開創120年・4世住職就任式
わが菩提寺が永平寺の末寺として120年を迎えた。
開創以来寺を護持してきた祖父母、父母の姿がしのばれる。

次々とお寺の正門に入る僧侶たち

正門(山門)左右には仁王様が睨みを聞かしていた。

この朝ホテルで身支度をして30分ほど歩いてきた
30人ほどの可愛い稚児行列もあった。

本堂外観
このマチは稲作農家で支えられてきた。
御多分に漏れず先行き不安な小さなマチで
決して檀家のみなさんは経済的に豊かではない。
開創120年の行事はその檀家の寄付よって
2日間にわたり、永平寺副管首をはじめ僧侶80人、
檀信徒400人が出席して執り行われた。
私自身地区の役員として
一生に一度の機会と思われる行事に
参加できたことを幸せに思っている。
わが菩提寺が永平寺の末寺として120年を迎えた。
開創以来寺を護持してきた祖父母、父母の姿がしのばれる。

次々とお寺の正門に入る僧侶たち

正門(山門)左右には仁王様が睨みを聞かしていた。

この朝ホテルで身支度をして30分ほど歩いてきた
30人ほどの可愛い稚児行列もあった。

本堂外観
このマチは稲作農家で支えられてきた。
御多分に漏れず先行き不安な小さなマチで
決して檀家のみなさんは経済的に豊かではない。
開創120年の行事はその檀家の寄付よって
2日間にわたり、永平寺副管首をはじめ僧侶80人、
檀信徒400人が出席して執り行われた。
私自身地区の役員として
一生に一度の機会と思われる行事に
参加できたことを幸せに思っている。