魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

生駒空手 -37- 大会練習組手 

2020-08-23 | 生駒空研塾
8月は16日(日)以外の日曜日は
全て生駒空手で、4回もある。

でも、2日も23日も私は出張。

私がいなくても孫達は
遅刻せずにやって来る。

夫はいろいろと世話をしてくれるので
ちゃんと空手の稽古はできている。

昨日届いた塾長のメールによると、
今日は
11月の大会に出場する
太郎孫とY少年の
大会向け稽古を主にするのだと。

2日も今日も、終了後に
塾長から私に報告メールが届き、

今日は、参加者のお1人から写真と



半年以上ご無沙汰だったS氏と
太郎孫との組手の動画も届いた。



S氏の得意技 後ろ蹴りをまともに喰らうと
肋骨が折れることもあるのだが
上手くキャッチしている。

上段蹴りもギリギリかわしている。



タイマー係をしている姫の、
「残り5.4.3.2」と同時に
太郎の上段蹴りが決まった。.



いつも残り5秒になると
力を発揮するような気が…。

踵がまともに後頭骨に当たっているようだが
S氏は全く平気で、残り1秒で反撃。

動画の隅っこに、次郎孫がS先生に
教えてもらっているのが写っている。
    ↓


その奥に写っている足が姫の足。     ↑
ソファに座って、タイマー係をしている様子。

今日は人数が多いので
小柄な3人は、奥の小さな部屋で
小ぢんまりと稽古していたのかと思ったら、

塾長のメールによると

「姫はY少年と組手で
 身体能力の高さを披露していた」

とのこと。
みんな元気やね~。

私は暑い間は、涼しい部屋で
形の稽古くらいがいい。

熱中症になりそうな生駒空手は
月1~2回でええわ~。

東京で働いていても
孫達が生駒で空手を頑張っている様子が
すぐに見られるなんて、いい時代。

写真・動画を送っていただき
ありがとうございます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿