ひねもすのたりにて

阿蘇に過ごす日々は良きかな。
旅の空の下にて過ごす日々もまた良きかな。

残念だったクラフトビア

2015年07月15日 | 酒と料理と
最近飲むことばっかり書いている。
いろんな都合で旅に出られないので仕方ないか。

先日山形から東京方面に行ったときのこと、
もう8年ほどの付き合いになるAZWさん夫妻が連れて行ってくれたのが、
五反田駅から徒歩で5~6分の「クラフトマン」。
クラフトビアの専門店である。

普通に言えば地ビールを飲ませる店と言うところか。
しかし、そんな平凡な言葉で片付けられない店でもあるのだ。
そのサイトに説明があるので引用しよう。

・・「クラフトビール(Craft Beer)」とは、小規模なビール醸造所でビール 職人が精魂込めて造っているビールです。
ビール職人が造り出す高品質 なビールを「手工芸品(Craft)」に例えて、クラフトビールと呼びます。
小規模なビール工房のことをマイクロ ブルワリー(Micro Brewery)と 呼びます。・・

とある通り、全国の名も知らないビール工房のビールがそれも生で味わえる店なのだ。
アルコール度数、10度のビールだって有り、こんなところで作ってんのみたいな地方のビールもある。
その数、31種類。全部は制覇できないが、7~8種類くらいはと軽く考えていたのだが、
前日の山形の日本酒がたたったのか、腹の調子がよくない。

結局たったの2種類を飲んだだけでギブアップしたのであります。
せっかくAZWさんが見つけてくれた店なのに、非常に残念なクラフトビア初体験となりました。
もう一度行きましょうね。場所はもう覚えましたから。
ちなみに、このお店は料理もなかなかのもので、コストパフォーマンスはかなりいいですよ。
これだけのビールを揃えることができる店があるとは、やはり東京ですね。


サイトは以下。
http://craftsman-craftbeerbistro.jp/index.php
一度はお訪ねあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする