魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

兵庫県伊丹施術会-2-

2023-07-21 | 各地での施術会

7/21(金)は兵庫県伊丹市で
2回目の施術会で、最後の施術会。

その理由は、移動のしんどさ。

大阪(梅田)駅駅で乗り換え時刻が
8時半という通勤ラッシュ時に当たるため
大きな荷物を持っての移動は怖い。

 やっと阪急電車の乗り場に到着したところ。↓

 ↑ 阪急マルーンの電車がズラリと並んだ
   壮大な光景を撮ってみたいと夢見つつ…、実現は困難。

ラッシュのピークを避けて
前回の施術開始時刻は
10時~としてもらったが

今回の会場ではそれが難しそうで
施術開始を9時半~としたため、キツかった。

伊丹は距離的にも
京都・生駒サロンに近く
施術に通うにもさほど遠くなく

そのためか、他の会場ほどは
施術希望者が多くないため。

兵庫県では高砂市では続ける予定。
もう1カ所、実現するとしたら、但馬(日本海側)。

今回は、貞森千草助産師がアシスタント。

記録係や体操指導を
担当してもらい、順調に進行。

と同時に、ロールティッシュを使った
最新技などを伝授したり

トラウベで最も強く胎児心音が聴こえる位置からは
ドップラーでは全く胎児心音が
聞こえないことを体験してもらったり

昼休みには、彼女を施術したり…。

どこの会場でも多く今回も多いのが
首の骨が強くゆがんでいて ↓ 首や肩が痛む人や

上下にそれぞれ接近したり
離れたりしたりしていて
脂肪が分厚くかぶさっていて、肩こりがキツイ人人。  ↑

この頃はどの会場も
乳幼児の祖母の施術が多い。

「子育てを手伝えなくなっては大変」
「娘や息子に自分の世話をさせることになっては大変」

との想いに駆られて来られる方が多い。

もちろん乳幼児の頭のゆがみや

反り返り、首据わりの遅さを
気にして来られる方が多い。

継続したケアが必要な方には
豊中市の貞森さんや
京都・生駒で私のところに通ってもらうよう
お勧めしながら
伊丹施術会は終了となった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿