いっぺんあったかくなってからのこの寒さ。
コートはもういらないかと思ったら大まちがい。
これはダメなやつだ。
ハナミズ出てるけどこれは花粉じゃないし。
きのうまではのどかゆかったのにきょうはかゆくないし。
ひさしぶりに車でちょっと遠くまで走ったらこわかった。
やっぱり慣れって大事。
ついでに買い物して帰ったけど、やっぱり人はそんなに多くなかった。
でも、けっこうにぎわってたしこどももちらほら。
近所では、小学生くらいの子たちが男女混合で鬼ごっこみたいなことして遊んでた。
けっこう大きかったから、卒業前の思い出作りかなあと思って見てた。
帰りはだいぶ慣れたので、録音してたラジオを聞く。
「AOR」のインナーヴィジョンズ特集。
このCD持ってたはずなんだけど、なんでかPCには入ってない。
トーキング・ブック 、インナーヴィジョンズ 、ホッター・ザン・ジュライの、
3枚はあったはずなのにベストが入ってるだけ。
キー・オブ・ライフは高かったのかなあ、後回しにしてそのまんま。
”Living for the City ”が好きなんだけど、いまだといろいろややこしいのかも。
「100分de名著」
あんまりリアルに近づいてるのは苦手らしい。
いちばん好きなのは「遥かなる地球の歌」
タイトルにやられて、ハードカバーでも買ったし文庫も買った。
マイク・オールドフィールドのCDも買った。
この人もポップな曲のほうが好きだけど。
だから、BIG3の中ではハインラインがいちばん好きだった。
「夏への扉」「宇宙の戦士」「メトセラの子ら」「宇宙の孤児」
タイトルもよかった。
「月は無慈悲な夜の女王」「愛に時間を」「地球の緑の丘」
読むとしんどいのも多いけど。
移民宇宙船のやつはいまでもたぶん好き。
そう、関係ないけど、軌道エレベーターだと、
「Gのレコンギスタ』にもちょっとくらい触れてくれると…
いま映画やってるし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます