ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

アウトオブサイダー

2013-09-04 23:10:32 | ブログ
雨の音がウルサイ。
やかましいので、窓を閉めた。
テレビの音が聞こえないくらいの音だった。
日本各地で異常に雨が降っているようだし
竜巻とかも発生しちゃって、いたる所で異常気象である。
なんか、日々が平凡に過ぎて行き
テレビでは各地の異常気象である。
私の生活圏内では、他人事のように
まだ、異常ではない天候だ。
誰も異常気象など望んではいないけど
何故、異常気象になっているのかを
地球規模で考えなければならないのではないかと思う。
戦争したり暴動したり、大変な国もあるし
隣国に異常にヒステリックに煽る国もあるだろうけど
いま、地球がどうなっているのかを考え
どうしていかなけえばならないか
自国の利益ばかり考えるのではなくっていうか
自国というよりも自分の地位とかを考えているのだと思うけど
自国の利益を考えるのであれば
他の人や他の国の事情に、もう少しバランスの良い見方をするはずだ。
誰もが正義の味方のような事を言うのは判るけど
もう少し、自分の事を考えないでいたなら
幸せになれるんじゃないかと思うのだ。
まぁ、そうは言っても
走り出したバカは止まらなくなるものだ
欲望は果てしなく、留まる事を知らないのだ。
って、何の事を考えているんだろう
多分、ニュースとかでいろいろ影響を受けてしまっているのだろう。
そもそも優秀な人間ばかりではないのが組織だ。
優秀という事の定義も見方によっては逆さまになったりするからなぁ。
全体を見渡せるような事が仕事だったりする。
ニュースといえば、海外で大きな事故が起こると
必ず、その中に日本人が含まれているかを語るのが、ちょっとイラッとする。
日本人が含まれていなかったら、良かったね。みたいな事を
考えさせたいのだろうか?
自国の人間に影響が無ければ良いという狭い了見でニュースを読むな。
とはいっても、日本人が含まれているかいないかを
気にしている人が多いのかもしれない。
家族とかだったら大変な思いだろうなぁって事は判るんだけど
それは別にニュースから知りたい情報ではない。
もっと確かな流れで家族には連絡があるはずだ。
で、もしも、それが知り合いだったらどうなんだろう?
あまりっていうか、ニュースねたになるような知り合いが居ないので
その辺の気持ちは判らない。
ほとんどの人が私と同じなんじゃないかと思うけど
ニュースでは必ず、
『その中に日本人は含まれていないようです』
って事で安心させたいのかなぁ?
きっと、昔からの決まり文句なのだろう
海外で大きな事故が起こった場合は、みたいなマニュアルがあって
それを基に場所とか事故内容を埋め込んでいくのだろうな。
その証拠に心がこもっているようには聞こえないもの。
ま、心を込めてニュースを読まれても
こちらは困るだけだ。
日々はそうやって無駄に経過していくのだ。


流れ者

2013-09-03 23:27:20 | ブログ
1階から5階に職場が移った。
良い点は空調が効いている点。トイレが二つある点。
悪い点は会議室みたいな場所なので
席の隣で会議をやっていてウルサイ点。
どうも、女言葉みたいにしゃべる男がいる。
半沢直樹の国税局のマネをしているんじゃないかと思うくらいだ。
そいつも髪の毛がやたらと長い。
で、ネチネチと女言葉みたいに話すのだ。
もう、モノマネしてんじゃねぇぞ!と言いたくなるわけだ。
ウスラバカのレビューをしているんだけど
ウスラバカはなかなか判りの悪い男で
なんども、ネチネチと言われているんだけど
めげずに明るいバカなのである。
反省しているとか言う割には
次に出てくる言葉が言い訳なので
『お前なぁ、理解しろよ少しは会話の内容を!』と
突っ込みたくなるし
声もでかいし、仕事がなかなか捗り難い場所である。
とは言っても私だから今週の分の仕事は終ってしまって
来週の分も終ってしまって
『次はありませんか?』って午後2時半頃言ったわけである。

サイド机が無いので、仕事の資料は1階のロッカーに仕舞いに行く。
最近、引き出しの無い生活である。
資料なんかは仕事が終れば、全部捨ててしまうのだ。
昔やった仕事の資料など何の役にもたたないくらい
常に新しい環境で新しい仕事をやっている
これだけ、毎回違う事ばかりやる事になるので
昔の仕事の事なんか次から次へと忘れるようにしている。
2年前はどこで仕事をしていたっけ?
3年前はどうしていただろう?
流れ者のような仕事っぷりである。
常に新しく知り合った人と仕事をするので
馴れ合いのような甘えは無いけど
時々は昔、いっしょに仕事やった仲間と飲みに行きたくなるのだ。
ま、そういう時間はなかなか取れないのが流れ者だ。


江戸っ子でぇ

2013-09-02 23:16:16 | ブログ
今日から9月っていうか、2日だから昨日からなんだけど
通勤が今日からなので今日から9月なのだ。
いよいよ朝の電車が混みだしたんだけど
学生は私が会社に行くよりもかなり早く電車に
乗っているのではないかと思うのだが
9時を過ぎても混んでいた。
学生の中に大学生が居る事を忘れていた。
まぁ、そんなわけだけど
まだ、中野坂上から荻窪はなんとか座れた。
夏休みの間はガラガラに空いていて
好き勝手な場所に座れたけど
好き勝手ではないけど座れるという程度になったのだ。
で、荻窪から三鷹までは楽勝に座れた
がらーんという音がするくらいに空いていた。
総武線というか東西線というか、この区間は空いているのだ。
もっと郊外に行く人は中央線を使うからね。
ま、そんなわけで9月になっても
それなりに座っていける通勤である。

今日から職場がバスに乗らなくても良い三鷹になった。
やはり、バスに乗らないってだけで気持ちが楽になる。
バスはかなり待つし、座れる可能性が非常に少ない。
病院にも行くバスなので
会社勤めの人ではなく歳を重ねた人も多く乗るので
あまり、迂闊に座ってばかりいられないのである。
会社が9時半から始まるので
病院に行く人もそういう時間に乗るわけで
結構、長い列が出来てしまうわけだ。
『席を譲る』って事があまり得意でないので
初めから座らないでいる。
どうも『どうぞ、お座りください』みたいな小さな親切が
照れて出来ない。
そういう事が出来る人は素晴らしいな。
如何にも親切、やっています。というのは江戸っ子はできねぇんです。
って、俄江戸っ子になる私だ。