今回は、ネタ使い編です。
まずは、サンプリングされているほうの原曲。
説明不要の、この曲です。
The Bugglesの"Video Killed The Radio Star"。
『ラジオスターの悲劇』ですね。
ただこの曲、リリースされたのは1979年で、
USチャートでの最高位(40位)を記録したのも、
79年の12月の第3週だったようですので、
80年代の楽曲に扱いするのは、微妙なところなのですが、
UKチャートをはじめ、ヨーロッパでは、
軒並み、No.1に輝いて、80年の年間チャートに登場していますので、
80年代の名曲ということで、ご勘弁願いたいと思います。
81年に、MTVが開局されたとき、
1曲目に、この曲がかかったというエピソードもありましたしね。
で、この曲、カバーも何曲かありますが、
2010年にネタ使いしていたのが、この曲でした。
will.i.amが、Nicki Minajをft.した"Check It Out!"でしたね。
かなり、大胆に使っておりました。
結局、このとき、will.i.amのアルバムはリリースされなかったため、
この曲は、willのアルバムには入りませんでしたが、
この年の暮れ近くに出た、Nickiのアルバム"Pink Friday"に収録されておりました。
まずは、サンプリングされているほうの原曲。
説明不要の、この曲です。
The Bugglesの"Video Killed The Radio Star"。
『ラジオスターの悲劇』ですね。
ただこの曲、リリースされたのは1979年で、
USチャートでの最高位(40位)を記録したのも、
79年の12月の第3週だったようですので、
80年代の楽曲に扱いするのは、微妙なところなのですが、
UKチャートをはじめ、ヨーロッパでは、
軒並み、No.1に輝いて、80年の年間チャートに登場していますので、
80年代の名曲ということで、ご勘弁願いたいと思います。
81年に、MTVが開局されたとき、
1曲目に、この曲がかかったというエピソードもありましたしね。
で、この曲、カバーも何曲かありますが、
2010年にネタ使いしていたのが、この曲でした。
will.i.amが、Nicki Minajをft.した"Check It Out!"でしたね。
かなり、大胆に使っておりました。
結局、このとき、will.i.amのアルバムはリリースされなかったため、
この曲は、willのアルバムには入りませんでしたが、
この年の暮れ近くに出た、Nickiのアルバム"Pink Friday"に収録されておりました。