いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

デジタル放送に切り替えたら

2010年06月23日 18時02分58秒 | 日記
みなさんの家はきっともうとっくの昔から
地デジなのかもしれませんが
わたくしやっと重い腰を上げ
設定しなおしたのですね。

実は
うちにはテレビが無いの

パソコンでテレビが見れるようになっているので
パソコンで
こうしてブログを書いている間も
小さな画面を出して
テレビを見ながら書いたりするの。

というわけで
世の中はものすごく大画面のテレビが主流の中
パソコン画面サイズが最大サイズでテレビを見てます。


いつまでもアナログではいけないと
デジタル放送の設定をしてみました。
なんだかんだといろいろなものをインストールするのに
結局1時間もかかって
デジタル放送が設定されました。

なんと

BSが受信されない

というわけで
高知県の民放2社とNHK総合と教育
4チャンネルしか映らないのですね。

画面は綺麗ですが


これをどうやって解決するかは
またおいおい考えることにして
今までどおりNHKのBSはアナログ受信で見ております

NHK以外のBSはどうやったら見れるのか
さっぱり判りませんが
とりあえずNHKのBSは見たいので
世の中の流れに逆らって未だアナログです。

NHK総合とか教育のときは
デジタル放送で見ようと思ったのだけで
このデジタル放送
なんと
パソコンを使いながらは見れないみたい
今までみたいに
メール書いたり
ブログ書いたり
仕事したりしながら
BGMのようにテレビをつける事が出来ないみたいなので

結局アナログ生活です。


アナログ放送終了まであと1年あるので
それまでになんとかなるかな




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レース編みのバラは

2010年06月23日 06時57分09秒 | 編み物
バラを作ってみましたが
これを何個も作って
くっつけるのがちょっと面倒くさい

かわいいのですが
どうしよう。


モチーフ編みの嫌いな私のその理由は
糸を切ったり
後で留めたりが嫌なんだな。
あと
モチーフが同じ大きさに作れないというのもある。


こういうバラとか花は
あとで付けるのが大変なんだ。
糸の後始末がよくわからないし。

やっぱり自己流で編み物をやっていると
糸の後始末などの最後の最後が
判らないの

このあたりを克服したいなぁ。




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする