魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

京都の花見3 わら天神? 金攫八幡宮

2015-04-13 | 旅・レジャー・アウトドア
昼食後、平野神社での14時~のコンサートまで時間があるので、
安産祈願の名所、わら天神の方向に歩いた。

バス停の名称も信号の看板も「わら天神」と書かれているところの、
左前方に鳥居が見えてきた。しだれ桜がとても美しい。
         ↓


地図でもこのあたりだったし、てっきりここが、わら天神と思った。
しかし「金攫八幡宮」と書かれている。

これは正式名称で、わら天神が通称なのかと思ったが、
私以外に誰もいない。



わら天神なら毎日たくさんの人が安産祈願に来ているはず。

しかし、探し回る元気もなく、途中で見かけたポスターには、
琵琶湖疏水の南禅寺舟溜りから、十石舟が運行されているとあった。

長年住み慣れた左京区の岡崎公園界隈が、とても懐かしくなり、
コンサートは短時間にして、そちらに行こうと決めた。

せっかく来たのだから御賽銭を入れて、参拝して、



セルフシャッターで自撮り。平野神社では人が多すぎて撮れず。
           ↓


  神社の解説板によると、この大きな木は「黄金もちの木」
         ご利益がありそうな命名。
       ↓

                       ↑
            見上げると、まだ赤い実がいっぱい。

帰ってからネットで調べたら、わら天神はあと100m北だと分かった。
バス停や信号に間違いやすい名前を、付けないでほしいわ~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿