駅前から北西方向に10分ほど歩くと
霞城(山形城)の南門に到着。
この橋を渡って見渡すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/39e357941b8552c83535b6ae5ce5c8a4.jpg)
西側の広場、濃い桃色の花が見えるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/f058f74c098c19ce1caf065d3dabfcb3.jpg)
何の花だろうと見に行くと
葉がまだ出ていないので
たぶん、ミツバツツジ。
その西北に黄色い花が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/04b1677e500ad1b874236e141f887c26.jpg)
見に行くと、支那水木(しなみずき)?
本命の県立博物館の方に進むと
空堀と城の石垣が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/6e526acaa69022ede8a948309ef89536.jpg)
この内側が本丸で、大手橋・高麗門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6c/35e7cd27615cfa029bff8b95fffa93d4.jpg)
高麗門をくぐり右に曲がると
復元されていないが、一文字櫓跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/05f7420c4a37bed1675eb632fd66dd4b.jpg)
入っていくと本丸御殿広場は、荒れ野原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/5eea906c2bc86a73c9b58734c86beaa7.jpg)
何かわからないが、深い穴も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/b5b2bc0b17ee73d66fcd4387e4729a71.jpg)
戻って大手橋を渡ると
真向いが県立博物館。だが、休館日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/f2d27dd7989bb8e679750951bbfb9075.jpg)
あ~、今日は月曜日や~😩
ということは
山形美術館も休館日なんやろな~
と思いながら歩くと
前方に8分咲きくらいの桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/59246f762f67dad9edddc0ba319e0307.jpg)
今日、山形の桜標本木で
開花が確認されたそうだが
霞城公園内では
1分~3分咲きが多く
このように8分咲きのも。
東に進むと、最上義光(もがみよしあき)像と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/2750f0eb412ec7fe488b9a3549ae13e1.jpg)
二ノ丸東大手門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/fe270d6f217c77ad10661238dd3c43ca.jpg)
そこを抜け、水のある堀にかかる橋を渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/4963345af94e04124e4c5a71f4332c50.jpg)
振り返って撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/68b5b758fab5cd84eb2f48db06e00782.jpg)
そのまま進むと北側に美術館があるが
やっぱりここも休館日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/0e236f61b4ad8b5a78e1ebd864a2fb68.jpg)
赤い椿と桜の
鮮やかなコントラストを鑑賞しながら
最上義光歴史館に向かうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/5d0ff3539b1ce7b2ecef774f915d173a.jpg)
ここも休館日😥
私は(土)(日)は働いているので
(月)は休みが多い。
(月)が定休の人もあれば
在宅ワークの人も増えているんだから
月曜日に一斉に休むのは
いい加減にやめてほしい😐
ホテルに向かう途中
豊烈神社という
聞いたことのない名の神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/06/c6fa3fd024f94023f15173e156759a0d.jpg)
入ってみると、戊辰戦争の時に
自分一人で責任を負って
26歳の若さで刑死した
主席家老 水野元宣を祀った神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/8ee4665eec27e73d1164f47627bef1d0.jpg)
会津藩のように多数の死者を出さないよう
山形市民を守るために
犠牲になったこんな若者がいたことを知った。
ホテルに帰る途中
暑くて、熱中症になりそう。
山形の今日の最高気温は26.2℃
岩手県では数か所で
30℃を超えたと。くわばらくわばら。
ホテルにたどり着いて
ゆっくり休み
4/12(火)7:30
山形駅発山形空行きのバスに乗り
8:50発の羽田行に搭乗。
空港ビルからは撮れなかった
雄大な鳥海山(出羽富士)や ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/940149be23e440009318094402e73a11.jpg)
月山など、高い山がズラリと並んでいる。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/caa848b17f83ca2c608a2e0d3160373d.jpg)
15分遅れの出発となったが
美しい雪山を眺めながら、羽田へと帰った。
霞城(山形城)の南門に到着。
この橋を渡って見渡すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/da/39e357941b8552c83535b6ae5ce5c8a4.jpg)
西側の広場、濃い桃色の花が見えるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2e/f058f74c098c19ce1caf065d3dabfcb3.jpg)
何の花だろうと見に行くと
葉がまだ出ていないので
たぶん、ミツバツツジ。
その西北に黄色い花が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/04b1677e500ad1b874236e141f887c26.jpg)
見に行くと、支那水木(しなみずき)?
本命の県立博物館の方に進むと
空堀と城の石垣が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/6e526acaa69022ede8a948309ef89536.jpg)
この内側が本丸で、大手橋・高麗門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6c/35e7cd27615cfa029bff8b95fffa93d4.jpg)
高麗門をくぐり右に曲がると
復元されていないが、一文字櫓跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/05f7420c4a37bed1675eb632fd66dd4b.jpg)
入っていくと本丸御殿広場は、荒れ野原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/5eea906c2bc86a73c9b58734c86beaa7.jpg)
何かわからないが、深い穴も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/b5b2bc0b17ee73d66fcd4387e4729a71.jpg)
戻って大手橋を渡ると
真向いが県立博物館。だが、休館日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/48a6dc11da87b5e65ce76d961fd99324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/f2d27dd7989bb8e679750951bbfb9075.jpg)
あ~、今日は月曜日や~😩
ということは
山形美術館も休館日なんやろな~
と思いながら歩くと
前方に8分咲きくらいの桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/59246f762f67dad9edddc0ba319e0307.jpg)
今日、山形の桜標本木で
開花が確認されたそうだが
霞城公園内では
1分~3分咲きが多く
このように8分咲きのも。
東に進むと、最上義光(もがみよしあき)像と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/2750f0eb412ec7fe488b9a3549ae13e1.jpg)
二ノ丸東大手門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/fe270d6f217c77ad10661238dd3c43ca.jpg)
そこを抜け、水のある堀にかかる橋を渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/4963345af94e04124e4c5a71f4332c50.jpg)
振り返って撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/68b5b758fab5cd84eb2f48db06e00782.jpg)
そのまま進むと北側に美術館があるが
やっぱりここも休館日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/0e236f61b4ad8b5a78e1ebd864a2fb68.jpg)
赤い椿と桜の
鮮やかなコントラストを鑑賞しながら
最上義光歴史館に向かうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/5d0ff3539b1ce7b2ecef774f915d173a.jpg)
ここも休館日😥
私は(土)(日)は働いているので
(月)は休みが多い。
(月)が定休の人もあれば
在宅ワークの人も増えているんだから
月曜日に一斉に休むのは
いい加減にやめてほしい😐
ホテルに向かう途中
豊烈神社という
聞いたことのない名の神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/4bc06364d026f3d14540f6453e4f8b42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/06/c6fa3fd024f94023f15173e156759a0d.jpg)
入ってみると、戊辰戦争の時に
自分一人で責任を負って
26歳の若さで刑死した
主席家老 水野元宣を祀った神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/8ee4665eec27e73d1164f47627bef1d0.jpg)
会津藩のように多数の死者を出さないよう
山形市民を守るために
犠牲になったこんな若者がいたことを知った。
ホテルに帰る途中
暑くて、熱中症になりそう。
山形の今日の最高気温は26.2℃
岩手県では数か所で
30℃を超えたと。くわばらくわばら。
ホテルにたどり着いて
ゆっくり休み
4/12(火)7:30
山形駅発山形空行きのバスに乗り
8:50発の羽田行に搭乗。
空港ビルからは撮れなかった
雄大な鳥海山(出羽富士)や ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/940149be23e440009318094402e73a11.jpg)
月山など、高い山がズラリと並んでいる。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/caa848b17f83ca2c608a2e0d3160373d.jpg)
15分遅れの出発となったが
美しい雪山を眺めながら、羽田へと帰った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます