(本っ当~に申し訳ありません冷や汗タラタラ)

「ここを使ってもいいよ」と市長室内の応接間や会議室を使わせてもらい、
商工観光課の課長と市長室の方にパネルに余分な光が当たらないように
あ~でもない、こ~でもないと手間を取らせてしまいましたぁ。

こんな一市民のブログの為に
本当に親切で・・・本当に申し訳ありませんでしたぁ~。
そしてありがとうございます!

皆さんの協力で撮った写真がコレ
ね!2枚組でしょ



右側の氷見で獲れる魚バージョン。
見た感じではフクラギ、フグ、アンコウ、シマダイなどが見られます。
富山湾は生きたイケスを呼ばれているので、本当にいろんな種類の魚が獲れるんですよ



左側のブリバージョン
本当に迫力あります。



実は立山連峰が連なっております。
右と左は剣岳の位置でわかるみたいですよ。



まだまだ氷見には良い所が沢山ありますよ。
今年も氷見の情報を沢山伝えていきますね。
氷見市を宜しくお願い致します!

ポスターは、市役所の2階窓口の上(見上げて下さい)や
海鮮館(観光案内近く)にも貼ってありましたので、是非機会があったら見て下さいね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けましておめでとうござい... | トップ | 葉牡丹~食べられないキャベツ達 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みごと!!! (となりの大阪人)
2010-01-02 11:31:37
すごい迫力だね~

2枚組だと、富山湾の魅力がしっかり
伝わるね。氷見から眺める立山連峰も
素晴らしいです。

ありがとう。

ことしもよろしくね。
返信する
明けましておめでとうございます♪ (りとる)
2010-01-04 07:46:56
となりの大阪人さん。

このポスターの迫力を見て貰いたくて頑張りました(^_^)v

氷見のポスターは大抵見ていましたが、
このポスターは本当に好きなんですよ。
氷見の魚がとってもアピールされていますよね。

このポスターを見て、氷見に来てくれる人が増えると嬉しいな

このポスターの立山連峰も美しいですが、
私の一押しはスポットは女良海岸から眺める立山連峰なんですよ

ぜひ写真で撮って紹介したいんですが、
最近はなかなか立山連峰がキレイに出てくれないんですよね
タイミングが合った時にまた紹介しますね。

こちらこそ今年も宜しくお願い致します。
また、いろいろ教えて下さいね。
返信する

コメントを投稿

氷見情報&ランチ」カテゴリの最新記事