爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

笑う門には医者いらず !

2018-08-09 17:40:39 | あれこれ
笑う門には医者いらず ! 

笑いは健康に良いということで地元の病院が
落語会を開催したので聞いてきました。





桂枝光さん今回で3回目になる。
予定の時間が過ぎて2時間も熱弁した。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルムの丘に結婚式場新装オープン

2018-08-06 10:00:53 | あれこれ
イルムの丘に結婚式場
新装オープン





市内にあるプラザーホテル板倉が
1998年「聖マーガレット教会」として開業した



タレント金子貴俊さんも結婚式を挙げたところ
イルムの丘の中腹で人気の結婚式会場だったが


このところの少子高齢化で利用客も減少し
札幌の「あいプラン」が営業を引き継いだ。


改修して披露宴会場も増設しレストランも新装
4~5日のブライダルフェア開催しオープンした


新しく開店したレストラン「コリーナ」では
地元産野菜や深川牛などの食材を使用して


特製釜で焼くピザなども提供するという
「市民に親しまれる施設」にしたいという。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズガーデンちっぷべつ

2018-08-05 09:48:34 | 四季折々




7月後半から天気が回復してバラの花が
見事に咲き誇っていました。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム7回痛恨のエラーで逆転負け

2018-08-04 10:09:52 | 日本ハム
8月3日(金)
メットライフ ⑫ 21,904人 
日本ハム 6勝6敗


日本ハム 3 - 4 西  武

7回痛恨のエラーで逆転負け             


日本ハムはメットライフドームで西武との首位攻防3連戦。テレビに流されず6時からのHBCラジオで解説は新谷博さんだった。


先発上沢が6回まで5安打1失点とゲームを作り。打線も菊池相手に、レアードの本塁打などで3点を奪って2点をリードしていた。


しかし、7回に上沢が無死一、三塁と走者をためて降板し、宮西が救援したが、犠飛で1点を取られ、四球と安打でなおも一死満塁の大ピンチ。


ここで宮西が浅村をショートゴロに打ち取り、6-4-3のダブルプレーでチエンジと思ったが、石井が一塁悪送球し2者が生還し逆転された。


2点リードの7回、石井一成は杉谷から変わり守備固めでセカンドに入っていた。これまでにもまずいプレーを今まで何度も見たことがある。


そもそも今年二塁手のレギュラーは固定されていなくて守備に不安を持って見ていた。昔は金子誠と田中賢介で鉄壁の守備を誇っていた。


菊池相手に3点を奪ってハム優位に試合を進めていただけに痛い、黒星になった。これで追いつけ追い越せが3.5ゲーム差になった。


今日の試合にはマルチネスが先発し相手は宿敵ウルフが投げる。これ以上負けるわけにはいかない。


きょうもラジオでの応援となるが頑張ってほしい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり満開の北竜町へ

2018-08-03 09:32:16 | 四季折々


ひまわり満開の北竜町へ

北海道の夏の風物詩、年間25万人が訪れる
「ひまわりの里」北竜町に出かけてきた。



「ひまわりの里」は元農協職員の四辻進さんが1979年に
農業視察で旧ユーゴスラビアの上空で飛行機から見た
一面に広がるひまわり畑に感動して婦人部の協力で始めた
「ひまわり」は23haの大地に150万本が咲き誇っていた。




150万本という見渡す限りの「ひまわり畑」は
7月中旬まで低温・日照不足で生育が遅れていたが
ここ10日ほどの好天でほぼ満開になった。


黄色いジュウタンの中には「迷路」もあり
ゆっくり楽しむことができます






近くにはパークゴルフ場もホテルも温泉もある。



ひまわりパークゴルフ場 

サンフラワーパークホテル
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周の旅は室蘭に到着した。

2018-08-02 16:03:33 | 日本一周歩こうかい



日本一周の旅は今日の歩数5287を入力して室蘭に到着した。7月14日に苫小牧を出発してから20日目です。

苫小牧~室蘭は64㌔あり1日平均3,2㌔歩いた計算になり、1歩は63㌢、1日5000歩を目指していますが、7月後半から、さすがに暑くて歩く距離も少しづつ短縮してきた。





昨日までは室蘭まであと3㌔のところまできていた




きょうの歩数でちょうどポイント室蘭に到着した。
 




次のポイントは74㌔先の長万部です。


室蘭市は人口 88,500人、明治はじめに戊辰戦争で敗れた仙台藩の家臣が移住して開拓し、明治後期に日本製鋼所、新日鉄製鉄所ができて「鉄のマチ」といわれ、北海道を代表する重化学工業、港湾都市として発展。最近では市内の工場夜景が新たな観光資源となっている。



夜景が素晴らしい「白鳥大橋」                  
地球岬灯台


街から見える測量山はハヤブサ繁殖地、渡り鳥の中継地にもなっている。
室蘭の海でカミサンとイルカ・クジラのウオッチングを楽しんだことがある。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム打線爆発釧路で大勝!!

2018-08-01 10:52:52 | 日本ハム
7月31日(火)
釧 路 ⑯ 12,565人 
日本ハム 8勝7敗1分

日本ハム 14 - 1 ロ ッ テ



打線爆発・釧路で10年ぶり勝利



ハムの先発は昨年釧路で負け投手になった有原、今年は1回から3者凡退と上々の立ち上がりだった。


打線は1回、一、二塁のチャンスで4番中田が左前先制のタイムリーで先制し、6番アルシアが左翼フェンス直撃の走者一掃の2点二塁打。


4-0とリードを広げ、さらに石川、中島、西川、松本、近藤、中田と攻撃が続き1回で11安打と打線爆発しエース石川から大量10得点を奪う。


3回にも中田のタイムリーなどで3点、8回にはレアードの21号ソロで加点し、今季最多の14得点で今季苦手のロッテに大勝した。


大量リードを受けた有原は球威、球のキレ申し分なく8回を4安打無失点と好投して7勝目、釧路のファンに10年ぶりの勝利をプレゼントした。


この試合、中田が今季最多タイの5打点、ハムは先発全員で18あんだの14得点で7月最後の試合で圧勝した。


栗山監督 「これが毎日続くわけではない。今日のことは忘れる。」

3ゲーム差の首位西武を追う立場をわきまえ表情を引き締めていた。

きょうは道東シリーズ第2戦 杉浦投手が故郷帯広で先発する。移籍後の初登板は5回無安打、無失点だった。



それだけに帯広のファンは期待が大きい。一人、一人、一球、一球、平常心で投げてほしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする