川の科学館・スカイミュージアムを見学
きのう4日、イルムの郷アウトドア事業で一日雨の中、となりマチ滝川市の「川の科学館」「スカイミュージアム」などの見学会に参加してきました。
⓵ 最初に開運笑福の狛犬が奉納されている「江部乙神社」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/dc16dc35010270d1637ebd3a321ede1d.jpg)
「笑うほど福が来る」という開運神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/6be8efe7b59162e5e4dc96dd256f03a2.jpg)
背中のラインが丸くて口を開けている女の子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/21bf644c8af6e7124a0aa209ec8ab3cb.jpg)
背中のラインが直線的で微笑んでるのが男の子
明治43年に福岡から入植した屯田兵により奉納されたといわれています。
② 道の駅たきかわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/4d0c11798027cf274c8c714282266821.jpg)
滝川市特産品の菜種油やジャムのほか、地元農家が育てた新鮮な野菜やうど、わらび、ふき、松尾ジンギスカンなど売ってました。
③ 川の科学館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/f3891d9df9ea34819f30cd0d153da2c6.jpg)
入り口には石狩川を1/1000の大きさで再現した「石狩川リバーウォーク」など、「自然再生ジオラマ」で、今の川を昔の川に戻して、自然を再生させる様子を再現して川に関する知識を学習できる施設でした。
④ スカイミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/690a0a97d203bcf4c519af43d87a48cb.jpg)
航空動態博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/716b55d6647467635955c4a7af3df594.jpg)
グライダーを格納している博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/87/21f61e8ca7b20b778cdd747e3ad16cc4.jpg)
毎日のように大空を飛び回っているグライダーは大人8500円、高度500m、飛行時間10分で体験飛行ができる。
➄ 和紙、楽紙工房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ac/58afb0881d5465a5470a8f8c0b6f7986.jpg)
日本伝統文化である和紙、楽紙工房の店舗兼作品展示場を見学しました滝川市には何軒かこのようなお店があるようです。
いつも通過している「となりマチ滝川市」意外と知らない一面を今回の見学会で知ることができました。
午後1時過ぎイルムの湯「まあぶ温泉」に戻り昼食後散会しました。