今日は日航機墜落の日です。 犠牲者の冥福と共に航空機事故を繰り返さないように希望します。 子供の頃、伯父に連れられ九州に行ったときに伊丹で「あの大きな飛行機がDC-8、今から北極を回ってヨーロッパに行く。」と言われました。 子供には747のプラモデルが配布されてましたが「次はこの飛行機が代わる、そして世界は更に近くなる。」と言われました。 この事故の時と最後のアンカレッジ便パリ行きの搭乗の時に思い出しました。 今は飛行機の燃料が不足して政府が乗り出すようですが、冬場は大丈夫かな、と思います。 39年前の事故の時は常磐線の始発で北海道に向かってました。 青森の桟橋の待合室はテレビの前に人だかりができてました。 事故を知ったのは夕張の3軸ボギーの客車のそばでした。
車端の元空気タメです。 仕掛の島原鉄道のキハユ1701に使いたいと思います。 これまでなかった部品だけに有用です。