かんぽ宿潮来に着いてすぐに温泉に

湯は黄緑がかった塩味で柔らかい。
4階の大浴場からは北浦を展望できて
素晴らしいロケーションなのだが…、
ガラスに鳥の糞らしき汚れが
いっぱい付着していて残念。
水鳥がたくさん飛来するので
こうなってしまうのだろう。
それにこれを定期的に掃除するとなると
大変な経費がかかる。
全国的にかんぽの宿は経営難で
閉鎖が相次いていると聞くし、
ここも経営は厳しそう。
温泉の後はいつも日没の写真撮影。
なのに、
きれいな日没は見られず、
写真もきれいに撮れず残念。
それから、夕食。

ひたち牛のしゃぶしゃぶ

煮物・焼き物・揚げ物・ちらし寿司・赤だし汁も
献立にあったのだが、
撮り忘れたり、
サイズ調整できなくてupできず、残念。
私のデザートには、巨峰が2個
離れてお皿に乗っているのがヘン。

すると、夫が自分のには「巨峰が付いていない」
と言うので、1個あげた。
珍しいミスもあるものやな~。
とにかく働き手が少なくて、忙しそう。
高価な宿は接遇がうっとおしく
居心地が悪い。
(あまり泊まったこともないのだが…)
私には かんぽの宿くらいがちょうどいい。
食事もこれくらいで十二分。美味しい。
朝食はバイキング。
シジミの潮汁は最高(@o@) ↓

ナスの味噌煮を
オリーブオイルをまぶせたキャベツで
包んで食べたら、これも旨い!
トマトジュースとオレンジジュースを
半々に混ぜて、お茶代わりにすると、美味しい。 ↑
なんでも混ぜたり、包んだりして
味の変化を想像しながら、試食するのが好き。
第2弾は、サラダ・果物・コーヒー
ヨーグルト・杏仁豆腐

いつもは朝食はコーヒーのみだが、
旅に出てバイキングの時は、昼を軽く。
9:20には最寄りの延方駅まで車で送ってもらい
JRで佐原駅に移動。
公共交通機関を使って
未だ訪れたことのない かんぽの宿が
閉鎖、売却されないうちに
できるだけ巡りたいと思う。

湯は黄緑がかった塩味で柔らかい。
4階の大浴場からは北浦を展望できて
素晴らしいロケーションなのだが…、
ガラスに鳥の糞らしき汚れが
いっぱい付着していて残念。
水鳥がたくさん飛来するので
こうなってしまうのだろう。
それにこれを定期的に掃除するとなると
大変な経費がかかる。
全国的にかんぽの宿は経営難で
閉鎖が相次いていると聞くし、
ここも経営は厳しそう。
温泉の後はいつも日没の写真撮影。
なのに、
きれいな日没は見られず、
写真もきれいに撮れず残念。
それから、夕食。

ひたち牛のしゃぶしゃぶ

煮物・焼き物・揚げ物・ちらし寿司・赤だし汁も
献立にあったのだが、
撮り忘れたり、
サイズ調整できなくてupできず、残念。
私のデザートには、巨峰が2個
離れてお皿に乗っているのがヘン。

すると、夫が自分のには「巨峰が付いていない」
と言うので、1個あげた。
珍しいミスもあるものやな~。
とにかく働き手が少なくて、忙しそう。
高価な宿は接遇がうっとおしく
居心地が悪い。
(あまり泊まったこともないのだが…)
私には かんぽの宿くらいがちょうどいい。
食事もこれくらいで十二分。美味しい。
朝食はバイキング。
シジミの潮汁は最高(@o@) ↓

ナスの味噌煮を
オリーブオイルをまぶせたキャベツで
包んで食べたら、これも旨い!
トマトジュースとオレンジジュースを
半々に混ぜて、お茶代わりにすると、美味しい。 ↑
なんでも混ぜたり、包んだりして
味の変化を想像しながら、試食するのが好き。
第2弾は、サラダ・果物・コーヒー
ヨーグルト・杏仁豆腐

いつもは朝食はコーヒーのみだが、
旅に出てバイキングの時は、昼を軽く。
9:20には最寄りの延方駅まで車で送ってもらい
JRで佐原駅に移動。
公共交通機関を使って
未だ訪れたことのない かんぽの宿が
閉鎖、売却されないうちに
できるだけ巡りたいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます