宮崎駅前5:16発、新八代駅行きのバスに乗車。
真っ暗な中、走り続け
都城のバス停を過ぎたあたりから
少しずつ東の空が明るくなり始めた。
↓

2017年10月に、都城から新八代駅まで
バスに乗ったことがあった。
が、あのときは、校正に忙しく、
全く外を見ていなかった。

「春は曙…」と清少納言が書いたごとく
いつもは寝ている時間に
美しい夜明けを、見つめていた。
だんだん明るくなると
霧が立ち込めているのがわかるようになり、

田んぼの草の上は白い霜!
今朝は熊本市内も0℃になったらしい。
こんな山間は霜が降りて当然なのだが、
暖かかったこの冬なので
今頃、九州で? の気分。
やがて濃霧となり
まるで雲の中を走っているみたい。

霧が薄くなると
山に巻き付いているような
高速道路の高架が、可笑しい。

山頂に陽がさして明るくなった。

と思っているうちに、
またモクモクと霧立ち上り…。

街が見え始めると、もうそこは八代。

バスが早めに到着したので、
新幹線乗り換えまで少し余裕ができ

パチリバチリ。
八代の名産「い草縄」で作った
猫の家などが展示されている。

八代亜紀さんは
八代(やつしろ)の出身なんやね~。
熊本の出身とは知っていたが、
今頃になった気づいた。

画家としても高名な彼女の絵 ↑
風神雷神図などの模写は
見たことがあったが
こんな絵は初めて見た。
歌に絵にと多才。羨ましいな~。
と思うが、私がそんなことを言うと
人は「贅沢! 欲張り!」と言う。
でも、羨ましい。
真っ暗な中、走り続け
都城のバス停を過ぎたあたりから
少しずつ東の空が明るくなり始めた。
↓

2017年10月に、都城から新八代駅まで
バスに乗ったことがあった。
が、あのときは、校正に忙しく、
全く外を見ていなかった。

「春は曙…」と清少納言が書いたごとく
いつもは寝ている時間に
美しい夜明けを、見つめていた。
だんだん明るくなると
霧が立ち込めているのがわかるようになり、

田んぼの草の上は白い霜!
今朝は熊本市内も0℃になったらしい。
こんな山間は霜が降りて当然なのだが、
暖かかったこの冬なので
今頃、九州で? の気分。
やがて濃霧となり
まるで雲の中を走っているみたい。

霧が薄くなると
山に巻き付いているような
高速道路の高架が、可笑しい。

山頂に陽がさして明るくなった。

と思っているうちに、
またモクモクと霧立ち上り…。

街が見え始めると、もうそこは八代。

バスが早めに到着したので、
新幹線乗り換えまで少し余裕ができ

パチリバチリ。
八代の名産「い草縄」で作った
猫の家などが展示されている。

八代亜紀さんは
八代(やつしろ)の出身なんやね~。
熊本の出身とは知っていたが、
今頃になった気づいた。

画家としても高名な彼女の絵 ↑
風神雷神図などの模写は
見たことがあったが
こんな絵は初めて見た。
歌に絵にと多才。羨ましいな~。
と思うが、私がそんなことを言うと
人は「贅沢! 欲張り!」と言う。
でも、羨ましい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます