爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

神 居 古 潭 2

2021-07-23 09:17:02 | つぶやき
神居古潭には「旅路」という朝ドラがあった

神居古潭を舞台に平岩弓枝さんの原作で『旅路』(たびじ)という朝ドラが昭和42年4月から43年3月まで放送されました。

宇野重吉さん、横内正さん、日色ともえさんが出演し、国鉄職員とその妻の愛情を中心に、大正・昭和を生きる人々を描いた物語でこの地に来ると当時を思い出します。





神居大橋上流


九条武子の歌碑



旧国鉄神居古潭駅
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神居古潭 | トップ | 東京五輪開幕 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神居古潭 (ワイコマです)
2021-07-23 10:29:33
この地域の名前がアイヌの 神居古潭 水が深くよどんでいる
ふち(淵)が古く昔から神様がいた所・・という名前が神秘的
残念ながら、新トンネルの開通で、この駅も廃止となり
ましたが、今もこうして残されているうちに・・一度
訪れたい
返信する
神居古潭駅 (田舎の爺)
2021-07-23 11:08:52
いつもありがとうございます。
昨日、コメントいただいたとき
あぁそうだ。神居古潭駅もと思い
今回載せました。
旭川市は駅も機関車も
清掃も行き届いて保存しています。
この次は機関車とトンネルも
写真撮ってこようと思っています。
返信する

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事