![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/e8/802ac7fcf09317f837fdc0828517eaa7_s.jpg)
これまでのマニ50の手持ちはエンドウの製品がありましたのでホビダスのキットは追加購入の部品があまりにも高価なので購入するつもりがありませんでした。 しかしこの冊子を見てその気になったのです。 気になったプロトタイプは11頁のマニ502016・2017の郵便車代用車です。 郵便車は車内で区分できるスユ42やオユ10と護送便に使われるスユ43やオユ12(スユ13)とがあり、護送便のほうは荷物車とほとんど同じです。 年末年始は荷物が増えることから頻繁に郵政省が国鉄に荷物車を借り入れてました。 その記録ですが最後の年末年始輸送のキ記録です。 翌年には荷物列車が廃止されます。 直流区間は下関に移動したEF62が牽引します。このように資料を発掘し提供いただける機会に恵まれたことはいい時代になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます