日本一の直線道路を走る

でっかいどーといわれる北海道~
札幌から旭川まで南北を縦断する国道12号線。途中の美唄、奈井江、砂川、滝川の4つの市と町をまたぐ29.2kmが日本一直線道路です。
北海道の道路は幅が広く直線が多い。明治の開拓時代から何もない原野に街並みより先に道路工事が始まったので直線道路をつくることができた。

当時の状況が展示している樺戸集治監
国道12号線も明治初期に旭川地方の開拓を進めるため樺戸監獄の囚人によって道路工事が始まり美唄から旭川までが明治19年に、札幌までは明治22年に開通した。

国道12号線の直線道路はここまで(滝川市)
当初、直線道路は美唄市光珠内の鉄道を越える橋から、砂川の空知太まで27.7kmだったが、平成2年11月の新空知大橋完成で直線区間が1.5km延長し29.2kmになった。

青空だったが、秋の天気は気まぐれだ。
黒い雲に覆われて雨に濡れた国道12号線
中間地点の奈井江町を走っているとき、次々と本州ナンバーに追い越された。道外から来た人は道幅も広くたまらなく爽快感が出てついついスピードを出したくなる。
しかし、気をつけてください。国道12号線は死亡事故も多く、重点取締道路です。昼夜問わずパトカーが走り回っています。
走ったこともありません。
真っ直ぐな道・・旭川から美瑛に向かう道
美瑛から白金温泉に向かう道など・・
至るところに真っ直ぐな道があって・・
素晴らしいですね。
>>国道12号線。途中の美唄、奈井江、砂川
滝川の4つの市と町をまたぐ29.2kmが
日本一直線道路<<
今度車を借りて走ってみようと思います