続きで~す。
ニワトリ舎を過ぎて…
テクテクテク…って歩いていくと…
カモシカ園、パイソン舎、ラクダ舎、そしてオオカミ舎があります。
オオカミ舎
オオカミって大きいですね…
大きい犬って感じなんだけど…犬より迫力
オオカミを身近に見れる建物が出来ていました。
この建物に行くにはトンネルから行かなくっちゃいけないから、
もちろん、暗くて狭い所に興味がある子供達はすごく興味を持ったみたいで
何回も入ってましたよ。
この日はあまり近づいてくれなかったけど…
もし近づいたらすんごい迫力で見れますよ。
ハイチーズ
オオカミかと思ったら、カモシカでした。
オトシカですね
すぐ近くに芝生広場があって、遊具も何個かあったのでお弁当をもってきていたら
ゆっくりと遊べるなぁ~
これから暖かくなったらいいかも
ここからは疲れも出てきたので、西口までバスで行く事にしました
1時間に2回。3区間まで1人(3歳以上)100円で乗れま~す。
知ってた?
バスは2台あるんだって。
バッテリーで動いているから、バッテリーがなくなったら交代するらしいんだけど、
私達が乗った時がちょうどバッテリーがなくなった時だったの。
途中で乗り換えして、2種類に乗る事ができました。ラッキー
今回はバスに乗ったから見れなかったけど…
レッサーパンダ舎、ワオキツネ舎、バード舎とまだまだあるんですよ。
あと…ヤマネコ舎、遊園地。
今度来た時はゆっくりみよ~っと。
ポクポク馬車
バスからちょうど見てしまった乗馬コース。
ちょうど馬車の体験ができる時間帯だったので乗ってみる事にしました
こんな感じの馬車。
乗っている時も係の人がいろいろガイドしてくれましたよ。
「パッカパッカ…」って本当にウマの足音が聞こえるの。
ユラユラと揺れたり、ガタンって動いたりステキな体験。
降りる時にウマに餌をあげる事が出来るんですよ。
大人しいから近くでも大丈夫
ウマの頬を触ったら、思ったより柔らかかったよ
◆ポクポク馬車◆
馬車コースでは、ばん系馬による馬車の乗車体験を実施しています。
乗車のあとは馬との楽しいふれあいタイムもあります。
・実施日 毎週土曜・日曜・祝日
・場所 馬車コース
・時間 3月14日~11月30日は午後1時45分から3時30分まで
12月1日~2月末日までは午後1時45分から3時まで
・料金 200円(3歳未満のお子様は無料です)
・定員 18名
・その他 天候などにより変更または中止になることがあります。ので予めご了承下さい。5歳未満のお子様には付き添いが必要です。
本当に体験が沢山
一日を満喫する事ができました♪
そうそう、最後に自然体験センターにも寄りましたよ。
ここでは軽食もとることができます。
この日は園内で採れた竹の子が売られていましたよ。
2本で500円だって。お買い得かも。
以前来た時よりも施設も体験も充実していて、
本当に1日があっという間に過ぎました。
今度来た時は反対まわりをして楽しもうかな♪
「子供達に何が一番楽しかった?」って聞くと
「パッカパッカ」だって。
本当に良い体験だったね。
また行こうね
今度はおにぎり持っていこうか…
富山市ファミリーパーク
富山市古沢254番地
℡076-434-1234 FAX:076-434-1208 E-mail info@toyama-familypark.jp
ニワトリ舎を過ぎて…
テクテクテク…って歩いていくと…
カモシカ園、パイソン舎、ラクダ舎、そしてオオカミ舎があります。
オオカミ舎
オオカミって大きいですね…
大きい犬って感じなんだけど…犬より迫力
オオカミを身近に見れる建物が出来ていました。
この建物に行くにはトンネルから行かなくっちゃいけないから、
もちろん、暗くて狭い所に興味がある子供達はすごく興味を持ったみたいで
何回も入ってましたよ。
この日はあまり近づいてくれなかったけど…
もし近づいたらすんごい迫力で見れますよ。
ハイチーズ
オオカミかと思ったら、カモシカでした。
オトシカですね
すぐ近くに芝生広場があって、遊具も何個かあったのでお弁当をもってきていたら
ゆっくりと遊べるなぁ~
これから暖かくなったらいいかも
ここからは疲れも出てきたので、西口までバスで行く事にしました
1時間に2回。3区間まで1人(3歳以上)100円で乗れま~す。
知ってた?
バスは2台あるんだって。
バッテリーで動いているから、バッテリーがなくなったら交代するらしいんだけど、
私達が乗った時がちょうどバッテリーがなくなった時だったの。
途中で乗り換えして、2種類に乗る事ができました。ラッキー
今回はバスに乗ったから見れなかったけど…
レッサーパンダ舎、ワオキツネ舎、バード舎とまだまだあるんですよ。
あと…ヤマネコ舎、遊園地。
今度来た時はゆっくりみよ~っと。
ポクポク馬車
バスからちょうど見てしまった乗馬コース。
ちょうど馬車の体験ができる時間帯だったので乗ってみる事にしました
こんな感じの馬車。
乗っている時も係の人がいろいろガイドしてくれましたよ。
「パッカパッカ…」って本当にウマの足音が聞こえるの。
ユラユラと揺れたり、ガタンって動いたりステキな体験。
降りる時にウマに餌をあげる事が出来るんですよ。
大人しいから近くでも大丈夫
ウマの頬を触ったら、思ったより柔らかかったよ
◆ポクポク馬車◆
馬車コースでは、ばん系馬による馬車の乗車体験を実施しています。
乗車のあとは馬との楽しいふれあいタイムもあります。
・実施日 毎週土曜・日曜・祝日
・場所 馬車コース
・時間 3月14日~11月30日は午後1時45分から3時30分まで
12月1日~2月末日までは午後1時45分から3時まで
・料金 200円(3歳未満のお子様は無料です)
・定員 18名
・その他 天候などにより変更または中止になることがあります。ので予めご了承下さい。5歳未満のお子様には付き添いが必要です。
本当に体験が沢山
一日を満喫する事ができました♪
そうそう、最後に自然体験センターにも寄りましたよ。
ここでは軽食もとることができます。
この日は園内で採れた竹の子が売られていましたよ。
2本で500円だって。お買い得かも。
以前来た時よりも施設も体験も充実していて、
本当に1日があっという間に過ぎました。
今度来た時は反対まわりをして楽しもうかな♪
「子供達に何が一番楽しかった?」って聞くと
「パッカパッカ」だって。
本当に良い体験だったね。
また行こうね
今度はおにぎり持っていこうか…
富山市ファミリーパーク
富山市古沢254番地
℡076-434-1234 FAX:076-434-1208 E-mail info@toyama-familypark.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます