ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

昼飯、残す大事件

2013-09-10 19:45:27 | 食・レシピ
今日は昼御飯を残してしまった。
私は残すような事は普段はしない完食派である。

冷やしたタヌキうどん、ささみフライ、メンチカツ。
198円、100円、100円合わせて398円というアンバイである。
冷やしたタヌキうどんは、腰があって美味いのだ。
先週からずーっと続けて食べている。
まるで讃岐生まれの人のように毎日、食べても大丈夫だと思う。
美味く食べるコツとしては付いてくる麺つゆを3分の1しか
入れないことである。
多すぎるとは言えない量だけど
私は少しの方が好きなのだ。
出来れば、玉子の黄身につけて食べたいくらいだ。
ツユはちゃんと美味いので、持ってかえりたいくらいだけど
3分の2は捨てる事になる。
ささみフライは大きくて食べ応えがある
私は結構ササミという物が空きなのである。
あんまり、味がないんだけどね。
そういえば、ソースを付けて欲しいんだけど
レジではなく売り場に置いてあったなぁソース
明日からは忘れずにソースを持って帰ろう。
ソースもフルにかけないんだよなぁ
身体の事など気遣っているわけではなく、自分の好みなんだけど。
でもって
残してしまったものはメンチカツなのです。
3分の1食べて残してしまった。
100円なんだけど大きかったのだ、片手くらいあったなぁ
でも、肉厚ではなくて薄っぺらにのですよ。
メンチは肉汁が美味いわけで薄いと、肉汁がないんだよなぁ
パサパサしすぎてメンチと呼べる物ではなくなっていた。
これだったら、鶏メンチ2個100円にしておけば良かったなぁ。
大きさで選んだのが失敗だったようだ。
形状を考えれば味も想像ついたはずだもの。
という事で
今日の反省を活かして明日は
冷やしタヌキうどん、鶏メンチは決まりである。
そういえばm、明日キックオフの飲み会がある。
うーむ、あと1品が迷うところだな。


県庁おもてなし課

2013-09-09 20:39:57 | 本と雑誌

県庁おもてなし課県庁おもてなし課
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2011-03-29


今日、読み終わった本は有川浩『県庁おもてなし課』である。
実際にある高知県庁にある課のフィクションである。
フィクション時々リアルな感じがするのである。
時々は有川浩の得意なベタな恋愛話が入るけど
これから、何かを始める前に
読んでおきたい一冊である。
観光地に行ったら、新しい観点で
物事を見られるような気がする。
実際問題としては、会社のあり方とかにも役に立ちそうだ。
どうも、世の中には前例が無いと拒否反応が
意味も無く高くなるから。
で、今度旅行に行ったら
そこの名物を食べようと思ったのだ。
名物に美味い物は無し、なんていうのは昔の話だ。

今日は朝早く起きて池袋に行ってきた。
驚いたのは会議室の椅子が高そうなものに変っていた。
良いなぁ、現場の椅子はパイプ椅子みたいなものだ。
流石に本社だ、肘掛だとかデザインも最新的だ。
幾らしたのか気になってしまった。
どうも景気は上向きのようである。
この椅子にフンづりかえって会議を行えばリッチな
アイデアが浮ぶに違いない。
現場と本社の温度差はこういうものなのに違いない。




東京オリンピックと半沢直樹

2013-09-08 22:58:38 | テレビ番組
バレーボール、しかも完敗、でもって韓国戦のために
半沢直樹が5分遅れで始まった。
きっと、ここまで半沢直樹の人気が出ると思っていなくて
バレーを先に決まっていたのだろう。
まぁ、楽しみが少し遅れるのは、楽しみがのびるようで良いけど。
韓国といえば2020年のオリンピックが東京に決まって
ガッカリしているに違いない。
なんだか、横槍をいれるような事をするからなぁ
隣国ってそういうものなのかもしれないけど
あまり日本人は攻撃的な人種ではないので
中国や韓国のように自分の国を省みずに
他人に責任ばかり押し付けるような恥ずかしい事が出来ない
まぁ、ちょっと日本人である事を誇りに思う一瞬だ。
あまり、かかわりたくない人種の人が隣の席に座っちゃったかんじだ。

半沢直樹って時代劇ぽいノリだなぁ
一話ごとにすーとする場面があるから日曜日に向いている
これが、やられっぱなしで、次回に続くだと
来週までの一週間が消化不良になってしまう
その辺、実に気持ちよい月曜日の朝を迎えさせてくれるわけだ。
たしか、本を読んだんだけど
展開が楽しみなのはドラマ化にあたって
いろいろ工夫したんだろうな、と思う。



うどんがマイブーム

2013-09-06 22:31:02 | インポート
今日も終業ベルと同時にパソコンの電源を切って帰った。
残業はどこに行ってしまったのだろう
っていうより、昼間も仕事が無い。
どうやら、早すぎてしまうのだ。
人の分もやったし
時間のかかりそうな調査だって自主的にやってみたけど
やはり、時間を持て余す。
私は仕事中は無口になるんだけど
周りの人も知らない人ばかりだし
しゃべり九州男児は1階だし、小さい人も1階だ
ようは5階には8月から来たこの職場で知っている人がいないのである。
しかも、仕事も別々の班の人達だし
ま、そんなわけで
無口に集中して仕事をしているもんで
仕事が終ってしまうのだ。
で、人の分もやりすぎると嫌われると思って
手を抜きたいんだけど、ぬき様のない仕事なので
やたらと、トイレに行ったりした一日だった。

残業もなしだったので、帰りに地元も床屋に行った。
休日は長い待ち時間になるけど
店を閉める直前なので、あまり待たずにすんだ。
だから、いま、頭はスッキリである。
明日はの用事は病院だけだ、気が少し楽になった。

今週のお昼ご飯は
京王ストアの冷やしうどん198円をベースに
惣菜とうどんだけではもたないだろうとパンを買った。
パンは素晴らしい事に半額なので500円玉でお釣りが来る。
昼休みは昼寝したいので
昼御飯に時間をかけたくないので、量的に丁度良い。
一週間でも飽きがこない。



朝から豪雨

2013-09-05 21:16:13 | ブログ
朝は降る雨を見て、会社に行くのが嫌になった。
会社っていうより、外に行くのが嫌になった。
どうせ電車は遅れているのに決まっているし

まぁ、そうは言っても
雨が降ったから会社休みますっていう都合の良いわけにいかにので
仕方なく豪雨の中を傘をさして歩いたわけである。
駅までそんなに距離がないと思うけど
ズボンは見事にびしょ濡れだし、靴は充分なくらい水を吸ったし
シャツは傘をさしていたのになぁって思うくらい濡れた。

電車は見事なくらい遅れていて
池袋行きの始発電車は来ないみたいだ。
ま、私は中野坂上行きの方が都合が良い
(池袋行きだと、階段を上って降りて荻窪行きに乗るが
中野坂上行きだと両開きのドアなので降りてすぐ荻窪行きなのだ)
で、荻窪行きも混んでいて
今日は座れなかった、確か南阿佐ヶ谷とかその辺で座れたけど。
荻窪駅に着くと嘘のように雨は弱まっていた。
ひ弱な雨である。
根性を見せて見やがれ!って思ったけど
そうそう、根性の問題で雨が頑張るはずも無い。

三鷹に着いたら普通の小雨になっていた。
もう少し会社にギリギリに着くようにしていれば
豪雨の中を歩くことはなかったかもしれない。
ようはタイミングなんだけど
せっかちな性分は雨ごときで変る事はないのである。

今日も仕事は捗りすぎて、再来週の仕事まで終ってしまった。
もしかしたら、今月は出なくても問題ないんじゃないかなぁ
って思ったけど、仕事を終らせても
毎日、そこに居なければならないような契約なので
次の仕事をせっつく事が仕事になりつつある。