今日は網走刑務所が一般に開放される日。
午前と午後の1回ずつ、所内見学ができたり、半日所長の走裕介ステージがあったり、
刑務所作業製品の販売、協賛業者の販売などがある。
こんな機会はめったにないので、行ってみた。
本物の鏡橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/77d8375b01577c657597262ad37d0798.jpg)
普段は一般車が入れない橋を渡って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/66c795c8af28564660af5032689ee29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/71d8c6a4303f13284d2cba2b29c915fe.jpg)
橋の脇にはニポポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/761ed37bdf0fc5a2be6209012f244e55.jpg)
刑務所入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/f3e9e52f9de140a43f3138bab8272138.jpg)
あいにくの天気だったけど、所内見学はけっこう並んでた。
見学の際、携帯やデジカメでの撮影は禁止。
ビニール袋を渡され、見えるところに入れた状態で持ち歩くように指示された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/cdda95c4c9d33b7dcb84131d0acb9b89.jpg)
待つこと30分?
所内見学は1組20~30人ずつ、刑務官2人がついて
大浴場、作業場などいろいろ見て回った。
まるで迷路のよう。
所要時間は20分程度だったけど、貴重な体験ができた。
見学のあとは、露店をみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/46300d6933c932ba8045ae13ec4443cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/6a69bba798a49367f8dc1fe279578df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/4e4bc28198eed6550eaa478d3ccd5edd.jpg)
今回の戦利品は焼き物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/5dba3cc203f3cc085cf1d93e3becc09d.jpg)
刑務所の番地にちなんで、三眺焼きというものらしい。
立派な鉢なのに、なんと445円。
なにを乗せようか、考えるだけで楽しい♪
刑務所内の木々もキレイに紅葉していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/944685ff2974ce3a52030ba07e43447d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f5/ec314f6009025f50ec1d33ad8552b6c3.jpg)
天気がよかったらももっとよかったのにー
網走在住のいい思い出がまたひとつ増えました(^-^)
午前と午後の1回ずつ、所内見学ができたり、半日所長の走裕介ステージがあったり、
刑務所作業製品の販売、協賛業者の販売などがある。
こんな機会はめったにないので、行ってみた。
本物の鏡橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/77d8375b01577c657597262ad37d0798.jpg)
普段は一般車が入れない橋を渡って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/66c795c8af28564660af5032689ee29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/71d8c6a4303f13284d2cba2b29c915fe.jpg)
橋の脇にはニポポ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/761ed37bdf0fc5a2be6209012f244e55.jpg)
刑務所入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/f3e9e52f9de140a43f3138bab8272138.jpg)
あいにくの天気だったけど、所内見学はけっこう並んでた。
見学の際、携帯やデジカメでの撮影は禁止。
ビニール袋を渡され、見えるところに入れた状態で持ち歩くように指示された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/cdda95c4c9d33b7dcb84131d0acb9b89.jpg)
待つこと30分?
所内見学は1組20~30人ずつ、刑務官2人がついて
大浴場、作業場などいろいろ見て回った。
まるで迷路のよう。
所要時間は20分程度だったけど、貴重な体験ができた。
見学のあとは、露店をみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/46300d6933c932ba8045ae13ec4443cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/6a69bba798a49367f8dc1fe279578df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/4e4bc28198eed6550eaa478d3ccd5edd.jpg)
今回の戦利品は焼き物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/5dba3cc203f3cc085cf1d93e3becc09d.jpg)
刑務所の番地にちなんで、三眺焼きというものらしい。
立派な鉢なのに、なんと445円。
なにを乗せようか、考えるだけで楽しい♪
刑務所内の木々もキレイに紅葉していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/944685ff2974ce3a52030ba07e43447d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f5/ec314f6009025f50ec1d33ad8552b6c3.jpg)
天気がよかったらももっとよかったのにー
網走在住のいい思い出がまたひとつ増えました(^-^)