とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

秋刀魚

2020-09-05 18:00:00 | 食べ物
 今年は不漁です。 元から貨車が好きなのですが特に冷蔵車が好きなので運ぶものは魚となると興味の対象になってきます。 レサ10000がフグや牡蛎を運ぶのに作られたのも古い話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西のサウナで

2020-07-24 18:00:00 | 食べ物
 先日、関西のサウナで見かけたオロナミンCをポカリスェットで割る湯上りの飲み物。 疲労回復によさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しがらみなく

2020-07-16 18:00:00 | 食べ物

 ビールの銘柄は拘りませんが、勤め先につられてアサヒスーパードライを飲んでました。 アサヒスーパードライはバブルの時期に落合信彦が宣伝をし「バブル」の印象が強いです。 落合信彦の本は読みましたがアサヒビールは飲食店の占有率が強く今はプライベートブランドの発泡酒もつよいことから苦戦してるようです。
 父がそんなに飲まないので子供の頃のビールはそんなに印象がありませんでしたが、母の実家では祖父がラガーを呑んでた印象があります。 今はありませんが尼崎駅にキリンビール、西ノ宮駅にアサヒビールの専用線がありました。
 原点に戻ってのラガーは懐かしい味がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ナット

2020-07-03 18:00:00 | 食べ物
 黒納豆ではありません。 関西人ではありますが、納豆は食べます。 関西に行ったときに職場で「お土産に漬物が欲しい。」と言われすぐきを買ってきたことがありました。 案の定「臭い」の一言「高かったのに」と思いましたが、育ちのいい方がいて「高価なお土産」と言ってよろこんでました。 その方は実家が和食レストランで本人は後継ぎでした。 本人曰く「納豆も同じだよ、発酵食品だもん。」と、さすが違います。
 このナットはカツミのプラの床下機器の取り付け用に購入しました。 昔160円、今500円です。 古の模型が出てきましたのでいじりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱くなった

2020-05-20 06:00:00 | 食べ物
「酒が強いなんて自慢にならないよ。」と社会に出て間もないころ、酒で失敗した上司に言われました、 その通りだと思いますが、昨年からノンアルコールの飲料が多くなりました。 この500ml缶が定番に加われば助かります。 最近は食も細くなり1日2食、昨日は忙しかったこともあり昼食のみでした。 
 毎年この時期は関西に行くのが恒例になっていますが、ここしばらくはお預けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家呑み

2020-04-12 18:00:00 | 食べ物




「外出禁止令」が出てそれをいいことに飲食店で吞めないことを幸いに家呑みしてます。 最初はオールド、ロックやストレートで飲んだのですぐになくなり、その次が白角。 これは水割りか炭酸割、そして1週間もちました。 ディスカウントストァで見つけたウィスキー。



 断り書きがあります。 トリスヤレッドよりも安い、税抜き500円しません。 炭酸水で割ります。



 氷を用意、新幹線で買った水割りのコップは新幹線の水割りの「山崎」の再利用。 「山崎」は関西にいたときはウィスキーの醸造所の印象がありますが、小田急沿線に来てからは町田の、、、、、。



 考えることは一緒で缶詰が品薄です。 まいばすけっとで4個398円のツナがつまみです。 市民館の予約が取り消されていたこともあり、3杯呑みました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作台で一杯

2020-04-04 18:00:00 | 食べ物
 今朝、Googleで検索しようとしたら「家にいよう、みんなのために。」と。 土日でかけても危なさそうなので、昨日食材を買い込み昼から呑むことにしました。



 白角、かなりむかし仕事が終わって京都に墓参りに行くのに根岸の東急ストァで1本とスモークサーモンを買って新横浜へ。 シウマイ弁当もツマミにしてロックで吞んで京都着。 半分呑んで真冬(12月末)で体もあたたまり底冷えの京都。 ホテルでそのまま寝てしまう。 翌日、墓参りにいき、その日の夜、神戸のホテルで残りを平らげます。 そんなことを思い出しながら、歳が歳なのでロックで2杯が限度で寝てしまいました。







 昨夜、閉店間際に行ったので嬉しいお値段になってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この為の1月の京都

2020-01-06 12:00:00 | 食べ物


 祇園の、いづうは鯖の姿すしが有名ですが、これは冬場のみの、蒸し寿司です。 明日が母の命日なので1月に京都に来ると食べる機会があります。 大好きなお寿司ですが、このお寿司をアレンジして弁当を作ってくれた母を思い出しました。

この後は 豊中と梅田から和歌山に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司屋の肉じゃが

2019-12-19 21:00:00 | 食べ物


 刺身で一杯やってましたが、何か変わったものかと魚以外のものを注文してみました。 関東は豚肉なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば

2019-12-14 21:00:00 | 食べ物


 ラジオを聞いてたら討ち入りの日は蕎麦屋の書き入れ時とか。 近所の蕎麦屋が新しくなったので行きました。 さすがに立ち食いとは違いしっかりしてます。 いいとこのそばはかけかざるでトッピングなしで食べるようにしていまう。 鉄道模型でいえば巣組みたいなものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州ラーメン

2019-09-10 21:00:00 | 食べ物


 夏目漱石が好きなので九州ネタが続きます。 明日が休みですが健康診断が近づいているので酒を控えています。 ラーメン屋で明太子で一献と思いましたが我慢、替え玉も我慢、トッピングも我慢。 九州に行ったときに紅ショウガをラーメンに入れて食べているのを見てショックを受けました。 健康診断が終わったら一杯飲もう。 最近Youtubeの九州の青年のチャンネルをよく見てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする