2/16(金)~17(日)は3連休になり、
16(金)10:00~11:50、IPad 教室。
今月はこれで終わり。
参加できる日がなく、次は3/14(水)。
予定通り3月中で
習いたいことが身に着きそうになったので、
3/27付で修了届を提出した。
身に着かなかった場合、
修了届は撤回できる。
しかし、
今月中に出しておかないと、
休学制度がないため、
次は再入学となるそうだ。
12:00~昼ごはんを食べに喜楽亭に
↑
大好物の焼き塩サバ定食。これが一般的な並べ方たが、
↑
セミナーの昼食時、ここで食べたときに
ある助産師が「大阪式の並べ方はこうなんやって」と。
それ以来、大阪式の並べ方にして食べることにした。
なぜなら、とても食べやすいから。
右手に箸を持ったまま左手で汁椀を持てるし、
手前にないのでこぼしにくい。
美味しいおばんざいがたくさん付いているので
ここではごはんは完食。
炭水化物制限は無理~((+_+))
食後のコーヒーもここでいただき、トコ会館へ。
受付で用事を済ませた後、休憩室に上がり、
食事中のスタッフとおしゃべりしながら
男子フュギアショートプログラムを待った。
羽生結弦、足首の靭帯損傷を克服して
よくぞここまで復活し、
強く美しく滑れるものかと感激。
↓
↑
でも、私がたまらなく好きなのは宇野昌磨。
音楽への乗りの素晴らしさには、いつも固唾をのむ。
2015年(?)、何かの大会でバイオリン生演奏による
クロイツェルソナタのエキシビション以来
すっかりトリコになってしまった。
女子では15歳のザギトワが、
音楽と寸分の狂いもなく、滑りながら舞う。
バレリー顔負け?! 天女?!
↓
(団体フリーで)
2/17(土)は男子フリー。
朝から「1点差しかない金博洋に逆転されて
メダルを逃してしまうことがありませんように…」。。。
と神に祈るような気持ち。
午後になって、テレビを見ていると、
フェルナンデスがまさかの大失敗。
4回転の予定が2回転になった途端
「あっ、もしかしたら宇野が銀?!」
と思った通り、銀メダルを獲得。
私としては宇野君は銀で十二分。
右足首を傷めて以来、
心身ともにどんなに辛かっただろうと思える
羽生君が、金で良かったと思う。
羽生君にとっては、同じコーチに師事し、
気心知れているフェルナンデスが銅。
これも国境を越えて、嬉しいことでしょうね。
それにしても、日本人で金と銀なんて
8年前までは「絶対にありえない」
と思っていたことが現実になった。
夜になっても翌18(日)になっても、
テレビは羽生・宇野一色。
私の頭の中も、テレビと一緒。
何度も何度も飽きることなく見てしまった。
人間ってこれほどまでに美しく強くなれるのかと思うと
もう一ぺん、生まれ変わってスケートをしてみたいと思う。
そんな脳ミソを脊柱の上に乗せて、
(金)は15時~ゴッホ展も見に行ったし、
(日)の午後は楽しい楽しい空手。
3連休はメルマガの校正やメール連絡などの仕事も
少しばかりだがしたし、
心も体もボーッとする暇もなし。
満タンや~(~_~;)
16(金)10:00~11:50、IPad 教室。
今月はこれで終わり。
参加できる日がなく、次は3/14(水)。
予定通り3月中で
習いたいことが身に着きそうになったので、
3/27付で修了届を提出した。
身に着かなかった場合、
修了届は撤回できる。
しかし、
今月中に出しておかないと、
休学制度がないため、
次は再入学となるそうだ。
12:00~昼ごはんを食べに喜楽亭に
↑
大好物の焼き塩サバ定食。これが一般的な並べ方たが、
↑
セミナーの昼食時、ここで食べたときに
ある助産師が「大阪式の並べ方はこうなんやって」と。
それ以来、大阪式の並べ方にして食べることにした。
なぜなら、とても食べやすいから。
右手に箸を持ったまま左手で汁椀を持てるし、
手前にないのでこぼしにくい。
美味しいおばんざいがたくさん付いているので
ここではごはんは完食。
炭水化物制限は無理~((+_+))
食後のコーヒーもここでいただき、トコ会館へ。
受付で用事を済ませた後、休憩室に上がり、
食事中のスタッフとおしゃべりしながら
男子フュギアショートプログラムを待った。
羽生結弦、足首の靭帯損傷を克服して
よくぞここまで復活し、
強く美しく滑れるものかと感激。
↓
↑
でも、私がたまらなく好きなのは宇野昌磨。
音楽への乗りの素晴らしさには、いつも固唾をのむ。
2015年(?)、何かの大会でバイオリン生演奏による
クロイツェルソナタのエキシビション以来
すっかりトリコになってしまった。
女子では15歳のザギトワが、
音楽と寸分の狂いもなく、滑りながら舞う。
バレリー顔負け?! 天女?!
↓
(団体フリーで)
2/17(土)は男子フリー。
朝から「1点差しかない金博洋に逆転されて
メダルを逃してしまうことがありませんように…」。。。
と神に祈るような気持ち。
午後になって、テレビを見ていると、
フェルナンデスがまさかの大失敗。
4回転の予定が2回転になった途端
「あっ、もしかしたら宇野が銀?!」
と思った通り、銀メダルを獲得。
私としては宇野君は銀で十二分。
右足首を傷めて以来、
心身ともにどんなに辛かっただろうと思える
羽生君が、金で良かったと思う。
羽生君にとっては、同じコーチに師事し、
気心知れているフェルナンデスが銅。
これも国境を越えて、嬉しいことでしょうね。
それにしても、日本人で金と銀なんて
8年前までは「絶対にありえない」
と思っていたことが現実になった。
夜になっても翌18(日)になっても、
テレビは羽生・宇野一色。
私の頭の中も、テレビと一緒。
何度も何度も飽きることなく見てしまった。
人間ってこれほどまでに美しく強くなれるのかと思うと
もう一ぺん、生まれ変わってスケートをしてみたいと思う。
そんな脳ミソを脊柱の上に乗せて、
(金)は15時~ゴッホ展も見に行ったし、
(日)の午後は楽しい楽しい空手。
3連休はメルマガの校正やメール連絡などの仕事も
少しばかりだがしたし、
心も体もボーッとする暇もなし。
満タンや~(~_~;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます