りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

畑は花がいっぱい♪②

2009-04-23 17:21:26 | 野菜・果物
とうとう咲きましたよ

って何だ?って思うかもしれませんね。

これです



お待たせしました。
ブルーベリーの花です。

ラッパ型ですよ。すごく可憐ですよね


こちらはりんごの花です。



では、この芽はなんでしょうか?



これもりんごの芽ですよ。
実は家のりんごの木は2本あるんですよ。
で、これはいつも写している木とは別の品種。
蕾が赤いので開花がとっても楽しみ



★どうして2種類植えているの?
りんごのほとんどは自家不稔性なので、受粉の相性がよい2品種以上を混植する必要があるからだそうです。

★開花・摘花について
春先に、芽の先が破れて緑の葉先があらわれてきます。
これを発芽期といい、発芽後10日くらいで葉が数枚展葉し、展葉期に入ります。
そして4月下旬になると、いよいよ開花が始まります。
白い花が咲き、10日ほどで散ってしまいます。
リンゴは1つの花芽からまず中心花が1つ咲き、ついで4~6個の側花が咲きます。
これを中心花だけ残し、あとは摘み取ります(摘花)。
花を間引くことで無駄な実をつけないようにします。

(りんごミュージアムHPより)

これからがまだまだ楽しみで~す


最新の画像もっと見る

コメントを投稿