魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

ひたち海浜公園・鹿島神宮

2019-08-14 | 旅・レジャー・アウトドア
品川から JR特急スーパーひたちに乗り、
勝田で降りてバスで国営ひたち海浜公園へ。

本日の予定は鹿島神宮までなので
ここには早く着かないと…、
9時に着いたところ、開園は9:30(>_<)
9時だと信じて疑わなかった。

パンフレットなどを見ながら
9:30の開園まで待つこと30分。

入園後直ぐに自転車を借りて乗ったが



何十年振りかの自転車。しかも、
前カゴに荷物を載せてなのでフラフラ。

デジカメにSDカードを入れ忘れて
持ってきてしまい_| ̄|○

 オマケにPCの写真サイズ変更が上手くいかず
 いろいろ試行しているうちに消失(+o+)

 このコキアの写真は上記サイトから頂いた。



ヒマワリはまだ未開花。
7月の日照不足のせいらしい。

時速8kmくらいでしか走れなかったのに、
だんだんと自転車に慣れてきて、
時速18kmくらいでまで走れるようになった。

途中、2~3分ほど雨が降り
木陰で雨宿り。

古民家の前のヒャクニチソウがきれい。



なのにこの写真も、自転車の写真も
サイズ縮小できず
キャプチャしたらボケてしまった_| ̄|○

 写真をきれいにアップできないと
 精神衛生上良くない。

アトラクション1回無料券で
観覧車に乗り、ゆっくり休んだ後
勝田⇒水戸⇒鹿島神宮に移動。

電車のガラスに密着させて
長閑な北浦を撮影。



これはIPadで撮影。
いつもは撮影に使うことのないので
これを持って来ていたことに気づいてホッ。

鹿島神宮駅からは歩いて10分というが
登坂なので老体には結構きつい。

タクシーが繁盛するはず。
でも、台風のせいか人は少ない。

神宮とは祭神が皇祖・天皇である神社なので、



全体的にこのような感じ



拝殿からは本殿がチラリと見えるが
ここは人が多くて撮れず、
離れたところからやっと。



帰途では、剣聖塚原卜伝の
生誕の地に建つ像を見て



駅に着くと、かんぽの宿潮来の最寄り駅
延方行の電車は1時間待ち。

延方からタクシーに乗って…は、
しんどいので、タクシーで かんぽの宿潮来に。

台風のおかげで涼しい一日を過ごせた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿