8/12(土) 灼熱地獄の京都で施術。
夕方、生駒に帰って、3時間ほど経った頃
姫孫が避暑のためにやって来た。
宵っ張りの朝寝坊は私以上で
夜はダラダラと宿題の絵などを描いている。
13(日)の生駒施術は忙しくて
受付や子守のバイトをする約束だったのに
10時になっても起きず、バイト欠勤。
その夕方、2人でブルーベリーを
収穫する予定にしていたところ
寸前に雨が10分間ほど降り、涼しくなった。
雨に濡れたブルーベリーを
孫が誕生祝に買ってもらったという
一眼レフで撮影。これはなかなか上手く撮れている。
未熟な実はほとんどなくなり
1週間後くらいに、今回の1/4くらい収穫できて
「今季はおしまい」って感じになった。
今回の収穫。今夏は暑いせいか、実りが早く実も大きい。
夫がトコガーデンからイチヂクの初物を採って来た。
これも孫の撮影。いくら調整しても色がきれいに出ない。
テーブルやイチヂクもそうだが
特に、青磁の色は難しい。 ↑
今年は「花イチヂク」という初夏に生る
巨大なイチジクが3個しか生らず
それが全部、鳥に食べられたそうで
人の口に入るのはこの4つが初。
甘くて柔らかくて薫り高くて、最高!
翌 14(月) 夫が 2個 持ち帰って来た。
本当は15(火)に採れば美味しくなるのだが
台風7号がやって来るので仕方がない。
前夜に作ったブルーベリージャムと合わせて
ミックスジャムに。
たくさんもらったガラス瓶は、全てなくなり
ガラスの密閉容器で煮沸消毒し、チルドルームに。 ↑
残りのブルーベリージャムは、とりあえず
プラスチック密閉容器に入れて、冷凍保管。
これから嫌になるほど
イチジクが採れるだろうから
大量にたまっているブルーベリーと合わせて
ミックスジャムにする予定。
たくさん消費するために
甘味さをかなり控えめに作る我が家のジャムは
自家製カスピ海ジャムと混ぜたり
赤ちゃん煎餅・クラッカーに乗せてたりして
食べると、とても美味しい。
あっ、そうそう、あちこちに
持って行くジャムを準備をしなくっちゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます