今回は、1965年の今ごろ、
チャートインしていた曲、
Otis Reddingの"Respect"です。
(Pop #35 R&B #4)
伝記映画のタイトルになるくらい、
Arethaのレパートリーして、
広く認知されている曲ですが、
作者でもある、
Otisのオリジナルのほうも、
強烈なインパクトで迫ってきます。
1941年生まれということで、
レコーディングした時は、
23才くらいだったと思われますが、
スゴい23才がいたものですね。(^^;)
Arethaによるカバーがヒットするのは、
この2年後だったようですが、
Arethaのほうは、Hot100とR&B、
両方でNo.1になっておりますので、
やはり、"Respect"といえば...
っていう感じなのでしょうか。
オリジナルには無い、
♪R.E.S.P.E.C.T...のフレーズが、
印象強いですしね。
そのArethaバージョンがNo.1になった、
1967年といえば、12月に、
飛行機事故で、Otisが、
この世を去った年でもありますね。
1965年11月6日付けのビルボードHot100です。
1位は、Newアルバムが話題の、
あのバンドの、あの名曲です。
<1965年11月6日、何があったか?>
西武ライオンズで、
1年だけプレーした、元選手、
ブライアン・ギブンスさんが、
誕生したのが、
この日だったようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブライアン・ギブンス
ブライアン・ギブンス(Wikipedia)
※次回は、なんとなくAOR、第29回です。
チャートインしていた曲、
Otis Reddingの"Respect"です。
(Pop #35 R&B #4)
伝記映画のタイトルになるくらい、
Arethaのレパートリーして、
広く認知されている曲ですが、
作者でもある、
Otisのオリジナルのほうも、
強烈なインパクトで迫ってきます。
1941年生まれということで、
レコーディングした時は、
23才くらいだったと思われますが、
スゴい23才がいたものですね。(^^;)
Arethaによるカバーがヒットするのは、
この2年後だったようですが、
Arethaのほうは、Hot100とR&B、
両方でNo.1になっておりますので、
やはり、"Respect"といえば...
っていう感じなのでしょうか。
オリジナルには無い、
♪R.E.S.P.E.C.T...のフレーズが、
印象強いですしね。
そのArethaバージョンがNo.1になった、
1967年といえば、12月に、
飛行機事故で、Otisが、
この世を去った年でもありますね。
1965年11月6日付けのビルボードHot100です。
1位は、Newアルバムが話題の、
あのバンドの、あの名曲です。
<1965年11月6日、何があったか?>
西武ライオンズで、
1年だけプレーした、元選手、
ブライアン・ギブンスさんが、
誕生したのが、
この日だったようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブライアン・ギブンス
ブライアン・ギブンス(Wikipedia)
※次回は、なんとなくAOR、第29回です。