ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

時給2万ってっか

2007-07-03 21:57:30 | ギャンブル

今日は、早く帰れたので。
久々にギャンブル(パチスロ)に手を出した。
気持ち、・・・・円くらいは負けても良いけど遊ばせてぇ、という実に謙虚な姿だ。
5号機なんって、連荘しないし、出ないときは出ない
どうしようも無い奴と思っていたけど
2000円→20000円になったよ、時給にして2万かなぁ。ライオンとか象が出る奴。
こうなると、ホラ、自分に御褒美上げ放題男じゃないですか
黙って隣の千石行っちゃいましたね。
酒は吟醸、ツマミは蛤だ、鱧だ、新鮮魚介類。
また、やっちゃいました、御褒美。
短時間で一人居酒屋6000円は記録かもしれん。アブク銭じゃー。

今日、読み終わったのは桂望実『RUN!RUN!RUN!』

ちょいと普通のハッピーエンドでも楽しめたと思うけど?何言いたかったのかなぁ?

私は作者よりも編集者の狙いを疑う。

RUN!RUN!RUN! RUN!RUN!RUN!
価格:¥ 1,500(税込)
発売日:2006-11


デスノート

2007-07-03 21:48:08 | 日記・エッセイ・コラム

最近、トラックバックに悩まされていない。
ざまーみろ!テクニックがあったのだ。教えないけど。
面倒な裏系統のトラックバックはシャットアウト。
外国のオタッキーからの攻撃だって撃退しちゃってる。
いいか、正義はなぁ必ず勝つんだよ。
所詮、ルールとかマナーとか法律って
守らない一部の馬鹿たれの為に出来ている。
某宗教団体の為に地下鉄からゴミ箱が消えたように。
仕事のルールだって馬鹿たれの為に
毎回、毎回面倒なセキュリティーの為の申請をする事になっている。
この世の中は、実を言うと多数決ではなくて
一部の掟破りの為に出来ているんじゃないかと思う。
被害者の家族よりも加害者を守る国なんだ!
晒し者になるのは、いつも被害者なんだ!
頭のネジが外れていれば、人を殺しても責任は無いんだ。
まぁ、ちょいと言いすぎだけど
デスノート、って流行る理由は判るんだなぁ。

映画「デスノート」オリジナル・サウンドトラック SOUND of DEATH NOTE 映画「デスノート」オリジナル・サウンドトラック SOUND of DEATH NOTE
価格:¥ 2,500(税込)
発売日:2006-06-17


月残業260時間

2007-07-03 21:45:01 | 日記・エッセイ・コラム

今日は残業ゼロ(実は30分残業だけど)。
たまにゃー良いでしょ。ウォーカーホリック治りかけ。
せっかく都内から横浜クンダリまで行ったんだから
少しは残業したい、と思っちゃいますけど。
根が残業嫌い。若い頃の私が言った有名な名言
『残業を前提とするような仕事、取って来ないで下さいよ』
ペーペーが営業部長に言っちゃたわけですけど
懐の深い部長はニヤって笑って『判ってるよ』と言ってくれた。
判らないけど、その部長の取ってきた仕事は
どんなにハードであっても『やらなくちゃ』って思わせてくれた。
部長は人の気持ちの判る良い人だったからだと思う。
人を動かすのは命令なのかもしれないけど
その言葉ひとつひとつに説得力が無いとなかなか動けないものです。
その頃の記録、いまだに破られていない自己記録は月残業260時間。
確か、休みが無かった。確か、徹夜の日々だった。
壊れると思っていたけど、なんとか凌いだ。
そうだ、確か、ボーナスよりも給料の方が多かったっけ。
使い道ゼロ、もう二度とやりたく無いと思ったけど
いま、それ自慢している自分が居る。
多く貰った残業代は跡形も無く消えたけど
今の自分は確かに、あの時の自信が土台だと思う。