ええ、がんばりました。
ホワイトボードに向かって何回も何回も授業の練習をしました。
ほんの少し、まともになりました、私の授業。
でも、それを決めるのは私ではなくて生徒かもしれません。
はじめてのミニテスト。
子供たちがその時間の内容をどのくらい理解しているのか一目瞭然。
全員に今回はコメントを書いているのでとても時間が掛かっています。
それに、書いてしまったコメントにも
「こんなこと書いて大丈夫かな」って
心配もあります。
何事もある程度失敗も覚悟でやるしかないので、
もしその未熟さで生徒を傷つけていたら、本当にごめんなさいと謝りたいんですけれど
どうやって謝ったらいいのか、謝らないで堂々と自信をもっていたほうがいいのか迷います。
とにかく、こんなに授業の準備をしたのは
教師生活の中で初めてかも。
レコーダーに録音して話し方や声のトーンも研究して
なんどもホワイトボードに書いて
板書ないようも微妙に変えたり
どういう言葉を使って説明するのか、
一時間のセリフを全て書いて、直して・・・。
この調子で頑張ります。
生徒たち、静かに聞いてくれたり、活発な発言、そして、授業への取り組み、ありがとう。
(気持ちの確認)