Design Manhole Cover

Design manhole cover that gathered throughout Japan

埼玉

2006年05月21日 | 情報日記(スーパー他)
マミーマート金子店
まあ、マミーマートでした。
ところで、店頭の緑色の装飾の意味は何なんでしょう。



オザム高麗川店
高麗川駅の近くに、オザムとまるひろが並んでいますが、オザムは庶民派、割と安めの価格設定になってました。


まるひろ日高店
一応まるひろ百貨店ってことになってんですが・・・。
一階は、どう見てもスーパーなんですがね~。

ギフト商品や専門店を入れて、グレードを高くして、オザムとは客層を分けているようです。
キーコーヒーのカフェで休憩しましたが、ゆったりとしたスペースと落ち着いた雰囲気で、仲々感じが良かった。


ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

若葉台

2006年05月21日 | 情報日記(スーパー他)
2004年10月15日には、神奈川県側のリトナードに来ていたが東京都側には来ていなかった。
それで、今日は東京側の若葉台を観に来ました。




先ずは、駅前のショッピングモールフレスポ若葉台


ヤオコー フレスポ若葉台店、ヤオコーの東京進出1号店ってことですが、まあ、東京といっても、神奈川県川崎市の直ぐ隣りです。

今日は、日曜日だからなのか店内に従業員が大勢居て、元気に売り込みをしてるな~、と思ったんですが、それにしちゃあ、なんか凄く年季の入った枯れ木の様な従業員だな~、変だな~、って思って、よくよく観察してたら、元気に売り込んでいるピチピチのおねーさんから枯れ木さんまで、みなさんマネキンさんなんですね。
みんな、ヤオコー色のエプロンと三角巾を付けて居るんで解らなかったんですが、胸の名札で解りました。
ヤオコーでは、マネキンさんにも自社の制服を付けさせているぐらいですから、マネキンさんに対する指導もキチンとしているようですね。マネキンさんはとっても頑張って良くやってました。枯れ木さんもね(笑)
まあ、温度チェックをして歩いてるおじさんが無愛想でしたが、おじさんですから私しゃあんまり興味ありません。
以前はクレジットカードが使えなかったヤオコーも、最近はクレジットカードが使えるようになってきました。
クレジットカードが使えるお店では、普段現金を持ち歩かない私でも安心して買い物が出来るので助かります。そのかわり、チョッと油断すると買い過ぎちゃうけどね。



三和 若葉台店
フレスポから少し坂を登ったところに、ユニディ(ホームセンター)と三和が入ったショッピングセンターがあります。
三和の入口には、ミニマック(マクドナルドの小型店)がありましたが満席でした。休憩スペースがもう少し欲しいですね。
今まで、三和では観たことが無かったクッキングサポートを発見しました。
丁度、係の方が居たのでお話しを聞きましたら、三和でも3店舗で遣っているようです。「良いものはドンドン真似して、お客様に喜んでもらって、向こうより少しでも良いところを増やせば良いんですよね」って、ことで、この方、もの凄くポジティブで元気な方でした。
「向こうよりひとつ良いことを遣って居るのはこれよ」って、指さしたのが綺麗なシャクヤクでした。自宅の庭から持ってきたそうです。
「花瓶も義母さんの手作りなのよ」って、自慢そうに話してくれました。
こう云う方が居るお店って、いいですね。

店内の鮮魚コーナーで係のおじさんが、鰺をさばいていました。手際よくさばいていたので、近付いてじっと見ていたら、おじさんの手の動きがぎこちなくなってしまった。やっぱりベテランの職人さんも意識するとダメなのか~。

リカーコーナーが纏まりない、レイアウトになってたのが今一でしたね。

それから、三和では、未だにクレジットカードが使えないので、あまり買い物は出来ませんでした。


尚、店舗のレポートはnappara氏のブログに詳しく出ていますのでご覧下さい。


ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。

収穫

2006年05月21日 | 身辺雑記
某店で「雫」のキャンペーンをやってたました。
三角くじを引いて、当たると何か貰えるらしい。
はずれでも試飲缶を1缶くれるって云うんで、試飲缶欲しさに6缶パックを買ってくじを引いたら、B賞が当たってしまいました。

それが写真のキッチンセットです。

私しゃ、「キッチンセットはいらないから、試飲缶をおくれ」って、マネキンのお姉ちゃんの前でだだをこねたんです。
そしたら、キッチンセットの他に試飲缶を2缶もくれました。
「エッ!こんなに貰ってって、お店の人に怒られないの」って、聞いたら、笑って、大丈夫です。って言ってくれたんで、安心して貰ってきました。

帰宅後、古い物を捨てて、貰ってきたキッチンセットに取り替えました。

ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。