魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

梅雨入り間近の生駒

2013-05-26 | ガーデニング(生駒の庭)
家の前の道路からパッと目立つ真っ赤な一塊りは、マツバギク。
               ↓


ピンクの一塊りも、マツバギク。最も一般的な色。
               ↓


実は、先日までマツバギクが2種類咲いていた。
もっと濃くて赤紫っぽいのと、真っ白のと。

どちらも上手く撮れないまま、
「赤とピンクが咲いたときに、また一緒に撮ろう」と思っているうちに、
どちらも、もう咲かなくなってしまった (-"-; 

同じマツバギクなんやから、一緒に咲けばいいのに。
一緒に咲いた時にきれいな配色になるようにと植えたのに、
思うようには、咲いてくれないな~。

3年めの「七段花」(シーボルトの幻のアジサイ)。ずいぶん木が大きく育った。
             ↓

             ↑
今、私の持つアジサイの中では、最も上品で優雅。
             ↓


4年前に購入し、我が家で咲いていた「石鎚の光」。
             ↓            


これが私の一番のお気に入りだったのに、
1年で消えてしまった。

初冬まで元気な葉をつけていたのに、翌春、一枚も葉が出てこなかった。
植えた場所が悪かったのだと、後で気付いたが、後のまつり。

ネット通販で売っているので買いたいが、もう植える場所がない (-"-; 

元気に良く育っているのが、玄関前にある「星咲き蝦夷」。
                     ↓


伊予の華。今年はきれいな青紫色。
              ↓


このアジサイは毎年色が変る。
     これも今年 2013年         2012年         
         ↓                ↓


        2011年             2010年
         ↓                ↓


雑草が生えるのを抑制するために植えたユキノシタ。
どんどん広がり、花が咲く今の季節は、一面ユキノシタの花花・・・。
              ↓


小さい花で一つ一つは見立たないが、UPで撮ると、とても美しい。
毎年撮っているけど、こんなにきれいに撮れたことはない。
              ↓


撮影が難しい花なので、きれいに撮れると、
ヨッシ、やった~と、ガッツポーズをしてしまう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿