暑い。
ベランダに出るのもひさしぶりだし、
植木のところに行くのもひさしぶり。
去年、のこぎりでぎこぎこやりすぎたフジ。
新芽が出なくて心配してたのに、わさーって茂っててびっくりした。
とっくに花も咲いてたらしい。
毛虫が出るからまた早く刈ってしまわないと。
「捜査一課長」見てしまった。
塙さんがすごいっていううわさは聞いてたけど、
塙さん以外も大概な気が…
「事件は会議室~」と真逆に会議室に集合。
まじめに見るべきものなのかツッコミながら見るものなのか。
マナカナさんのどっちかが大久保さんに見えてしょうがなかったし、
犯人の富士山が見たい!っていうのもすごかった。
「科捜研」のほうの、きんに君が犯人のやつもおーって感じだったけど、
こっちの上島さんもなかなか。
あと、内藤剛志さんは混乱しないんだろうか。
逆にバラエティでふつうの出てるとこっちがあれっ?て思ったり。
「やすとものいたって真剣です」はミルクボーイのトーク。
本気で心配して番組を降板させたやすともさん。
そして、その心に答えたミルクボーイの駒場さん。
ずっとこういうのでやってくれればいいのに。
かまいたちのパートはあれだけ?
まあ「アメトーーク」にも出てたけど。
鳥貴族って、学生のころにはまだあんまりなかった気がするし、
社会人になってからは町では見かけるけど入ったことはない。
じゃんぼ焼鳥って看板見たことあったかも。
「医療への応援」は「病気にならないために、最善を尽くす」こと、と。
そう、よけいな手間を取らせないこと、ケガをするようなことをしないこと、
あとは、保健所や病院にクレームがはいるようなデマをまき散らさないこと。
というか、クレームを入れる元気があるならそ、れはたぶんコロナではない。
なにかしてるときに誰かがつけてたワイドショーかなんかでちらっと聞いたやつ。
『<新型コロナ>抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性
都内の希望者200人調査』(東京新聞)
気になってたのだけど新聞が新聞だし、感染症に詳しい、という医師の方も、
「新型コロナウイルス感染症 オンライン相談」というのやっておられて、
ワイドショーにたびたび出演し、やたらPCR検査にこだわり、
『火葬場が、いつもの2割増しくらいで忙しい、と聞きました。』とつぶやいた方。
そもそも「希望者を募」ってる時点で、心当たりがある人を集めてるわけで、
そのなかで約6%というのは、意外と少ないって考えたほうがいいのか、
そんなところが出してるデータをあてにするほうがまちがってるのか。
『NHKも見限る!? 岡村隆史「コロナ収束後の風俗」発言で大炎上』
『“貧困調査のプロ”であり、文部科学省を引責辞任し“復活不可能”になった先輩・
○○氏が言うなら岡村も身に染みて痛感することだろう。』
この部分はともかく、
『リスナーはみんな岡村隆史が大好きでイエスマンよ。
注意してくれる人がほとんどいなくなってきた。
スタッフ含めて、全員が空気をそうしたんですよ。』
矢部さんのこの言葉はすごくわかる。
矢部さんが一人でやってるときから聴き始めて、
岡村さんだけになってから聴かなくなってしまったのだけど、
なんというか、身内だけしか聴いてないと思ってやってる感じがしてた。
全世界に向けて発信していることを忘れて、
100%受け入れてくれるリスナーだけに向けてだけしゃべってるような感じ。
そして、やたらとネットを敵視して味方以外はみんな敵みたいな。
「またネットニュースに書かれる」とか言いながらも、まったく無警戒で、
相当な仲間内でしかしてはいけないような会話をやってたし。
そして「そういうことは言わんほうがええよ」って言ってくれる人を、
遠ざけてたんだろうかな。
「見いひんねやったら、見いひんかったらええのよ」のころに、
誰かが止めてたら違ってたのかもしれない。
ここでお説教をしてもらえたのはほんとに矢部さんの愛だと思う。
変にかばったりしたら、よけいに火に油を注ぐだけだし、
こういうときに本気で怒ってくれる人ってホントに大事。
そこはうらやましい。
『高卒で頑張っておられる方々に心からお詫びします。』
この方には怒ってくれる人はいないのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます